全国儀式作法会・山口県代表店
結納・儀式用品・金封の専門店

宇部市中央町3丁目12の30
宇部新川駅前商店街・富士パーキングとなり
TEL 0836-21-1019
営業時間/9:30~17:00
定休日/毎週日曜日・水曜日


閉店のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
皆様よりご愛顧賜って参りましたが、一身上の都合により、
11月30日をもって閉店させて頂きます。
お客様お一人お一人様に申し上げるのが本意ではございますが、
略儀ながら厚くお礼申し上げます。
82年もの長い間ありがとうございました。
(有)赤崎三省堂
 代表者 赤崎 能芙子


店じまいセール
   ・掛軸(山水画)
   ・風呂敷(正絹)2巾、3巾
   ・手ぶくさ、金封ぶくさ
   ・越前塗切手盆(紋入り、無地)

11月30日まで
全商品
70%引き

(金封・のし以外)



平成27年 11月 霜月(しもつき)
大安 2日(月)、8日(日)、13日(金)、
19日(木)、25日(水)
友引 5日(木)、11日(水)、16日(月)、
22日(日)、27日(金)、28日(土)
先勝 4日(水)、10日(火)、15日(日)
21日(土)、27日(金)



SHOP DATA

店名  有限会社 赤崎三省堂
代表者  赤崎 能芙子
創業  昭和8年
住所  山口県宇部市中央町3-12-30
TEL・FAX  0836-21-1019
営業時間  9:30~17:00
定休日  日曜日・水曜日
アクセス  宇部新川駅前商店街。宇部新川駅より徒歩3分。 

結納品 人気商品のご紹介




金屏風8,000円
セット49,000円(税別)
金屏風8,000円
セット78,000円(税別)
 金屏風付セット56,500円(税別) 

 28,000円~90,000円前後のお値段のものが一般的です。
毛せんはサービスしております。

結納に揃えるお道具


 (1)掛けぶくさ(家紋入りまたは壽)
 (2)広ぶた(家紋入りまたは柄入り)
 (3)風呂敷(綿、絹、3巾、4巾、家紋入りまたは壽)
 (4)儀式用の扇子(仲人、父、母、本人。結納式に出る人。
   和装、洋装とも。服装には関係ありません)
1本 2,300円より


結納の品々(基本)


【鶴飾】熨斗(のし) 鶴は古来より千年の齢を保ち、真節ある鳥の象徴。のしは清める意。
【亀飾】末広(すえひろ) 亀は万年の齢を保ち夫婦の和合を願います。末広がりに発展する意。
【松飾】帯地料・小袖料 松は年中、緑を保つことから、気持ちの変わらぬ事。女性の晴れ着を一枚着せる意。
【竹飾】酒栄名料
    (さけさかなりょう)
竹は真直ぐ成長し、弾力があり、折れにくいことから潔白、節度を意味する。
その日の祝膳の足しになるように包む。
【梅飾】貳百飛喜(百匹)
    (にひゃっぴき)
梅は厳しい冬に耐え、春にさきがけ花をつけ実を結ぶことから、忍耐と家庭の行く末を願う。
百飛喜は山口県のみの物で古くから祝いの儀式時に使用され、結納の時には相手のご両親に敬意を表すことになっている。
●御土産品(両家) 御先祖様へ。相手先が仏教なら線香。神道はご神酒、灯明。
●人数百飛喜 御結納式に出席する人全員、自分の名刺がわりとして1人5,000円位、百飛喜として包む。

男性側 準備品 女性側 準備品
 ・結納飾(家族書、親族書も含む)
 ・掛ふくさ
 ・風呂敷
 ・広ぶた
 ・儀式扇子
 ・御先祖へのお供(線香、酒、灯明)
 ・受書(家族書、親族書も含む)
 ・引出結納(袴料)
 ・掛ふくさ
 ・風呂敷
 ・広ぶた
 ・儀式扇子
 ・祝の掛軸
 ・さくら昆布茶と菓子
 ・御先祖へのお供(線香、酒、灯明)
 ・お祝膳



 結納式の挨拶
 ◆結納おさめの挨拶
 本日はお日柄もよろしくおめでとうございます。お約束のしるしとして結納品を持参致しました。何卒幾久しくお納め下さいませ。
 答礼
 ◆結納お受けの挨拶
 誠に結構なお結納の品々を頂戴し厚く御礼申し上げます。幾久しくお受け致します。
 只今のお受書でございます。お改め下さいませ。
 ◆結納返しの挨拶
 心ばかりの引出結納を用意致しております。何卒幾久しくお納め下さいませ。


結納の目録と結納金の決め方








 結納金は親子で相談して決めます。本人の年収を12ヶ月で割って3~4ヶ月とされていますが、現在では50万~300万円包まれています。
他に酒肴代が結納金の一割位必要です。


家族書・親族書


 結納の当日、目録や受書につけて出します。




お店に対するご意見・ご感想はこちらまで
ほいねっとトップへ

Copyright © 2005-2021 hoinet.com All rights reserved.