スレッド

会話

昨日、「バトンを渡す」という表現をはじめて知りまして( ˙꒳​˙ ) 当事者が苦しんでた事実をカミングアウトされた側が受け止める際、当事者の苦しみを知り、された側も葛藤したりとかで苦しむことをバトンと渡すという、って説明をさらりとされていたのだけど_(ゝ「ェ:)_
1
1
4
説明きいた瞬間、自分が苦しんできたんだから、打ち解けられた相手が苦しんでいても仕方ないよね、バトンだと思おうって構造は、やだなぁと思いました( ˙꒳​˙ ) 自分が苦しんでる/たから相手も周りも社会も苦しんでいい、なんて思考になるのはよくないよね…_(ゝ「ェ:)_
1
1
8

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
2 時間前
大阪府が医療非常事態宣言 医療崩壊のおそれ
トレンドトピック: 正式決定関西テレビ
エンターテインメント · トレンド
全国の新規感染者
1,261件のツイート
モデルプレス
2 時間前
スザンヌ「私、34歳高校生になります」宣言にエール多数
日本のトレンド
スキズカフェ
COVID-19
1 時間前
大阪府内全域で公道を走る「聖火リレー」中止の考え 吉村知事
トレンドトピック: 聖火リレー中止MBSニュース