勤務地
テレビ、映像、音響、芸能、イベント系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | アシスタントディレクター ※取材やリサーチ業務も行ないます。 視聴者に感動を与える番組を企画制作していきましょう。【日本放送協会 平成15年度 番組制作局長賞やギャラクシー奨励賞など多くの受賞歴があります】 プロデューサーのもと、アシスタントディレクターとして主にドキュメンタリー番組や情報番組の企画やリサーチ、制作業務に携わっていただきます。まずは先輩社員のアシスタントとして、企画の資料作成やリサーチなどからスタート。徐々に新たな切り口の企画をだせるようになってください。 【基本的な仕事の流れ】 ▼テレビ局のオリエンに参加 ▼番組全体やコーナーなどの企画を社内ミーティングで検討 ▼企画をベースにネタ出し・リサーチ ▼クライアントや演出家などに対するプレゼン ▼企画・構成のブラッシュアップや追加のネタ出し・リサーチ ▼撮影・ロケの手配(撮影許可をとったり、スタジオ予約や準備物の手配) ▼撮影・ロケのサポート ▼映像編集 ▼放送局へ納品。その後、放送されて世の中へ発信されます。 ※国内や海外で撮影がある場合は、ロケの進行管理も行ないます。 ※企画~放送まで基本的には約2ヶ月~1年ほどです。 |
---|---|
応募資格 | 【未経験歓迎!学歴不問・第二新卒歓迎】 ■映像・放送業界で働きたい方、人に感動を与える番組を制作したい方、ぜひご応募ください。 ※前職の雇用形態(アルバイター、派遣社員、契約社員など)は問いません。 |
募集背景 | 事業拡大を見据え、未経験者を育成していきます。 設立から24年。視聴者が感動や新たな気づきと出会える番組を企画制作してきた当社。リサーチやキャスティングなどに手を抜くことなく、一本一本の番組を丁寧にこだわってきました。その結果、放送局からオファーが増加しています。今後も新しい企画を立案し、より多くの方から魅力に感じていただける番組を世に送り出していくため、今回の増員募集に至りました。未経験者を採用し、イチから育てていきたいと考えています。※10月初旬までの入社が可能です。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月あり。 |
勤務地・交通 |
東京都港区赤坂8-1-5 AB赤坂ビル3階(青山一丁目駅より徒歩5分)
※転勤はありません。 交通
東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より徒歩5分
※青山通りを赤坂方面に進んでください。 |
勤務時間 | 10:00~19:00(実動8時間) ※残業アリ。 |
給与 |
月給18万円~24万円 ※上記はあくまで最低給与額です。年齢、経験、能力を考慮し、加給・優遇いたします。 年収例
260万円/23歳(経験1年)
280万円/25歳(経験3年) ※アシスタントディレクターの年収例です。ディレクターに昇格した場合、年収額はアップします。 |
休日休暇 | ■週休2日制(月5日~8日)※担当番組によって変動あり。 ■祝日 ■年末年始休暇(7日) ■リフレッシュ休暇制度(1年目の方には5日間、2年目以降の方には10日間が毎年支給されます) |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(6月) ■賞与年2回(7月・12月) ■交通費全額支給 ■財形貯蓄 【産休・育休制度あり】 女性が長く活躍できる職場にするため、制度を整えるだけでなく取得しやすい環境にしました。実際に産休・育休を習得したメンバーもいます。社長も2人の子供がいて、保育園の降園に間に合わない時は社員が迎えに行ったことも。社員同士協力し合って、育児や家事と仕事を両立しています。 |
受賞歴 | 【優れた番組に贈られる賞を受賞しました】 ○NHKエディケーショナル平成24年度11月・12月社長賞 驚き!日本の底力 ヨコハマ 巨大建築物語 ○日本放送協会平成24年度「夏の特集」放送番組編成局長特賞 こんにちは!動物の赤ちゃん☆夏『水族館の“カワイイ”大集合』 ○日本放送協会平成20年度年末年始番組編成局長特賞 こんにちは!動物の赤ちゃん2008 ○2003年度 ギャラクシー奨励賞 世界は歌う世界は踊る『遙かなるアルゼンチンタンゴ 魅惑の世界』 ○日本放送協会平成15年度番組制作局長賞 あなたが主役 音楽のある街で ○日本放送協会平成14年度第1回衛星ハイビジョン局長賞 熱狂!エンターテインメントin KOREA |
配属部署・教育制度 | コンテンツ制作事業部に配属になります。現在、アシスタントディレクターが2名(20代、30代)、プロデューサーが3名(30代、40代が2人)の計5名の女性が在籍しており、平均年齢は35歳。全員が中途入社者で、前職は「アニメーター」「雑誌の編集」など様々。全員未経験からスタートしているため、あなたの不安や悩みに共感できる部分が多いと考えています。遠慮せず、質問や相談をしてください。 社長(女性)は元放送作家。現在はプロデューサーとして活躍。多くの放送に関する賞の受賞実績を誇り、業界内でも企画力に定評があります。一緒に仕事をすることも多いので、学んでいきましょう。 入社後3ヶ月間は研修期間と捉えています。この間に、制作の流れ、撮影やロケ時の注意点、機材の使い方などひとつひとつをシッカリお教えします。企画会議にも出席していただきますので、「どのような企画が求められているのか」「企画書はどのように作るのか」などを先輩から学んでいきましょう。研修が終わった頃には企画が考えられるようになっているはずです。 経験を積んでいただいた後は、番組制作全体を指揮するディレクターとして活躍いただけることも可能です。スキルアップを図っていきましょう。 |
会社名 | 株式会社ノマド |
---|---|
設立 | 1990年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 李 フミコ |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 15名(2013年6月現在) |
売上高 | 2億5400万円(2012年5月期実績) |
事業内容 | テレビ番組の制作・企画・リサーチ~ドキュメンタリー番組を主に手掛けています 【実績】 ■ドキュメンタリー 課外授業ようこそ先輩(NHK)制作 旅のチカラ(NHK)制作 新日本風土記(NHK)制作 ■スペシャル こんにちは!動物の赤ちゃん(NHK)制作 ■エンターテインメント ハイビジョン特集(NHK BS-hi)制作 ニューイヤーオペラコンサート(NHK)構成 ■アート たけしアート☆ビート(NHK BSP)制作 ■情報番組 熱中時間(NHK BS-hi,BS)リサーチ そうだったのか!池上彰の学べるニュース(テレビ朝日)リサーチ その他、各局スペシャル番組、クイズ番組、美術番組、トーク番組やドラマ、映画等の実績があります。 |
事業所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂8-1-5 AB赤坂ビル3階 【沿革】 1990年6月 TV番組企画構成リサーチ集団「オフィス文」設立 1995年4月 制作演出部門設置 1996年4月 「有限会社ノマド」に社名変更 2000年7月 「株式会社ノマド」に組織変更 |
主要取引先 | 日本放送協会(NHK)、株式会社フジテレビジョン(CX)、株式会社TBSテレビ(TBS)、日本テレビ放送網株式会社(NTV)、株式会社テレビ東京(TX)、株式会社テレビ朝日(ANB) |
企業ホームページ | http://www.e-nomad.co.jp/ |
株式会社ノマドのアシスタントディレクター ※取材やリサーチ業務も行ないます。(476084)の転職・求人情報は掲載を終了しています。