ツイートする

会話

受動喫煙自体で亡くなった人はいないでしょうね。かつてタバコが当たり前の時代にも、吸わない人はいましたが… #喫煙 #嫌煙
2
1
8
受動喫煙で亡くなった人はいます。日本では推計で年間に約1万5000人ぐらいが受動喫煙により死亡します。「病気の原因は必ずしも特定できない」ですし「個々のケースではやはり原因は特定できない」ですが、「病気になる確率を減らすことはできる」のです。
2
29
30
『"嫌煙者が絶対"みたいな風潮』に反対したいのであれば、まず、受動喫煙の害を認めるところからです。はっきり言って、受動喫煙の害を認めたがらない喫煙者が、そうした風潮の一因です。
2
18
28
「"年間1万5千人死亡"説も甚だ疑問」というのは、疫学を勉強された上でのご判断ですか?それとも、zakzakという一メディアの主張を鵜呑みされただけでしょうか?
1
4
15
当方は、専門家ではございませんが、可能な限り関連する文献等はチェックしております。 繰り返します。タバコと同等以上の害は多々あります。 最も大事なことは、"受動喫煙で年間1万5千人死亡"の信憑性云々ではなく、タバコの害だけがいたずらに煽られることの弊害では? 終わります。 #嫌煙 再掲
画像
3
4
9
「タバコと同等以上の害は多々」あるとの事ですが、具体的に何でしょう
❓
タバコを目の前で吸われること以上に害をもたらすものとは
❓
2
1
2
大気汚染の害については何十年も前から問題視されていますので、「タバコの害【だけが】いたずらに煽られる」という主張の根拠にはならないですね。
2
3
3
??? 2018年から2020年にかけて大気汚染被害者数が劇的に見直され、ついには副流煙による推計死亡者数を越えるまでに増やされた事はご存知の上での言葉ですか? 貴方は、疫学を理解した上での発言とは思えない言葉が多いですね。   内科医師を名乗っているみたいですが、医師免許はお持ちですか?
画像
画像
1
2
「2018年から2020年にかけて大気汚染被害者数が劇的に見直され、ついには副流煙による推計死亡者数を越えるまでに増やされた事」は存じません。大気汚染についても以前から問題視されていたと理解しています。
1
3
3
根拠は多数ありますが、たとえば、2005年の「大気汚染による世界的な病気の負担」という総説[ pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16024504/ ]など。「2018年から2020年にかけて大気汚染被害者数が劇的に見直された」という事実がわかる文献がはありますか?
1
3
3
なるほど。 その2015年現在のリンク先にも可能性が示唆されていますが、GBDは追って無いのですね。 なら、別に良いです。   ところでこのツイートは確実に見ていますよね。 リツイートには答えられますか? あと、「名取宏」は実名ですか? 答えられないなら、それもまた別にどうでも良いですけど。
引用ツイート
うぐいすさんと他741人
@ugisu777
·
返信先: @NATROMさん, @waseipoliceさん, @gonza87781926さん
「病気の原因は必ずしも特定できない」 のに 「受動喫煙で亡くなった人はいます」 というのが、どういう意味か分かりません。 【推計上、受動喫煙で亡くなった人が居るはず】 という意味ですか?
画像
2
3
5
そういや名取君の言は、Terryさんの「殊更、煙草の害が取り沙汰される事に対する危惧」への反論よね? 名取君が煙草の害に関するTweetをしてるのは何度か見ましたが、大気汚染に関するTweetは何度していますか? それを踏まえ 「タバコの害がいたずらに煽られてはいませんか?」 にお答え下さい。
2
3
大気汚染についても言及していないわけではないですが、喫煙と比べて言及が少ないのは、「大気汚染の害は煽られ過ぎている!」「大気汚染自体で亡くなった人はいないでしょうね」などと言うトンデモな人たちが少ない(私の観測内ではいない)からでしょうね。
1
3
2
2017年に室内大気汚染による健康被害が能動喫煙と匹敵するぐらい問題になっているとツイートしていますな[ twitter.com/NATROM/status/ ]。変わったところでは2009年に蚊取り線香のリスクについてブログ記事を書いています[ natrom.hatenablog.com/entry/20090801 ]。
引用ツイート
名取宏(なとろむ)
@NATROM
·
ガスが普及しておらず、石炭や木を燃やして調理をしている国や経済層においては、室内大気汚染による健康被害が問題になっている。世界全体では何百万人の単位で死亡している。能動喫煙と匹敵するぐらい。
1
2
2
なるほど。数は少ないものの、言及はしているのですね。ありがとうございます。 ところで、「名取宏」という名の医師は厚労省医師検索では見当たりませんでしたので、仮名でしょうか? また「受動喫煙で亡くなった人は居ます」というような発言は、仮名でしか出来ないという事で宜しいでしょうか?
画像
画像
画像
1
2
名取宏は実名ではないとすでに述べています。「受動喫煙で亡くなった人がいる」という主張は広く受け入れられている医学的事実であり、別に実名で多くの人が言っています。厚生労働省や国立がん研究センターのサイトを見たことがないのでしょうか。
2
1
1
というか、実名で「受動喫煙で亡くなった人がいるという言葉は間違い」などと言っているまともな専門家はいません。一人もいません。皆無です。「地球は球形ではなく平面だ」って言っているようなものですから。
1
1
1
「専門家たちは『受動喫煙で亡くなった人がいる』などと言っているが間違いだ。俺たちのほうが正しい」とおっしゃっているのかと思いましたが、そうではなく、「『受動喫煙で亡くなった人がいる』は、実名では到底言えないような間違った主張だ」とおっしゃりたいのでしょうか…?いくらなんでも。
1
1
1
返信先: さん
貴方は統計学や医学的知識が無いようなので教えてあげますが、因子と原因は違います。 また、因果関係と相関関係も違うのですよ。理解出来ますか? 疫学がどうこう言っていたから、授業で習った人かと思っていましたが、授業中は寝てましたか? ちゃんと理解した事だけ発信するようにしなさいね^ ^
画像
返信先: さん
リスク因子risk factorと原因causeは違いますが、受動喫煙は肺がんのrisk factorであると同時にcauseでもあります。少なくとも医学界では広く受け入れられている標準的な考え方です。これはご理解できていますか?
1
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
今朝
絵日記『おうちをホテルみたいにするプロジェクト』が話題
日本プロ野球 · トレンド
千賀大丈夫
2,709件のツイート
J-POP · トレンド
#マツコの知らない世界
20,729件のツイート
東洋経済オンライン
昨日
ミャンマー虐殺、日本政府の対応に広がる失望
FNNプライムオンライン
昨日
「シャツの胸を開けて下着チェック」 いまだに存在する"ブラック校則"