Twitter Yuichi Goza goza_u1 | Yuichi Goza(goza_u1) /「歴史修正」の検索結果

ツイートの並び順:
表示するツイート:

昨日から流行してる網野善彦先生も出てくるお話。
読まないのは勿体無い内容なので鍵垢rt代わりに。

「日本の近現代史」が歪められるのはなぜか 歴史修正主義に対抗する「国民の物語」が必要 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/369… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

網野善彦が話題になったので便乗して再掲→「日本の近現代史」が歪められるのはなぜか 歴史修正主義に対抗する「国民の物語」が必要 | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/369… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

茶谷氏は「誰が訳したか分からない英訳」と言うが、以前sdh-factという歴史修正主義団体によって英訳されたので信用できないと呟いている。ちなみに私もsdh-factは好きではないが、崔吉城(Choe Kilsung)教授の著書の第5章の英訳 sdh-fact.com/CL/Chapter-51.… は正確である。 twitter.com/SayakaChatani/…

ラディカル・フェミニストによる歴史修正主義の典型的な事例を見つけたので、紹介。 pic.twitter.com/1dPnxcEv19

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

当時あれだけマスコミで「貸し渋り」「貸し剥がし」って騒がれたのに、なんで消費税増税が諸悪の根源みたいな歴史修正が行われるんですかね。銀行が金を貸さないのに景気が良くなるわけない。
twitter.com/goza_u1/status…

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

歴史修正する前に女性総長擁立に向けて動いたらどうですか? twitter.com/my_my_me_mine/…

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

男が女に外での仕事を押しつけたんじゃなくて、女性が「私たちも対等に働かせろ」と要求したんだよ。フェミニズムの「成果」をガン無視かよ。歴史修正甚だしい。 twitter.com/JoyBored/statu…

本当に深刻な問題だと思うのですが、東北大震災で亡くなられた方々は、多くが「地震による大津波」によるものだったのですが、「これを原発反対に結びつけよう」という心情によって、日本のインテリジェンスの歪みの中で歴史修正的なことがなされている証左のような。

twitter.com/miura_hideyuki…

ユリイカ増刊「偽書の世界」で、呉座さんが「偽書は素人目には面白い内容が多い」って言ってたけどね。
 
旧石器捏造は、プロが騙された(というかプロも加担した?)という点で、歴史修正/フェイクとは異なる事象かもしれないが、面白さ、わくわく度は共通するかな。 twitter.com/deeplytrapped/…

前掲書。読み物だから仕方ないんだけど、十把一絡げに「歴史修正主義」「歴史修正主義者」とまとめちゃってるのは、議論として大丈夫なんだろうか。濃淡あると思うんだけど。社会学は読まないから、倉橋氏はじめ議論の前提がわかってないだけかもしれんけども。

井沢元彦は歴史修正主義者といって差し支えなく、歴史学の蓄積を罵倒することで本を売ってきた破廉恥漢です。小説家としてはともかく、歴史学に対しては害をなす存在でしかありません。それと手を組むとは、本郷和人は研究者としての魂を売ったといっても過言ではないでしょう。

美味しんぼにおける歴史修正を発見してしまった俺たちは… pic.twitter.com/DFerYYp8WL

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

重要な情報を1つ意図的に伏せている歴史修正主義的著作ですね。それは全r…(以下略) twitter.com/kitano52795327…

【教養としての歴史問題/前川 一郎他】歴史修正主義への批判。呉座氏の記事が特に興味深かった。 → bookmeter.com/reviews/927187… #bookmeter

@yeskiri のび太は放っておくと将来ゴルゴになるから歴史修正する為に送り込んだのがドラえもん説
もしくは映画などでドラえもんが万が一修復不能に破壊された場合に闇落ちしたのび太がゴルゴ説

@Usekm @goza_u1 そもそも竹中平蔵は小泉政権時代は金融担当大臣で非正規雇用政策に関わったのは坂口力厚労相が主導した派遣法改正の閣議決定の時くらいでは、こんなところから歴史修正って始まるんですね

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

百田じゃなくて俺がビビってシッポ巻いて逃げ出したことになってるのか。まさに歴史修正主義… twitter.com/olp8qlo/status…

井沢元彦は歴史修正主義者といって差し支えなく、歴史学の蓄積を罵倒することで本を売ってきた破廉恥漢です。小説家としてはともかく、歴史学に対しては害をなす存在でしかありません。それと手を組むとは、本郷和人は研究者としての魂を売ったといっても過言ではないでしょう。

【新刊】『教養としての歴史問題』前川一郎/編著 倉橋耕平・呉座勇一・辻田真佐憲/著 (東洋経済新報社)
honyaclub.com/shop/g/g199835…

歴史認識問題、歴史修正主義。なぜ「歴史」は炎上し、差別意識を助長するのか? その背景・構造を気鋭の学者陣が解き明した意欲作。 pic.twitter.com/6M2Ri9QRPN

共著が出ます。8月7日。実証万歳、ファクトチェック云々だけでは、歴史修正主義と十分に対峙できないという問題意識から、私はジャーナリスティックな歴史本の再評価を提案しています。

『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)前川一郎、倉橋耕平、呉座勇一、辻田真佐憲 amazon.co.jp/dp/4492062130/…

Yvumlpxf reasonably small
Yuichi Goza@goza_u1

@kentarohtv 井沢さんの惨状を見て、今頃、八幡さんは社長に感謝していることでしょう。まあ他人のアドバイスではなく自分の判断だったと歴史修正しているかもしれませんが・・・

「なぜ女性を叩くフェミニズムがあるのか?」
note.com/terrakei07/n/n…
「巨乳モデルをフェミニストは守ろうとした」などと歴史修正に励むフェミニストが散見されていますが、実際は気に入らない存在なら女性であろうがおかまいなしに殴る――そうした光景の思想的源流に迫るダーク・テキストです。

最悪なのは、「地元の詳しい人」が学問的研究の成果を敵視してトンデモや歴史修正主義に走り、アカデミズムの方も対話を拒否して査読論文至上主義に陥る、という…。若干、それに近い状況もあるような気がします。