昨日の記事の続きですが…
オープンキャンパスに訪れたその大学院では、修士課程だけでなく、博士課程への進学を推奨していました
博士課程は3年間です
大学を卒業していなければ大学院には行けませんので、高校を出てから更に9年間、親御さんに生活費と学費の面倒を見てもらうことになります
9年て、かなり長いですよ
小学校より長いんですから![ショック!](data:image/gif;base64,R0lGODlhEAAQAMQAAP//xf/3vf/vvf/mtf/erf/epf/Wpf/WnP/OnP+cMf9j/5RaAIxKEIQ6Gf8AAHshIWMAMQAAAP///wAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAACH/C05FVFNDQVBFMi4wAwEAAAAh+QQFHgASACwAAAAAEAAQAAAFYKAkjmRpitBzmk/KrCPTPswCL7K7NGaSIMAg0Df6CY9DiVF4MByOPmAEETEQrtMpIio9EAaCAUG7NWbBAEFVG1UoEFaHQ0AwuLfKO6IgJxQQbglFS3IGQ4IlPoqKMI0SIQAh+QQFHgASACwCAAcACAAGAAAFEGAkjeJonmiallIkSA5KwCEAIfkECR4AEgAsAAABABAADgAABSCgJI5kaZ5oqq5seyIjLEUj7d64qYyOE9izlENCyBlHIQA7)
9年あったらそれこそ素晴らしい社会経験が出来ちゃいます
つまりこれって、誤解を恐れずに言わせていただくなら
【知力と意欲だけでなく、経済的に余裕のあるご家庭のお子さんに来ていただきたい】
と言っているようなものだと思うんです
私の父は私が大学在学中に病死しておりますので、父の病死後は奨学金で大学を卒業致しました
返済義務のない奨学金で、大変助かりました![キラキラ](data:image/gif;base64,R0lGODlhEAAQAKIAAP//////AP/OAIRjAP///wAAAAAAAAAAACH/C05FVFNDQVBFMi4wAwEAAAAh+QQFCgAEACwAAAAAEAAQAAADHEi63P4wykmrvXiNG+wAmzQIQAAIYbSlU+dlSwIAIfkECQoABAAsBgAFAAoACwAAAx9IqrGu460gmhwhOoFBFgQXBJ6XKWI1gI8lUa4kM04CACH5BAUUAAQALAAAAAABAAEAAAMCSAkAIfkEBQoABAAsAgACAAcABwAAAw9IOtoUjjAmxSOCzggjJQkAIfkECQoABAAsAAAAAAsACwAAAyBIqrG+47kgmiQxPjFaGILCBRZBgmJXoU92mdWLyeaTAAAh+QQFFAAEACwAAAAAAQABAAADAkgJACH5BAkUAAQALAAAAAABAAEAAAMCSAkAOw==)
日本はまだまだ返済義務がある、ローン型の奨学金が多いのが現状です
その大学院では【リーダーの育成】を掲げています
『おいおい!』と。
大学院博士課程までを最短で卒業して27歳
全く社会経験がない、社会人1年生が初めからリーダーになることはまずあり得ないでしょう
それ相応の経験を積まなければ難しいということは明白です
『リーダーになるの一体幾つだよ!』と。
まぁ、それはいいとして、
様々な所で言われていることではありますが、《経済的な理由で教育を受けられない》という状況を、日本は是正していかなければなりませんよね
もちろん、大学院へ行かず、お金をなるべくかけずとも、学ぶことはできますけどね
実際、気象予報士の資格取得は、学校へは通わず、通信教育だけで済みましたし
とは言っても、それも限度がありますからねぇ
勉強の種類や難易度に寄っても変わってきますし…
もうちょっとなんとかならないもんですかねぇ……
Android携帯からの投稿
オープンキャンパスに訪れたその大学院では、修士課程だけでなく、博士課程への進学を推奨していました
博士課程は3年間です
大学を卒業していなければ大学院には行けませんので、高校を出てから更に9年間、親御さんに生活費と学費の面倒を見てもらうことになります
9年て、かなり長いですよ
小学校より長いんですから
9年あったらそれこそ素晴らしい社会経験が出来ちゃいます
つまりこれって、誤解を恐れずに言わせていただくなら
【知力と意欲だけでなく、経済的に余裕のあるご家庭のお子さんに来ていただきたい】
と言っているようなものだと思うんです
私の父は私が大学在学中に病死しておりますので、父の病死後は奨学金で大学を卒業致しました
返済義務のない奨学金で、大変助かりました
日本はまだまだ返済義務がある、ローン型の奨学金が多いのが現状です
その大学院では【リーダーの育成】を掲げています
『おいおい!』と。
大学院博士課程までを最短で卒業して27歳
全く社会経験がない、社会人1年生が初めからリーダーになることはまずあり得ないでしょう
それ相応の経験を積まなければ難しいということは明白です
『リーダーになるの一体幾つだよ!』と。
まぁ、それはいいとして、
様々な所で言われていることではありますが、《経済的な理由で教育を受けられない》という状況を、日本は是正していかなければなりませんよね
もちろん、大学院へ行かず、お金をなるべくかけずとも、学ぶことはできますけどね
実際、気象予報士の資格取得は、学校へは通わず、通信教育だけで済みましたし
とは言っても、それも限度がありますからねぇ
勉強の種類や難易度に寄っても変わってきますし…
もうちょっとなんとかならないもんですかねぇ……
Android携帯からの投稿
AD