【2階】#歴史小説はこんなに面白いフェア
当店スタッフ 選
1️⃣「入れ札」菊池寛(『菊池寛 ちくま日本文学』ちくま文庫 収録)
2️⃣『眩(くらら)』朝井まかて(新潮文庫)
3️⃣『ギケイキ』町田康(河出文庫)
store.kinokuniya.co.jp/event/16113814… pic.twitter.com/4J3IYhNo6o
@syakekan くらら…
@duck_neet くららを生んじゃったから…
くららか…⇒「法学者」北条泰時が生んだ御成敗式目の先進性(JBpress)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/14dae…
くららは一応、大学院まで進んでいるので、そりゃ百田や井沢よりは日本史分かっていますよ。百田や井沢に勝っているってだけじゃ自慢にはなりませんが…
twitter.com/bagiyei_histor…
@syakekan くららも習ったはずなのに…
くららぽい顔写真 twitter.com/naoejou/status…
くららが悲しいのは「日本史学界はバカばっかり」と罵倒してるのに、「でも僕の指導教員の鳥海先生だけは別❗」「鳥海先生だけは僕を評価してくれた❗」と師匠にすがりつくところ。 twitter.com/minoruno/statu…
まぁ井伊もののけ説とか(ヤバイほうの)くらら先生とかいるから正規の手順で歴史学の手法を学んでいるからといってちゃんとした研究が出来るとも限らんのだけど「サッカーは手を使わずに足でボールを蹴る競技」という大前提だけでもわかってくれてるなら話も多少は出来るでしょうから(汗)
経歴っつってもさ、井伊もののけ姫の先生も(ヤバいほうの)くらら先生も名の知れた大学で博士課程まで行ってる人だしさ、、、、
ウィキペディア、高麗の王建の記事とかに、ヌルっとくらら氏が登場してくるの本当にやめて。 pic.twitter.com/Os5vfwhvme
服装はまともになったが、髪を切った方が良かったのでは? くららみたいになってるぞ。 twitter.com/junkuike_bunbu…
ヤバく無い方のくらら先生の「蘇我氏」に使ってみたいパワーワード出て来たのでみんなに紹介するね(((o(*゚▽゚*)o)))
----蘇我氏濃度!!!---- pic.twitter.com/ESMjBX3ECX
@hi_kashi くららに勝ってて一安心(^_^;)
くららが呉座ポーズで挑発してますよ、呉座先生!
倉山満が読み解く 足利の時代─力と陰謀がすべての室町の人々 倉山満 amazon.co.jp/dp/479260592X/… @amazonJPさんから
@syakekan 大門の本が平積みになってるのは見たことないが、くららはしょっちゅうあるぜ⁉
くららがついに応仁の乱に進出… twitter.com/couki2622/stat…
@duck_neet T海先生がくららを野放しにしたばかりに…
@tyuusyo くららと竹田いました?