システム運用からの解放

クラウド監視・運用代行
24時間365日対応可能!

お問い合わせ

ひとり情シスの1日

多くの時間を情報システムの保守運用作業で費やし、情報システム化計画や高度化などの業務に時間が取れていない・集中できないなどの課題はありませんか?さらに、故障が発生した日には、必要な変更作業ができなくなったということはありませんか?

朝

毎朝の業務である、システム稼働状況やログ確認を行い異常を発見。
管理部長に一次報告後、影響確認・原因追及・対処に着手。

そんなさなか・・・・ プルル♪プルル♪ガチャ

お疲れさまです。情シス鈴木です。
ファイルサーバーに昨日保存したはずのファイルが探せない!
急いで必要なんだけれども。。
ファイルサーバーにアクセスできていますか?
あっ!
ファイルサーバーに接続するソフトを起動していなかった。
あったあった♪
良かったです…。事前に確認してもらえると助かります…。

プルル♪プルル♪ガチャ

お疲れさまです。情シス鈴木です。
パスワードが分からなくてログインできないんだけど!
パスワード初期化のやり方はご存じですか…?
(ログ解析急ぐんだけどな…)
とにかく急いでるからなるべく早く来て教えて!

ガチャ

急いで営業さんのところへ行って解決し、戻ってきてログ解析を再開。午前中ギリギリに解析はなんとか終わった。
・・・さすがに疲れる。お昼はサンドウィッチつまむぐらいかな。

昼

利用者からの依頼による、ユーザー追加やアクセス権設定を行う。
数が膨大で、さらに、複雑なアクセス権設定が必要なので思ったよりも時間がかかりそう。
夜には、故障したファイルサーバーの修復とOSのバージョンアップ作業もある。

そんなさなか・・・・メールが届きました♪

お疲れさま。
今朝のログ異常の影響と対策案はできましたか?
お疲れさまです。
今やっているユーザー追加とアクセス権変更の作業を急いで終わらせて、報告いたします。
分かった。
影響が大きかったら上層部や社内にアナウンスしなきゃならない。急いでな。

ちょっと疑問が残っている部分は明日以降の対応としてユーザー追加とアクセス権変更をとりあえず終わらせ、部長へログ異常の影響と対策案を報告。
・・・さあ今晩のファイルサーバー故障対応とOSバージョンアップ作業の準備に取りかからねば。

夜

故障したファイルサーバーの修復とOSのバージョンアップ作業に着手。
ファイルサーバーの利用者がいなくなってからでないと作業はできない。

メールが届きました♪

お疲れさま。
今晩の作業よろしく!
お疲れさまです。
明日の朝までにメールにて作業の報告をいたします。

・・・作業着手、そして深夜3:00に作業終了して部長に報告。
やっと本日の業務が完了。それにしても疲れる一日だった。
あっ、月次のシステム稼働状況の報告と今後のクラウド化計画も作らなきゃ。

NTT東日本のクラウド運用ご支援内容

お客さまご利用のクラウド環境における、監視・通知、故障発生時の受付・一次切り分けなどを、NTT東日本が代行いたします。
また、お客さまの運用計画やご依頼に基づいた、ユーザー追加や設定変更作業なども代行いたします。
日常的な運用業務をNTT東日本にアウトソースすることにより、お客さまは情報システム化計画や高度化などの業務に集中できます。

監視/通知

ステータスチェック
(仮想マシン死活監視)

仮想マシンが稼働しているかを監視します。

リソース監視

稼働中仮想マシンのCPU/メモリ/ディスク使用率が当初想定範囲内かを監視します。

サービスプロセス監視

仮想マシンなどで稼働しているサービスプロセスの稼働状況を監視します。

ログ監視

稼働中仮想マシンなどが出力するログ内容に異常が無いか監視します。

通信監視
(URL/ポート監視)

仮想マシンなどへの不正なアクセスが無いかを監視します。

PaaS 状況監視

PaaSの稼働状況やイベントを監視します。

監視システムアラートの
通知ご連絡

システム監視から通知があった場合に、お客さまのご要望に応じた形でご連絡します。

故障受付/一次対処

故障受付

お客さまからの故障ご申告受付を電話・メールにて承ります。

故障箇所切り分け

ご申告内容に基づく状況の確認と故障被疑箇所の切り分けを行います。

一次対処
(仮想サーバーの再起動/停止/起動)

故障原因が特定された時に仮想サーバーの再起動、停止、起動を行います。

運用代行

リタイアメント対応

クラウド事業者からのEOL(サービス終了等)通知を、お客さまのご利用状況に合わせてご連絡いたします。

仮想サーバータイプ変更

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、仮想サーバーのインスタンスタイプ変更作業を行います。

イメージ/バックアップ作成

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、仮想サーバーのイメージ/バックアップ作成作業を行います。

ボリュームサイズ変更

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、ストレージのサイズ変更作業を行います。

サーバー停止・起動・再起動

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、仮想サーバーの停止・起動・再起動を行います。

OSセキュリティパッチ適用

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、仮想サーバーのOSセキュリティパッチ適用作業を行います。

ミドルウェアアップデート

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、ミドルウェアのアップデート作業を行います。

PaaS設定変更

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、PaaSの設定変更作業を行います。

アクセス権設定変更(FS)

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、FSのアクセス権設定変更作業を行います。

ユーザー追加/削除

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、FSやADのユーザー追加・削除作業を行います。

ポリシー変更

運用計画に基づいて定期的に、またはお客さまからのご依頼により、WSUSのポリシー変更作業を行います。

NTT東日本のクラウド運用ご支援対応フロー

NTT東日本のクラウド運用ご支援3つのプラン

NTT東日本からの調達、自社での調達、いずれのクラウド環境にも対応いたします。

  作業内容 エントリープラン スタンダードプラン アドバンストプラン
監視 ステータスチェック
リソース監視
プロセス監視
ログ監視
URL/ポート監視
PaaS監視
受付 故障受付
9:00~21:00(年中無休)

24時間365日

24時間365日
通知 故障通知
一時対処 再起動 -
停止・起動 -
運用代行 リタイアメント対応 - -
仮想サーバタイプ変更 - -
イメージバックアップ作成 - -
ボリュームサイズ変更 - -
起動・停止・再起動 - -
OSセキュリティパッチ適用 - -
ミドルウェアアップデート - -
PaaS設定変更 - -
アクセス権変更(FS) - -
ユーザ追加・削除(FS/AD) - -
ポリシー変更(AD/WSUS) - -

ネットワークからクラウドまでの運用、全国対応・ご利用中の環境も対応

クラウド運用サービス

クラウドを活用したサービス提供において得られた運用ノウハウで、担当者がクラウド運用についてのご相談にお応えします。

資料をダウンロードする

本ページで解消されなかった疑問を含め、企業のクラウド導入、構築・移行、運用に関して、貴社内のLAN 環境や接続ネットワーク、クラウドサービスまで、エンド-エンドのどの領域についてもご相談いただけます。2つの方法がございますので、ご希望の方法をご選択ください。

個別相談会への参加

貴社とだけのお時間をあらかじめ設定させていただき、ご事情やご要望に絞ったディスカッションが行えます。

WEBからのお問い合わせ

Webでは24時間365日お問い合わせいただけます。お問い合わせいただきましたら、後日担当者からご連絡させていただきます。

※なお、個別相談会をご利用いただくメリットやより個別相談を上手に活用いただく方法については、「効果的な個別相談の使い方」をご参照ください。

Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azureの
導入支援サービスのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

ページ上部へ戻る