昨日は妹の結婚式&披露宴
神前式でした
中学の同級生との8年愛を実らせての結婚です
嬉しいのか悲しいのか寂しいのか…
理由が分からないまま胸が熱く苦しくなってきて涙が出ました
披露宴は親戚と、ごく親しい友人のみをご招待し、レストランでほのぼのと
司会は新郎が務め、とってもアットホームな宴
妹がサプライズでヴァイオリンを弾きました
曲は『情熱大陸』のテーマソング
妹は3歳から中学3年生になるまでヴァイオリンを習っていました
このサプライズのために夜な夜な隠れてヴァイオリンを持ち出し、カラオケボックスで1人練習していたらしいんです
白無垢での演奏は想像より腕が動かし辛く、思い通りの演奏が出来なかったと言っていましたが、私の胸には充分響きました
格好良かったです
演奏後にマイクをとった妹は『いつも何でも相談していた新郎にも内緒にしていたため、このことを話せないのが辛かった。特に曲のアレンジで悩んでいた時は話がしたかった』と言っていたんですよ。。。。

私と妹は同じ家庭で育ったはずなのに何故こうも違うのか、と驚きましたね
私、今までお付き合いした男性に曲のアレンジを相談したい!って思ったことないですもん
というか私、そもそも楽器出来ませんしね
昔ピアノは習っていましたが練習嫌いですぐ辞めてしまいましたし
更に【違うな
】と思ったのが
『せっかくここにヴァイオリンがあるので…』と言って新郎まで1曲演奏する、という。。。。
妹は大変な努力家です
ヴァイオリンに取り組む姿勢は小さい頃から常に誠実で直向きでした
その他のことに関しても、コツコツと努力を惜しまず、落ち着いて冷静な判断ができる人間です
以前読んだ本に《人格形成には環境が大きく影響する。何の目標も持たず、努力をしない家族(仲間)の中にいると、忍耐強い精神は育まれない》とありました
私が今、どうしたら皆様に分かりやすく天気を伝えることができるかを日々考え、そのための勉強を続けていられるのも、努力家の妹がずっと近くにいてくれたからこそだと思います
そして肝心の目標設定を『自分がこれをしたい!』というものではなく、『どうやって世の中の役に立つか』という方向にシフト出来たのも、私の誤った行動や思考を根気よく正してくれていた妹のおかげです
今振り替えると、なんだか姉のような妹です
改めて、私も少しでも周りにいい影響を及ぼせる人間でありたい
と思いました。
しかし本当にいい式&披露宴でした
昔は、モデルという職業柄もあり、『花嫁衣装は何回か着たことがあるし、いずれ結婚はしたいけど結婚式や披露宴はしなくてもいいな。なんだか見せ物みたいだし』などと考えていましたが…
昨日の式や披露宴を見ると、【今まで育ててくれた親や周りにいてくれた人達に堂々と感謝を伝えることができる機会って、もしかしたら結婚式ぐらいしかないのかもしれないな】と。
そして昨日は『結婚は出来るか分からないけど、結婚式はやりたいな』と、本末転倒な考えまで浮かんでしまう始末
私って重症だな…
Android携帯からの投稿
神前式でした
中学の同級生との8年愛を実らせての結婚です
嬉しいのか悲しいのか寂しいのか…
理由が分からないまま胸が熱く苦しくなってきて涙が出ました
披露宴は親戚と、ごく親しい友人のみをご招待し、レストランでほのぼのと
司会は新郎が務め、とってもアットホームな宴
妹がサプライズでヴァイオリンを弾きました
曲は『情熱大陸』のテーマソング
妹は3歳から中学3年生になるまでヴァイオリンを習っていました
このサプライズのために夜な夜な隠れてヴァイオリンを持ち出し、カラオケボックスで1人練習していたらしいんです
白無垢での演奏は想像より腕が動かし辛く、思い通りの演奏が出来なかったと言っていましたが、私の胸には充分響きました
格好良かったです
演奏後にマイクをとった妹は『いつも何でも相談していた新郎にも内緒にしていたため、このことを話せないのが辛かった。特に曲のアレンジで悩んでいた時は話がしたかった』と言っていたんですよ。。。。
私と妹は同じ家庭で育ったはずなのに何故こうも違うのか、と驚きましたね
私、今までお付き合いした男性に曲のアレンジを相談したい!って思ったことないですもん
というか私、そもそも楽器出来ませんしね
昔ピアノは習っていましたが練習嫌いですぐ辞めてしまいましたし
更に【違うな
『せっかくここにヴァイオリンがあるので…』と言って新郎まで1曲演奏する、という。。。。
妹は大変な努力家です
ヴァイオリンに取り組む姿勢は小さい頃から常に誠実で直向きでした
その他のことに関しても、コツコツと努力を惜しまず、落ち着いて冷静な判断ができる人間です
以前読んだ本に《人格形成には環境が大きく影響する。何の目標も持たず、努力をしない家族(仲間)の中にいると、忍耐強い精神は育まれない》とありました
私が今、どうしたら皆様に分かりやすく天気を伝えることができるかを日々考え、そのための勉強を続けていられるのも、努力家の妹がずっと近くにいてくれたからこそだと思います
そして肝心の目標設定を『自分がこれをしたい!』というものではなく、『どうやって世の中の役に立つか』という方向にシフト出来たのも、私の誤った行動や思考を根気よく正してくれていた妹のおかげです
今振り替えると、なんだか姉のような妹です
改めて、私も少しでも周りにいい影響を及ぼせる人間でありたい
しかし本当にいい式&披露宴でした
昔は、モデルという職業柄もあり、『花嫁衣装は何回か着たことがあるし、いずれ結婚はしたいけど結婚式や披露宴はしなくてもいいな。なんだか見せ物みたいだし』などと考えていましたが…
昨日の式や披露宴を見ると、【今まで育ててくれた親や周りにいてくれた人達に堂々と感謝を伝えることができる機会って、もしかしたら結婚式ぐらいしかないのかもしれないな】と。
そして昨日は『結婚は出来るか分からないけど、結婚式はやりたいな』と、本末転倒な考えまで浮かんでしまう始末
私って重症だな…
Android携帯からの投稿
AD