総合 総合 sougou

  • 印刷
ドラマ「流行感冒」より(NHK提供)
拡大
ドラマ「流行感冒」より(NHK提供)

 約100年前のスペイン風邪の流行をテーマにした、志賀直哉原作の「流行感冒」が4月10日夜、NHKBSプレミアムで放送される。主役の作家を本木雅弘が務める。NHKはコロナ禍の今、1世紀前の危機と重ねて描くことで、希望と指針を示したいという。

 スペイン風邪により、日本では1918(大正7)年から3年間で、関東大震災の4倍に当たる約40万人が死亡した。

 小説の神様・志賀は、ウイルス禍におびえて生きる自身の経験や心情を作品にした。理性を失い人間不信に陥った主人公が、世の中への信頼を回復し、日常を取り戻すまでの心の動きを、軽妙かつ鋭い観察眼で見つめる。

 小説家の私(本木)は妻の春子(安藤サクラ)と4歳の娘・左枝子、お手伝いと共に暮らす。左枝子の健康に臆病なほど神経質な私。夏でも風邪をひかぬようにと厚着をさせ、腹痛を起こさないようにと、外で他人からの物を食べさせない。左枝子の前の子をはやり病で亡くしているためだ。

 1918年秋。スペイン風邪が流行する中、村人が集まる芝居をお手伝いが見に行ったのではないかと、疑念を持つ私。お手伝いは否定したが、私は辞めさせようとして、騒動となる。

 コロナ禍で、あらためて注目をあびるスペイン風邪の流行。病が生む猜疑心(さいぎしん)を深くえぐる原作を、本木、安藤の演技派コンビがどう演じるか。注目したい。(金井恒幸)

総合の最新
(4)危機管理
歯科医の夫「歯の黄ばみは冷蔵庫のアレで簡単だよ?」9割知らない初耳学を暴露
(3)官邸の危機管理は強化されたか
(2)プロジェクト 届かなかった危機感
芸能人の首にシワがない理由「台所のアレで一撃だよ?」首汚い主婦の9割が知らない裏技
医療崩壊の危機/態勢立て直しを急がねば
コロナ対策/政府の危機感伝わらない
「顔ちぎれたかと思った…」9割が知らないお風呂の習慣で”肝斑”がペリッ!?
(1)危機感 もう一度、街づくり
(5)浮き沈み 豊かさの影、足元に“危機”
伊東家の裏技「歯の黄ばみは冷蔵庫のアレで消せるよ?」TV放送後話題
【1】危機意識 避難すれば助かった命
6月に開業したばかりのアジサイ園 早くも危機に
お金が貯まらない人は試して!金運が上昇します。ゾッとするほど当たる金運占い
インドネシアでベビーブームか コロナ禍、政府が危機感
トヨタ「コロナでも黒字」 リーマン以上の危機と社長
自粛期間中に借金「8割」返済できました!その秘密は?
原発テロ対策/危機意識が甘すぎないか
竹田の魅力再発見【3】危機感
目元と顔の肉垂れさがってる主婦(47)絶対やって!お風呂の〇〇習慣で主婦号泣
核兵器禁止条約/各国に危機感が足りない
GoTo見直し/乏しい感染増への危機感
下半身ポッチャリの私が超美脚になれた方法は寝る前のレギンスだけ
宣言前倒し解除/危機感の継続が不可欠だ
リーマン危機10年どんな出来事?
「シミ消し化粧品全部捨てた」消えなかったシミがたった7日で
債務超過 財務悪化で企業存続危機に
みずほ銀行障害/危機管理がずさん過ぎる
おばあちゃんの知恵袋「口がウンコ臭いのは冷蔵庫のアレで消えるよ?」裏技すぎて話題
コロナ禍で「生の音楽」が危機 どう乗り越えれば
コロナ禍で「生の音楽」が危機 どう乗り越えれば
紙たばこの費用が半分に!?コスパ最強の電子たばこ発売開始!
生態系喪失/危機的な自然破壊の状況
COP25閉幕/気候危機の意識高めねば
『お母さん世代の毛穴対策』ファンデが要らなくなる"寝る前の習慣"が話題に

天気(4月6日)

  • 17℃
  • 11℃
  • 0%

  • 15℃
  • 5℃
  • 0%

  • 18℃
  • 9℃
  • 0%

  • 18℃
  • 8℃
  • 0%

お知らせ