そういうのがあるから俗に言うボカロPとかネット出身歌手は顔を隠して曲のPVもアニメや一枚絵にしてるんだぞ
違うんですぅ ブサイクだから顔かくしているんですぅ 米津玄師と同じですぅ コロナ前にマスクで口を隠して美形を演出したがっていたマスク中毒女、マスク中毒男と同じなんです...
お前普通に喋れないの?
違うんでパンティー ブサイクだから顔かくしているんでパンティー 米津玄師と同じでパンティー コロナ前にマスクで口を隠して美形を演出したがっていたマスク中毒女、マスク中毒男...
無いよ 本当に作者であることを何らかの手段で確認できたとして、考えの合う合わない以前に、世の中にヒットさせるものを作れる時点で超スーパーレアだから、落とすことは無いよ
会社の宴会のカラオケとかで部下(それも新入社員とか)がうっせぇわ歌ったら社内評価どうなんだろう ちょっと気になる
おっさんが「これはチェッカーズのオマージュだねー」って言ったときに「そうなんですか。勉強になります!」って言っとけば高評価やで
「うっせぇわ(そうなんですか。勉強になります!)」
あんだけヒットしたんだからそういう皮肉っぽい会社ではないところを探せばいいだけじゃね?と思っちゃう
うっせえわを作れた・歌えた時点でおまえとは違って勝ち組だよ。 おまえと同じ人生をなぞってないから安心しろ。
お前は俺と同格かそれ以下の負け組なのに何偉そうにしてるの? 年収書けよ俺の年収は1那由多円だぞ
は? 1無量大数円だけど? お前の100倍だけど?
ちなみに俺は無職
あなた、子供ですか?
「うせっせいわ」って、「ギザギザハートの子守唄」とか「卒業」レベルに、世代を超えて残っていくとは思えないんだよな。 その辺ターゲットの子供はどう思っているんだろ。
ギザギザハートの子守歌も別に世代を超えてないやろ 今の30代前半以下くらいはほとんど知らんと思うで
じゃあ「うっせいわ」と、「ギザギザハートの子守唄」とか「卒業」の比較論って、30代前半以下には、そもそもまったく意味が分からないんだ。
残っていくと思う。 全国的に流行する曲の数が減っている分、一曲あたりのインパクトは強い。 少なくともチェッカーズよりは残りやすい。
マジか。ぶっちゃけ、10年後とかに聴いたら、恥ずかしさに悶え死ぬと思うよ。
10年後どころかもう廃れかけてない?
言うて、その恥ずかしさも込みで歌われ続けると思うけどな。
10年前の歌で、歌い続けられてる曲ある? AKBと嵐の焼き畑農業でCD枚数は売れても 知ってる曲は少ないな 恋するフォーチュンクッキーは菓子とローテンポのアレンジが古臭...
ギザギザハートの子守唄レベルであれば、歌われてるのはあるでしょ。それこそフライングゲットとかでも。
以下の通りです。 2011年のヒット曲 Eternal / 赤西 仁 迷宮ラブソング / 嵐 Lotus / 嵐 上からマリコ / AKB48 Everyday、カチューシャ / AKB48 風は吹いている / AKB48 桜の木になろう...
こう見ると西野カナって天才だな 震えすぎ問題とかいわれてたけど残り続けるためには印象も大事なのかもしれない
お疲れ様です。 ご回答ありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。
言うてボカロ曲とかアニソンとかなら歌い継がれとるで
そういう恥ずかしさをそもそも織り込み済みの曲だからなあ。
やはり品がない。「うっせえですわ」に改題するべき
賑やかですね
そんなに喧嘩売られたと思ったか?あれ聞いて
未だに聞いたことがない 横増田
こいつアンチ細田派かと思われて敬遠されるだろ
これだけ話題になるってことはうっせえわって名曲だよな これは残るよ
フレーズも強いしな。 十年後でも「うっせえわって曲あったよな」って言われたら一発で口ずさめるだろう。 これが「Pretenderってあったよな」だと「え、どんな曲だっけ?」ってなりそ...
Foo Fightersの唐突なdis