トトロ

5,153 件のツイート
フォロー
トトロ
@q1t5OutBAUHzyGt
医師歴12年/消化器外科/銃夢/アクアリウム/会社運営/AI/医療変革/統計
2020年7月からTwitterを利用しています

トトロさんのツイート

固定されたツイート
社会検査の必要数。 以下のモデルで何を読み取るか、が重要ですね。都合の良い解釈なら誰でも出来てしまう。 勿論検査拡充には賛成派ですが社会検査のみで感染抑制したい場合の必要検査数、誰か具体的に提示出来るの? Simulating an epidemic - YouTube
Simulating an epidemic
Experiments with toy SIR modelsHome page: https://www.3blue1brown.comBrought to you by you: http://3b1b.co/sir-thanksAwesome fan-made interactives:https://pr...
youtube.com
2
10
33
このスレッドを表示
これはそう。極論陽性率100%の場合、絶対漏れがあると考えます。 ただそこじゃない。検査精度どうこうじゃない。 sunaは一次予防が二次予防に劣るとミスリードし、行動拡大を扇動する。公衆衛生的に危険なのだ。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @Calcijpさん、@musshumunieruさん、他2人
いいえ。検査陽性率は、高ければ高いほど見逃している症例が多く、低ければ低いほど捕捉率が高いということになります。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna
1
2
あのリミテーションでよく出すよ。まず3月感染率が最も強い収束因子って時点で語るべき論文なん?読める?読めるけど確信犯だよね?sunaがこれレベルしか出してこない=それ以上がない、の証明やな。 リミテーションの⑤「時間を考慮に入れてない」時点で感染症の収束因子の検討に不適切なんだが。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん
しらんけど論文は一つのエビデンスにはなるし、フルボッコにもできてないトトロが言えるセリフではない。中間因子の意味は知ってるけどそれでトトロが何を言いたいのかまでは知らない。完全藁人形も何が言いたいのかよくわからない。
1
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 大学院
    機械学習
    言語学習
  • 歴史
    地理学
    心理学
  • 編み物
    考古学
    ビジネス・金融
  • ヴィーガン
    サガシリーズ
    国内旅行
陽性率が感染収束因子である証明もないんだが?昨日の論文またもってくるの?もっと分かりやすく提示しなよ、あの論文、フルボッコやと思うよ。 んで、中間因子の意味分かって言ってんの?「陽性率高く感染爆破しない」とか完全藁人形。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん
陽性率が重要を否定するには、陽性率高いのに感染爆発しない国とか、陽性率低いのに感染爆発する国がなければならないけど、そんなのは皆無。指標であって中間因子だとしても、重要な数値だということ。「取り扱い自体間違えている」の根拠がない。
1
4
詭弁。 感染爆発してないから陽性率は低いまま。 指標であり中間因子である陽性率の取り扱い自体間違えている。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @musshumunieruさん、@q1t5OutBAUHzyGtさん、他2人
陽性率は重要。なぜならコロナ対策は感染者数と検査数の競争でもあるから。 意図的に操作って、統計の数字を誤魔化すことを言っている?隠しきれるものではない。感染症の拡大は地域差も大きいから、単純に陽性率だけが影響するわけではない。しかし、低陽性率を維持できていて感染爆発する国は無い。
1
3
いやいや対立させてないから一次予防を否定するデマ論者が危険だと言ってるだけだけど?
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん
「知っててウソを吐く人間だと確信してる」のも決めつけ。そういうのは議論においては有害無益だから、感情はロックして私に臨むことをおすすめする。 あと一次予防と二次予防も別に対立する概念ではないのだから、どっちも大事としか言えない。そういう不適切な対立構造を作るのもトトロの弱点。
1
2
この負けの決めつけ、上手いんだよね。確信犯的に一次予防より二次予防を推奨する公衆衛生の敵ですね。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん、@musshumunieruさん、他2人
「suna氏がズレているのはそんな枝葉末節の部分ではない」「めちゃめちゃ検査による行動拡大を煽ってるように見えます」「確信犯」とか単なる誹謗中傷になってて、何の根拠もないし、そんなこと言ってたら議論にならんでしょ。あなたがたは負けたんですよ。しらんけど。
