固定されたツイート
津田大介
津田大介
15.9万 件のツイート
津田大介
@tsuda
津田大介さんのツイート
〝フラット〟を錯覚させようとするのは、常に現状の権力構造を維持したい人達だよな。
3
7
新型コロナの軽症者向け滞在施設に改修された東京オリンピック用の警察官仮設宿舎。改修に約48億円かかったものの、一度も使われることなく、元の姿に戻ることになりました。
113
1,094
1,006
難民申請外国人が強制送還に?|国会提出された入管法改定案の問題点 入管施設で長期間収容される外国人の扱いはなぜ改善しないのか|ゲスト:...
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV【出演】高橋若木(#FREEUSHIK...
youtube.com
2
2
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 坂本龍一哲学大坂なおみ
- きゃりーぱみゅぱみゅ科学タモリ
- 笑福亭鶴瓶マーケティング広告
- 社会学テクノロジーベンチャー
難民申請外国人が強制送還に?|国会提出された入管法改定案の問題点 入管施設で長期間収容される外国人の扱いはなぜ改善しないのか|ゲスト:...
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV【出演】高橋若木(#FREEUSHIK...
youtube.com
2
1
バリアフリーって物理とかインフラだけじゃなく「社会的、制度的、心理的なすべての障壁の除去」という意味でも使われるので車椅子フレンドリーかどうかはけっこう重要ですよね。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。 twitter.com/May_Roma/statu…
1
2
18
このスレッドを表示
私の家の最寄り駅は小さな無人駅ですが、エレベーターありますけど。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。 twitter.com/May_Roma/statu…
1
10
27
ぼくが住んでいるのはブリュッセルですが、EU本部もある街なのにバリアフリーに関しては実は長いこととても遅れていました。ですが近年、トラムやバスの車両も乗降しやすくなり、歩道なども街の中心部から徐々にですが車椅子フレンドリーに改善されて来ています。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。 twitter.com/May_Roma/statu…
5
14
ドイツで妊娠、出産、子育てをした友人がいますが、ベビーカーで街に出て、困ったことなど一度もなかったと聞きました。何かあれば、さっと四方からサポートの手が伸びてきたそうで、日本に帰国して、あまりの差に愕然としたとか。「子連れで街に出るなとでも?」と感じたとも。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。 twitter.com/May_Roma/statu…
14
26
偏ったイデオロギーを家族に持ち込むものではない。非婚少子化は自民党政権がつくってきた現実。時代の風に逆らい現実を見ず守旧的な理想論の押しつけは日本を弱体化させるだけだと思います。国を守るというのは、国民に我慢させ犠牲にすることではない。
2
108
259
難民申請外国人が強制送還に?|国会提出された入管法改定案の問題点 入管施設で長期間収容される外国人の扱いはなぜ改善しないのか|ゲスト:...
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV【出演】高橋若木(#FREEUSHIK...
youtube.com
1
3
エスカレーターの手すりを掴んで浮かぶように移動してって、わカッコいい!と。もちろん障害の度合いとか色々あるでしょうけれども。
あと、ベルリンは2018年からパイロットプロジェクトとして乗合タクシーを公共交通が運営してて、これも障害のある方に好評だそうです。
2
2
11
このスレッドを表示
バリアフリーの車両とか、インフラはそこまで整ってないかもだけど(最近は公共交通はほぼバリアフリーデザインになってますが)ガンガン出ていってる気がして、それがいいなと思ったのです。車椅子バスケの選手を取材した際、エレベーターが壊れてて、あどうしようと思ったら、大丈夫!って①
2
4
12
このスレッドを表示
ベルリンに限定して言えば、地下鉄やアパートに設置されたエレベーターの数は少ない(しかもよく壊れている)けど、感覚として車椅子の人を見かける率は東京より高い気はします。ベルリンに来たばかりの頃、クラブで車椅子の人を見かけて衝撃だったのですが、同時にやっぱベルリン最高と思いました⭐︎
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。 twitter.com/May_Roma/statu…
5
7
50
このスレッドを表示
AbemaTVのコンテンツ制作は基本テレビ朝日なので、CAの問題というよりかはテレ朝サイドの責任の方が大きい(KPI出せってCAから求められて炎上商法やらざるを得ない部分もあるのでしょうが)と思います。テレ朝の問題であるからこそより深刻だと思いますね……。
引用ツイート
akihito_k
@itaihito2
·
顔採用で有名なサイバーエージェントの社長が親だしそういうノウハウのkpiの運用をしてそうだから何も期待できないけどアベマは報道を名乗るべきじゃないというのは本当にその通りだと思う。 twitter.com/tsuda/status/1…
26
40
議論の場を提供したつもりかもしれませんが、識者も登場せず、ネットで言われてることをそのままゲストが伊是名さんにぶつける、または番組側がぶつけさせただけなんて、報道機関とは、言いたい放題そのまま垂れ流しするだけのものなのか?と思いました。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
アベプラはいつもこのやり方。キャンセルカルチャーのときも酷かった。こういう問題点を指摘すると「ぜひ出演してください」としか言わない。どっちにしろ炎上マーケティングだし、「ぜひ出演して」という前にジャーナリズムの重要な役割「フォーラム」機能のあり方をフェアにしてほしいんですけどね。 twitter.com/NKedashiro/sta…
このスレッドを表示
21
29
ベルリンのクラブも普通に車椅子の人がフロアーの真ん中でハウスミュージック楽しんでた。
日本じゃまずフロアー階に行けないよね。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。 twitter.com/May_Roma/statu…
1
18
30
このスレッドを表示
うへー。フーコーの児童買春告発は、保守派によるキャンセルカルチャーのハックだったってこと?
