最終更新日:2021/3/15

サンコーテクノ(株)【東証二部上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
千葉県
資本金
7億6,859万円
売上高
■単体:142億6,300万円 ■連結:184億9,000万円 *2020年3月期実績
従業員
396名(男性299名/女性97名) *2020年3月現在
募集人数
6~10名

【選考直結!】人目につかない製品ですが、社会の中で重要な役割を担っているものづくりメーカー!建設資材“あと施工アンカー”で国内トップシェア/東証二部上場

  • 積極的に受付中

【新型コロナウイルスへの対応】個別説明会開催のお知らせ (2021/02/15更新)

PHOTO

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * …* … * … * …*

こんにちは!サンコーテクノ(株) 採用担当です!

2022年度卒の新卒採用を開始いたしました。

◆お問い合わせ
サンコーテクノ(株)
経営管理本部 人事グループ 採用担当
メール:saiyo@sanko-techno.co.jp
TEL:04‐7192‐6635

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * …* … * … * …*

会社紹介記事

PHOTO
独自の締結技術を駆使した製品開発に注力。2017年4月に完成した「新ものつくりテクニカルセンター」から画期的な製品が生み出されています。
PHOTO
コンクリート等にモノを留め付けるのに欠かせない“あと施工アンカー”は、直接目に触れる機会は少ないですが、私たちの生活の身近なところで大活躍しています!

「安全」「安心」を提供するモノづくり集団を追究!

PHOTO

「長く残る建造物に貢献するものづくりがしたい」と入社動機を語るのは開発一筋の新井さん。働きやすい、アット―ホームな職場環境に大満足。

◆お客様と”感動”を共有できるファスニングシステムの構築へ
人のお役に立つ”ことを喜びとする精神は、創業以来、サンコーテクノが守り続けてきた企業理念です。
「オールアンカー」を起点に、お客様の要望から生まれた多種多様なファスニング製品の開発には、
この一貫した精神が常に刻み込まれています。

『サンコーテクノ』という社名の由来は、サンコー(三幸)、すなわち、社会(お客様)と会社、
そして社員という三者の幸せを、テクノ(技術)を通して追求するという強い意志によるものです。

ファスニング技術を「安全・安心・環境」という視点からフル活用し、「あと施工アンカー」を展開してきました。
そこには常に、お客様と一体となって“感動”を共有できる製品づくり(ファスニングシステム構築)があり、
創造提案型企業として、用途や素材など各種ニーズに合わせた多種多様なファスニング製品を開発・製造しています。

◆陰で支える”あと施工アンカー”
「あと施工アンカー」とは、ねじや釘のようなもので、コンクリートにモノを留め付ける上で欠かせません。
コンクリートが固まった後にドリルで孔をあけ、あとからものを固定するので「あと施工アンカー」と呼ばれています。

直接目に触れる機会は少ないですが、自動販売機の固定や競技場のベンチの取付け、車止めの固定、
高架橋の耐震補強など、私たちの身近なところ、生活空間の至る所で活用されています。
また、ソーラーパネルの設置といった産業における活躍の幅も広いため、まさに縁の下の力持ちと言えるでしょう。

◆マーケットとこれからの展望
サンコーテクノではファスニング事業の他に、機能材事業があります。
主に「紫外線硬化型FRP シート」「高性能ウレタン系接着剤」「業務用呼気アルコール検知器」などを取り扱っています。

ファスニング事業とは異なり、各製品分野が子会社や事業単位に分かれており、それぞれの開発・製造・販売が
一気通貫となっている点が特長です。
当該製品分野に特化しているため、経営における意思決定が速くなっています。
こうした組織体制を活かして、今後は技術・製品の深耕や、周辺領域へのヨコ展開の加速をさせていきます。

会社データ

プロフィール

当社の代表的な製品は「あと施工アンカー」と呼ばれるコンクリートにモノを取り付ける上で欠かせない建設資材で、コンクリートが固まった後にドリルで孔をあけ、あとからモノを固定するので「あと施工アンカー」と呼ばれています。

あと施工アンカーは、自動販売機や競技場のベンチ、車止めの固定など私たちの身の廻りで使われているほか、トンネル内のジェットファン固定や高架橋の耐震補強など、人々の安全・安心を守るためにも使用されています。

創造提案型企業を目指しているサンコーテクノでは、用途や素材など各種ニーズに合わせた多種多様なアンカー製品を企画開発・製造・販売しています。

事業内容
〈ファスニング事業〉
・あと施工アンカー市場において国内トップシェア(※)
・各種ドリル類などの建築関連商材の製造・販売
・建築、土木の耐震補強工事や各種補修事業
・太陽光発電関連などの環境適応商材事業

〈機能材事業〉
・運送業界に欠かせない業務用アルコール検知器および各種測定器の開発・販売
・車両の表示板や観測機向けの電子プリント基板事業
・屋内外、直射日光でも使用できる熱中アラーム
・ガソリンタンク・浴室・歩道橋などの補修で業界を問わない特殊プラスチック
 「紫外線硬化型FRPシート」の製造・販売
・DIAMONDブランドとして世界に展開する電動油圧工具類

