FC2ブログ

記事一覧

続・熊凹備忘録?

 本ブログの最初のエントリーです。

 私は、元本部関係者です。このブログの目的は、一言で言えば「糾弾」と「懺悔」です。今まで熊凹を去っていった人たちが、見聞きし、感じたことを記し置き、熊凹という団体の実態を明らかにすることがその手段であります。

「これから熊森に入会しようかな」とか「ボランティアをしようかな」と考えている人や、一般の熊凹会員が、このブログを読んで熊凹という団体についてご一考いただければ幸いです。

 唯一熊凹の実態を暴いた貴重なブログ「熊凹備忘録」http://anond.hatelabo.jp/20111029214207 が削除され、ジョン・スミス氏の想いが絶たれてしまったので、彼の意思を受け継ぐ意味を込めて、私の名は、「ジョン・スミスⅡ世」とでも名乗っておきましょう。

 私は、熊凹協会の組織運営の適正化を痛切に願っています。M会長およびその周辺一握りの者たちによる組織の私物化と、恣意的で杜撰な組織運営を是正しなければなりません。

 熊凹本部では、相変わらず世に公言する立派な建前の陰で、一握りの者たちによって万事が恣意的に運ばれています。実態を伴わない組織伸長と、そのための宣伝活動ばかりが重んじられ、肝腎の地に足の着いた実践活動はないがしろにされ、奥山生態系の保全・保護などは、遥か遠いものであります。

 このような状況が続いてきた過程の中で、善意と熱意をもって活動に励まれながら、自由な言論を封殺され、思いを踏みにじられ、失意のうちに熊凹を去った多くの方々がおられたことは、絶対に無視してはならない事実であると痛感しております。
 
 さらに、長年に渡って何度もこのようなことを繰り返しながら、その度にそれを隠蔽し、ある時は組織を去った人たちを「裏切り者」に仕立て上げ、ある時はその事実をなかったことにし、素知らぬ顔で「自然保護」を謳うM会長およびその周辺一握りの者たちのあり方は、信義と常識と良心を著しく欠いたものであり、社会通念に照らしても許されないものであります。

 熊凹協会の運営責任を担う立場でありながら、組織を私物化し、今に至るまでその職分を果たすことを怠ってきた者たちの実態を明るみに出していこうと思います。

次回は、未定

 ・フィールド活動の実態

 ・杜撰な労務管理 ~本部職員が定着しない~

 ・一般財団法人なのに実態は家族経営

 ・講演会・シンポジウム等は会場が満席っぽく見えれば大成功!

 ・M会長の問題発言

 ・熊凹備忘録 について 
 
 ・どんぐり運びの裏話

 ・膨大なデータの実態

 ・会員数のトリック
  
 ・熊凹脳炎団長の罪


 などなど… まだまだ沢山あります!
 
 乞うご期待!
 
 リクエストがあれば、コメントお願いします。

 


スポンサーサイト



コメント

No title

御用弁護士に叩かれない程度に存分にやってくだされ。
期待しておりまする。
リクエストは、保護保護詐欺?寄付を募るリーフレットにクマレスキュー(錯誤捕獲されたクマを放獣等)って書かれているのに、実績は皆無、放獣体制作りもされていなかった!!ってのをお願いします。
では、"ね"

ジョン・スミスⅡ世!?

初めましてジョン・スミスⅡ世さま。
これから発表を期待してお待ちしております。

期待してます!

この団体は、目指す方向はさておき、やり方が間違っている。おかしい。
事実誤認。

良くもまぁ。沢山の一般の方が騙されるもんだ。

それに金も絡むのですね。
今後に期待してます!!

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

熊去り人

Author:熊去り人
元日本熊凹協会関係者のつぶやき

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