続・コーラス事件簿5 | p-qの日記

続・コーラス事件簿5

テーマ:ブログ


「合唱団ごんべ」が創団された時


先生からのお誘い案内に


お月謝について、楽譜代込み、そして休憩時間のお菓子付き


というのがありましたデレデレ


合唱をやっていると楽譜代も馬鹿にならず、組曲などを一冊仕上げるのならまだ良いのだけど、あっちこっちの曲集から一つ二つやって、また新しいの買って、一曲やっただけで、本棚にしまってあるなんて曲集がたくさんあるあせる


なので、楽譜代込みはお得感がありました照れ


そして、お菓子付きって笑い泣きな〜に?


休憩時間に飴が回ってくる合唱団はよくありますけどね、、、お菓子付きって、、、子供か?笑い泣き


とは思ったものの、毎回先生がクッキーやお煎餅を用意してきてくれるのは大変だろうなぁ


仕事もお忙しいだろうに、、、いつ買うのだろう?


家にあるお菓子をパクってくるのだろうか?


奥様や子供達から、パパが持って行っちゃった😭


とか言われないのだろうか?


なんて思っていたので、買い物の際に、手頃な物を見つけて


「こんなのありましたけど、買って行きましょうか?」


って話から、お菓子を用意する係になったの




そしたら、間根さんからLINEが、、、


「p-q さん、お菓子係なんですか?
いつの間になったんですか?」


って言うの、、、、💦


説明するの面倒臭いゲロー


どうでも良くない?そんなこと


わざわざLINEで聞くほどのことか?


と思ったので適当に流しておきました汗



このお菓子


人間関係を作るのには役立って


「はい、〇〇さん、どうぞ〜」
「まだ余ってるよ、もう一個どう?」
「あら、美味しいわね、どこで買ったの?」


なんて会話の糸口にはなるのよね照れ


人間関係が出来上がってないグループでは、場を和ます良いアイテムだったと思う



そして、そしてある時



ごんべ先生が、
「次回の練習会場の近くに行列が出来る大福屋さんがありますので、ぜひご賞味くださいね!」


なんてグルメ情報を団員さんに配信してくれました



そしたら、間根さんから

「先生がせっかく紹介してくださったので、私買って行こうと思います!」


と団の全体LINEにメッセージが入ったのですが


この文章だと


「私は自分用に買うつもり!」 


なのか


「団員さんの分まとめて買って行きます!」


なのか分からない滝汗


もし全員分だとしたら、お金はどうするの?


豆大福は嫌いって人もいるんじゃない?


人数分買ってきて、食べたい人からお金を貰うの?


まさか、間根さんの奢りなわけないしねニヒヒ


だから、間根さんに聞いてみました


「豆大福は全員分を買ってきてくださるということですか?」


って、


そしたら、

「そうです。だからp-q さんは今週はお菓子持ってこないで良いです。」


と言う


(実は既にその週のお菓子は用意してしまっていたのですが、、、前日に買うわけではないので😅

賞味期限が切れないなら良いや、また次の練習に持って行けば、、、と思ったのですが、、、
賞味期限の近いものだったら、どうすんじゃい?とも思った)



毎回のお菓子予算があって、一回分で1500円程度使えたので


でも豆大福全員分には足りないあせる


大福が一個、180円ぐらい?もう記憶にないのだけどあせる


20人ぐらい団員さんがいたかしら?


全員分買ってきてくれるのなら、このお菓子代は使った方が良いのかな?


その場合、差額を皆んなから集めるのかな?


でも、要らないって人がいたらどうするのかな?


なんてことで2時間ほど頭を悩ませていたら


突然


間根さんから


「やっぱり買って行くの辞めます」


の一言が、、、汗



前後に何もない



この一文のみ




彼女の思いつきに振り回されてしまう自分が嫌になるチーン