3
13
「フーコーは小児性愛者ではないが、18−20歳の青年に魅了されていた」という内容。
私も彼は子どもを狙うタイプにはまるで思えなかったので、例の噂については奇妙だと思っていた。
2
140
237
このスレッドを表示
ついでに、Jeune Afrique誌のファクトチェック記事も。 Sidi Bou Saïd村で聞き取りをしている。
1
113
197
このスレッドを表示
記事の後半はフーコーの関心についてであり、知っている人は知っている内容。セクシュアリティが危険なものとみなされていくことへの懸念や、「異常者」に対する彼の関心について。
1
108
194
このスレッドを表示
フーコーの児童買春を記事にしたSunday Timesには更に、あからさまな間違いがあるという。Sormanは出来事が起きたのを1969年としているが、フーコーは1968年にフランスに戻っている。また、フーコーは1977年1月のGabriel Matzneffによる嘆願書には署名していないのに、署名したかのように書かれている
1
153
237
このスレッドを表示
Jeune Afrique誌などがファクトチェックに動いた。現地(Sidi Bou Saïd村)の人々によると、問題となった行為の舞台である墓地は性的な行為が行われるにはあまりにも聖なる地である。フーコーがよく会っていたとされる少年達も8−9歳ではなく、17−18歳であるという
1
164
237
このスレッドを表示
記事によると、フーコーが児童を買春したというGuy Sormanの証言は信憑性が疑われている。Sormanは「保守革命」の支持者でレーガン、サッチャーとピノチェトの擁護とネオリベラリズムの擁護で知られる。彼は保守革命の障害である68年の遺産を叩き潰したいと願っている。
1
222
319
このスレッドを表示
フーコーが児童を買春したという噂について、ファクトチェックを行った上で否定し、フーコーの過去の運動と思想について解説する記事をフーコー研究プロジェクトの関連で教えて頂きました。
3
895
1,796
このスレッドを表示
2
42
83
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
なので、ネットで話題の論考読んでオファーすると生放送に慣れてない人がろくに自分の主張を展開できないまま終わり生放送に慣れてる出演者に「論破」されてるように見える。アベプラはこれが頻発してる。これを防ぐには司会が出演者の本や論考読んだ上で適切にモデレーションしなければならないかと。
22
74
返信先: さん
ありがとうございます。付言させていただくとアカデミシャンやアクティビストの人は必ずしも生放送の番組で自分の主張を整理して話せるわけではありません。「書く」「行動する」ことと、限られた短い時間で整理して主張を「話す」ことは違う才能が必要です(もちろん両方兼ね備えてる人もいます)。
1
10
38
ひろしまタイムライン、先日のキャンセルカルチャー、NIKEのCMの回もそうですがアベプラは反ポリコレ、反キャンセルカルチャーがドグマ化してるように見えます。端的に言えば梁英聖『レイシズムとは何か』で論じられてる「反レイシズム規範」の欠如。このことは出演者でなく製作者が持つべきものかと。
2
143
334
このスレッドを表示
話題になってからすぐにやるのではなく、1カ月くらいのスパンでブッキングに時間を取り、バランスが取れた座組にすることを最優先事項にして、場合によってはその議論を仕切るモデレーターを別に用意する。それだけでかなり変わると思いますよ。
2
79
210
このスレッドを表示
まとめると
①ネットで炎上した問題をタイムリーに取り上げる性質上キャスティングに偏りが生じる
②声上げた人を集団で問い詰める形式の構成がまま見られる
③専門的な話題になればなるほどモデレーターが機能していない
④議論が深まる前に時間切れになる
このあたり改善の余地あると思います。
1
147
340
このスレッドを表示
