ツイートする

会話

僕がいったドイツの街(複数)はどこもめちゃくちゃ車椅子フレンドリーで、街のレストランにいけば、たくさん車椅子の人が来て楽しんでるし、とにかく街でたくさん車椅子の人いるしで、日本とのあまりの違いに衝撃を受けた記憶があるんですが、ドイツは欧州じゃないのでしょうか……。
引用ツイート
めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売
@May_Roma
·
バリアフリーねぇ、実は他の先進国より日本の方がはるかに進んでるのを知らない奴が多すぎだ…欧州なんかエレベーターすらねえよ。スロープだの手すりだのすらない。だから実は障害者はあまり外出してない。さらに北米の場合は車外出主だからやはり日本みたいな細かいのがあまりない。
返信先: さん
ドイツに住んでいる者として、バリアフリーかどうかという点においては、ドイツのほうが進んでいるところもあれば、日本のほうが進んでいるところもあるというのが実感です。ただ障害者に対してフレンドリーかどうかという点においてはドイツのほうが明らかにフレンドリーだと言えると思います。
3
7
返信先: さん
日本でも当たり前になってほしい光景ですね。 渡航経験のあるイギリスもフランスもスイスも、石畳や階段などで移動しづらそうな面もありましたが、居合わせた人が助けるというシーンを何度も見ています。 人間として疎外されないことは大事です。日本が進んでいるハードは本来そのための手段なのでは…
1
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
昨日
大阪府が医療非常事態宣言 医療崩壊のおそれ
日本のトレンド
セウォル号
トレンドトピック: Spring Day
日本のトレンド
キエーザ
モデルプレス
今朝
スザンヌ「私、34歳高校生になります」宣言にエール多数
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
「中学生なのに男女同じ教室で着替え」。耳を疑うブラック校則、保護者から寄せられたガチな“本音”