(※)(一社)日本建築あと施工アンカー協会調査結果をもとに算出

PHOTO

あと施工アンカー業界における約32%の国内トップシェア。※JCAA(一般社団法人あと施工アンカー協会)調査結果をもとに算出

本社郵便番号 270-0163
本社所在地 千葉県流山市南流山三丁目10番地16
本社電話番号 04-7157-3535
設立 1964(昭和39)年5月
資本金 7億6,859万円
従業員 396名(男性299名/女性97名)

*2020年3月現在
売上高 ■単体:142億6,300万円
■連結:184億9,000万円

*2020年3月期実績
事業所 本 社:千葉県流山市
    (JR武蔵野線・つくばエクスプレス線 南流山駅より徒歩3分)
支 社:大阪
支 店:札幌、仙台、千葉、名古屋、福岡
営業所:新潟、横浜、静岡、金沢、岡山、広島、高松、鹿児島
研究所:千葉
工 場:千葉、奈良
物流センター:千葉、岡山
取引銀行 みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、千葉銀行、京葉銀行
役員 代表取締役社長      洞下 英人
常務取締役        洞下 正人
常務取締役        八谷  剛
社外取締役(監査等委員) 松岡 省一
社外取締役(監査等委員) 岩城 龍夫
社外取締役(監査等委員) 佐藤  靖
関連会社 (株)IKK
SANKO FASTEM(THAILAND)LTD.(タイ)
SANKO FASTEM(VIETNAM)LTD.(ベトナム)
三幸商事顧問股分有限公司(台湾)
(株)スイコー
アイエスエム・インタナショナル(株)
浦和電研(株)
成光産業(株)
成光パック(株)
(株)イーオプティマイズ
(株)サンオー
平均年齢 41.4歳
沿革
  • 1964年5月
    • 東京都台東区上根岸にて建設用鋲打ち銃・ピン・アンカー・工具などの販売を目的に三幸商事(株)を設立
  • 1965年2月
    • “オールアンカー”実用新案登録 生産体制に入る
  • 1988年1月
    • 中華民国(台湾)に三幸商事顧問股分有限公司を設立
      (連結子会社)
  •     7月
    • タイ王国(バンコク)にSANKO FASTEM(THAILAND)LTD.を設立(連結子会社)
  • 1993年3月
    • 岡山県岡山市に“西部物流センター”開設
  • 1996年4月
    • 三幸商事(株)と三幸工業(株)が合併
      新会社名 サンコーテクノ(株)(三幸商事が存続会社)
  • 1998年5月
    • 千葉県流山市の流山工業団地に“中央物流センター”開設
  • 2001年3月
    • ISO9001認証取得(現・営業本部)
  •     5月
    • 千葉県流山市の流山工場に“テクノL&Iセンター”を開設
      (ショールーム・体験棟)
  • 2002年3月
    • (株)サンオーを持分法適用関連会社にする
  • 2003年7月
    • 事業の多角化を図るため(株)スイコーを子会社化する(連結子会社)
  • 2004年9月
    • ドリル製品群の強化と拡大を図るため、石原機械工業(株)[現・ (株)IKK]を子会社化する(連結子会社)
  • 2005年6月
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場(証券コード:3435)
  • 2006年1月
    • 海外事業の拡大を図るためアイエスエム・インタナショナル(株)を子会社化する(連結子会社)
  • 2007年8月
    • 千葉県流山市東初石六丁目に本社を移転
  • 2008年1月
    • 事業の拡大を図るため(株)イーオプティマイズの増資を引き受け、関連会社化する(持分法非適用関連会社)
  • 2010年4月
    • 事業拡大を図るため、“センサー事業部”を立ち上げる
  • 2013年8月
    • 千葉県流山市南流山三丁目に本社を移転(現在地)
  • 2015年5月
    • 東京証券取引所市場第二部へ市場変更(証券コード:3435)
  • 2017年4月
    • 新ものつくりテクニカルセンター 完成
  • 2019年2月
    • 電子基板事業の強化と拡大を図るため、浦和電研株式会社を子会社化
  • 2019年4月
    • 事業の多角化を図るため成光産業株式会社及び成光パック株式会社を子会社化する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8年
    2018年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.1時間
    2018年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2018年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.5%
      (67名中1名)
    • 2020年度

    *管理職に占める女性労働者の割合(正社員のみ)

問い合わせ先

問い合わせ先 サンコーテクノ(株)
経営管理本部 人事グループ 採用担当
採用担当:瀧口(たきぐち)・黒川(くろかわ)

住所:〒270-0163 千葉県流山市南流山三丁目10番地16
TEL:04-7192-6635(直通)

※平日の電話受付は、9:00~17:15となります。
 土日祝日は休みのため、ご連絡が週明けとなりますことをご了承ください。
URL http://www.sanko-techno.co.jp/
E-mail saiyo@sanko-techno.co.jp
交通機関 JR武蔵野線/つくばエクスプレス線 南流山駅 下車徒歩5分

※つくばエクスプレス線「秋葉原駅」より
<快速電車で21分、区間快速で23分>
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp18454/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
サンコーテクノ(株)【東証二部上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

あなたの閲覧傾向にマッチした企業はこちらです。

サンコーテクノ(株)【東証二部上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