僕が出た回だと沖縄の基地問題のとき、基地に批判的で当事者(沖縄の人)は1人もおらず、結果的に僕が代弁しなければなりませんでした。僕はあくまで本土の立場から論じるべきであり、あそこには沖縄の反対派がいるべきでした。座組が適正でなく時間も限られていると生産的な議論になりません。
1
109
255
このスレッドを表示
例えば朝生であれば人数も多くブッキングも月1で時間かけてやっているから極端な意見の人がいてもそれなりにバランス取れます。AbemaPrimeはデイリーで話題のことを取り上げるため、キャスティングのバランスが著しく悪い回がしばしばあります。佐久間裕美子さんが指摘した問題もそのことでしょう。
引用ツイート
かくさん@ABEMA Prime
@kakuteruaki
·
津田大介さんご無沙汰しています。報道リアリティーショーABEMA Primeの郭です。久しぶりに #アベプラ にご出演頂けないでしょうか?津田さんがお感じになられていることを教えて頂きたいです。ご協力頂けるようでしたらDMで詳細を詰めさせて下さい。宜しくお願いします @tsuda twitter.com/tsuda/status/1…
4
172
445
このスレッドを表示
僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。
引用ツイート
めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売
@May_Roma
·
バリアフリーねぇ、実は他の先進国より日本の方がはるかに進んでるのを知らない奴が多すぎだ…欧州なんかエレベーターすらねえよ。スロープだの手すりだのすらない。だから実は障害者はあまり外出してない。さらに北米の場合は車外出主だからやはり日本みたいな細かいのがあまりない。
16
265
575
障害者にしろ、在日コリアンにしろ、女性にしろ、差別を受けている側が公平さを求めて声を挙げると必ず叩く人が大勢出るのはどうしてだろうと考えこんでいたのだが、ああ、叩くことこそが彼らの差別意識の表れなんだと思い至った。お前らは公平さなんて求められる身分じゃねえんだよっていう差別意識。
5
159
358
キャンセルカルチャーのときに直接プロデューサーとやり取りして、ブッキングについてかなり具体的な提案もしましたが、今日の感じを見る限り、その提案は生かされなかったようでとても残念です。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
例えば朝生であれば人数も多くブッキングも月1で時間かけてやっているから極端な意見の人がいてもそれなりにバランス取れます。AbemaPrimeはデイリーで話題のことを取り上げるため、キャスティングのバランスが著しく悪い回がしばしばあります。佐久間裕美子さんが指摘した問題もそのことでしょう。 twitter.com/kakuteruaki/st…
このスレッドを表示
39
70
このスレッドを表示
日本のメディアがこれにおかしいと思わなかったら、メディアや記者を名乗る資格ないと思います。迷ってたら考えてほしいです。弱い立場の人のために働くとはどういうことですか?
4
51
101
このスレッドを表示
アベプラはいつもこのやり方。キャンセルカルチャーのときも酷かった。こういう問題点を指摘すると「ぜひ出演してください」としか言わない。どっちにしろ炎上マーケティングだし、「ぜひ出演して」という前にジャーナリズムの重要な役割「フォーラム」機能のあり方をフェアにしてほしいんですけどね。
引用ツイート
Nanase Kedashiro
@NKedashiro
·
アベプラはフェアな番組だとは思えなかった。JRは大きい組織なのにコメントだけ?伊是名さんは生出演で、一人でゲストの皆さんからの質問に集中砲火を浴びるって…おかしくないですか?
このスレッドを表示
4
136
250
このスレッドを表示
アベプラはフェアな番組だとは思えなかった。JRは大きい組織なのにコメントだけ?伊是名さんは生出演で、一人でゲストの皆さんからの質問に集中砲火を浴びるって…おかしくないですか?
1
85
150
このスレッドを表示
今回の問題がとても分かりやすく整理されていると思いました
皆さんもぜひご覧ください!
