ツイートする

JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。「階段しかない駅なので案内はできない」と。今の時代でも悲しいかな、よくあること。バリアフリーって全然進んでいない、むしろ無人駅が増え後退してる。味方が必要なので、長いですが、どうか読んでください、シェアしてください。 blog.livedoor.jp/natirou/archiv
画像
画像
画像
画像
4,033
1.8万
9,141

返信

返信先: さん
大変な思いをされた中、記事にしてくださってありがとうございます。 弟が車いすユーザーでした。弟が亡くなった今でも入れるお店入れないお店を意識して生活しています。私の結納の時に予約の際に一旦は車いすは断れれたけどスタッフがかわると大丈夫になったことを思い出しました。
2
9
63
返信先: さん, さん
こんにちは
👋
😃
❗
ひどいですね
😰
❗
平等に…とか言ってるこの中で、個性のある人に向かって乗車拒否はないでしょ
❗
これだから、自由に動きまわる事が難しくなってしまう
❗
ボクも、それを考えた時に、無人駅って、もうちょっと考えるべきだと思います
❗
何の為に人が必要なのか
❔
64
58
57
返信先: さん
アノッ!エーッと…こちらをどうぞ… え?これが何なのかって? ………JR「東日本」アプリの東海道線の列車の走行位置表示です。 「コレだけで何を察しろって言うんだ!」と言うのであらばご自身でお調べなさったらいいんじゃないんですかね。コレは友人にも言ったんですが、何でも教えて貰えると思うな
画像
3
15
191

その他のツイート

「子供を産まない生き方は身勝手」なんて言っている自民党の二階幹事長だけど、子供の貧困対策に6.5億円しか使わないのに怒りしか湧かない。 利権絡みのGoToキャンペーンに合計3兆円以上もの税金を投入する自民党こそ、日本で最も身勝手な存在だろう。少子化を解消したいなら子供のために税金を使え。
42
2,573
6,105
昨日あたりから朝のテレビで「このままでは大阪のようになってしまう」と言いまくってて、明らかに大阪は最悪の事態に陥った失敗例として引き合いに出されているのだが、大阪のテレビには毎日のようにコロナ制圧に成功した吉村の勇姿が。
62
3,124
5,933
このスレッドを表示
「子どもは国の宝」などと言って「子ども庁」を作ろうというがちょっと待て。子供は「国の宝」である前に「親の宝」であり「家族の宝」だ。子どもがすくすくと育つためには、まず親やその家庭が平穏に暮らせる環境が不可欠。それを整備するのが政治だ。格差を広げ困窮者を増やしておいて何が宝か!
76
1,705
4,230
大日本帝国時代も、こうした「英雄の過剰な物語化」が繰り返しなされ、国の判断が歪められることもあった。ある水泳選手の成績が良いか悪いかは、東京五輪を今年7月に開催するか中止するかという判断に何の関係もない。一選手の成績が、現存する問題を解決するわけじゃない。
50
1,443
3,605
このスレッドを表示