ゆい㍍㍍いお@yui_io_poppo·2020年3月19日昨日、「バトンを渡す」という表現をはじめて知りまして( ˙꒳˙ ) 当事者が苦しんでた事実をカミングアウトされた側が受け止める際、当事者の苦しみを知り、された側も葛藤したりとかで苦しむことをバトンと渡すという、って説明をさらりとされていたのだけど_(ゝ「ェ:)_114
ゆい㍍㍍いお@yui_io_poppo·2020年3月19日説明きいた瞬間、自分が苦しんできたんだから、打ち解けられた相手が苦しんでいても仕方ないよね、バトンだと思おうって構造は、やだなぁと思いました( ˙꒳˙ ) 自分が苦しんでる/たから相手も周りも社会も苦しんでいい、なんて思考になるのはよくないよね…_(ゝ「ェ:)_118
ゆい㍍㍍いお@yui_io_poppo返信先: @yui_io_poppoさんとりあえず私はそんな構造になるのなら、カミングアウトはあまりしたくないなー、って思いました #私はそもそもそんなに苦しんでないけど #生きにくさ辛さ苦しさという面ではLGBとTはひとくくりにはできないよね午前0:41 · 2020年3月19日·Twitter for Android1 件のリツイート5 件のいいね