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
7
8
Watch ポリタスTV Online | Vimeo On Demand
【サービス概要】 ポリタスTVアーカイブスでは、月額730円でポリタスTVの見逃し視聴、過去配信回のアーカイブが全て見放題! スマートフォンアプリ(iOS/Android)やApple TV、FireTV、Chrome Cast、PCなど、さまざまなデバイスでポリタスTVの見逃し視聴・過去全てのアーカイブをご覧いただけます! 【加入方法】 こちらのページ(…
vimeo.com
1
2
このスレッドを表示
Watch ポリタスTV Online | Vimeo On Demand
【サービス概要】 ポリタスTVアーカイブスでは、月額730円でポリタスTVの見逃し視聴、過去配信回のアーカイブが全て見放題! スマートフォンアプリ(iOS/Android)やApple TV、FireTV、Chrome Cast、PCなど、さまざまなデバイスでポリタスTVの見逃し視聴・過去全てのアーカイブをご覧いただけます! 【加入方法】 こちらのページ(…
vimeo.com
1
4
このスレッドを表示
いやー、小島慶子さんのメッセージがすごかった。
本当にそう。イジメの構造と同じ。
人権問題に対する意識が低いことの表れがここにも、っていう話なんだけど、もうそろそろ変わらないと。
とりあえず署名します!
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
5
9
「日本の入管問題をフランスのメディアで扱ってもらおうにも中々取り上げてくれない、日本はもっとまともな国のはず、そんなに問題ならもっと日本のメディアが報道してるはずだ、もっと国民がデモをしてるはずだと言われる」という西村さんの話を聞きとても恥ずかしく思う。
#入管法改悪反対
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
1
28
37
この問題は直観的に恐ろしくひどいことだとわかる人と、それくらいのひどいことは普通に存在する思う人がいるかもしれないけど、根源的な問題で、ここを解決しないと日本のいじめとか自殺は減らないと思う。
他国の人が持っている人権感覚に耳を傾けて自分の人権の側面に気付くべきなのに。
3
7
このスレッドを表示
入管法の歴史的改悪
人権の問題であり命の重さの話
ここに蓋をしオリンピック開催することに第二次世界大戦中日本ほどの狂気を感じるけど、どれくらいの人たちに伝わるかと考えると重く辛い気持ちになる
時間がない
国際難民法が全く遵守されていない現状を直視したい
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
1
8
9
このスレッドを表示
#入管法改悪反対
メディアはもっとこの問題を報じてほしい。日本人の人権意識が問われています。なんでこんな人間いじめが起きているの?こんな日本は嫌だ。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
6
12
BLMとアジア人ヘイトとの関係が、勉強になりました。
差別の話は歴史を踏まえないとダメなんだけど、今日だけの目線で「じゃあアジア人の命も」とか、「そろそろ男にも喋らせろ」とかって考えてしまいがちなんですよね。何十年、何百年と積み重ねての今日なわけで。。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
トランプ前大統領が原因!?
米国都市部で急速に増加するアジア人へのヘイトクライム(憎悪犯罪)
なぜアジア人が狙われるようになったのか
ニューヨーク在住ライターの堂本かおるさん @nybct に伺います。 #ポリタスTV twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
3
5
必見です
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
2
2
アーカイブ観なくては。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
難民申請外国人が強制送還に?
国会に提出された入管法改定案のどこに問題があるのか
入管施設に長期収容される外国人に対する扱いはなぜ改善しないのか
#FREEUSHIKU の高橋若木さん @WakagiTakahashi に伺います。 #ポリタスTV twitter.com/i/broadcasts/1
2
3
会見、胸が詰まる。
支援者が支援する理由を言う時に、知り合いにいるとかいないとか、そんなこと言わなきゃいけないようなことも悲しい。
人を人として対応してると思えないことだよ!そんな国おかしいし、そんな国に住んでるの恥ずかしいよ!そんな国は自分だってそうなる可能性があるということ!
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
この動画はずっと無料公開しておきます! twitter.com/hiroakiizawa/s…
6
15
デニズさん;
日本で生まれた難民のこどもを考えて欲しい。日本で生まれた子どもでも日本国籍がない。収容所のなかで私たちの精神と体への虐待をやめて欲しい。国連のことを聞いて欲しい。
「入管法改悪に反対する有志の会」#ポリタスTV
1
19
34
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
COVID-19
昨日
大阪府が医療非常事態宣言 医療崩壊のおそれ
日本のトレンド
キエーザ
モデルプレス
昨日
スザンヌ「私、34歳高校生になります」宣言にエール多数
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
「中学生なのに男女同じ教室で着替え」。耳を疑うブラック校則、保護者から寄せられたガチな“本音”