1
1
2
勿論知っててウソを吐く人間だと確信してるからだよ。 で、一次予防と二次予防、完全爆発した時に二次予防で抑えれるの? どっちが大事? 当然、両方やって感染抑制が大事だけどさ。 で、どっちがより重要なん? たまさんにも論破されてるやん
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん、@musshumunieruさん、他2人
いやだから、なんでそれを私が知らないと思ったの?改めて言っておくけど、トトロは根拠の不十分な決めつけが多すぎる傾向があるから、それには自覚的である必要がある。医師であるならなおさらそう。 twitter.com/sunasaji/statu
1
1
4
一生懸命調べてんの? 一次予防って何? 二次予防って何? 予防医学でググればすぐ出ると思うけど。 自己否定になるから言いたくないと?
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん、@musshumunieruさん、他2人
ならない。どちらも必要だし、どちらかがどちらかの必要性を否定しない。
1
3
返信先: さん、さん、他2人
ですからね、なんで中国やNZが 「❝ロックダウンを行ったうえで❞検査でウイルス保有者を根こそぎ検出する」 という方針を取っているのか、合理的に説明して見せて下さいよ。 たかだか数例の陽性判定者が出ただけで❝ロックダウンを行ったうえで❞検査を行わねばならない理由は何なんですか?
1
1
2
返信先: さん、さん、他2人
その時点で間違いです。 「ロックダウンは(犠牲は大きくなるけど)単独でも感染者を減らすことが出来る」 のに対して 「『検査+隔離』は何らかの手段で実行再生産数を検査のキャパに納めない限り指数関数的増加を阻止出来ない」 からです。 日米欧や初期の中国がその例ですね。
3
2
3
ほんとコレ!
引用ツイート
yiteucie
@musshumunieru
·
返信先: @sunasajiさん、@q1t5OutBAUHzyGtさん、他2人
ドイツの事例も挙げますね。 先手か後手かの違いはあれど、日独中&NZ他世界中の専門家の共通認識だと思いますけど。 ↓ 《厳格な措置で、より感染者が減った後に、検査拡大と店舗開業を行うべきだと呼び掛けている。》 jiji.com/jc/article?k=2
3
何回も言うけど検査否定してないから。 sunaが主張する検査数に届きそうだけど、なぜ収束しない?なぜ余剰検査能力ある?どうしたら任意検査を受ける人が増える?検査を安くするならその財源は?ワクチンに振った方が良くない?go toも飲食店補助もやめて検査増やそうか皆んな受けないけど。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん、@musshumunieruさん、他2人
「検査能力自体は関係ない」とか「コレがアタオカ」とか、議論にならないことを断言しちゃうのがトトロの弱点だって何度も言ったでしょ。自分が危険な発言をしようとしている時には、自分で気づけるようになってほしい。「検査もせずにむやみな自粛」よりは #検査で防ごうむやみな自粛 の方がマシ。
1
2
コロナ患者の診断どころか検体採取もした事ない人の言うことはなんか正しそうに聞こえる
😹
👍
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @Calcijpさん, @q1t5OutBAUHzyGtさん
PCRに限らずSARS-CoV-2診断の検証はPCRとなるのがスタンダードなのは、少しでも論文読んでたりPCRの原理を理解していれば当たり前の話。どうして「他の方法で検証」ができないのかがわかっていないということ。原理的にPCR以上の精度でSARS-CoV-2を検出する方法が無いからだ。
1
そのコストの試算、一度他人のツイート出して来たけどアレ以外にないの?根拠。 疫学者と経済学者による試算とか。 これだけコロナ論文あるけど探せないの?無いのではなく?本当に(任意)検査拡充が自粛よりコストパフォーマンスが良いのならあるよね? 勿論1000万の行政検査ならすぐ収束するけど。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん, @Calcijpさん
論点は「行動制限より検査による隔離の方が感染抑制効果高い」ではなく、「同じコストを費やすなら」「検査なしの行動制限より」「検査隔離拡充の方が」有効であると言っている。
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
今日の午後
大阪府が医療非常事態宣言 医療崩壊のおそれ
サッカー · トレンド
杉本健勇
1,151件のツイート
阪神タイガース · トレンド
山本大丈夫
モデルプレス
5 時間前
スザンヌ「私、34歳高校生になります」宣言にエール多数
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
5 時間前
「中学生なのに男女同じ教室で着替え」。耳を疑うブラック校則、保護者から寄せられたガチな“本音”