302話 事件は会議室で起きている
神王国南部モルテールン領領都ザースデン。
常から騒がしいこの町に、非常招集がかかった。日頃は各村々に居るモルテールン家従士や、外務の為に他所の領地に行っている人間まで集められているのだから、集まった者たちは何事かと戸惑うばかりだ。
今もまた、困惑を胸中に抱えたまま集まった者がいる。
「お、トバイアム久しぶり」
「うっす。お前も呼ばれたのか?」
「全員集まれという話だろう。当たり前だ」
モルテールン家本邸で、モルテールン家外務長にして筆頭外務官のダグラッドが、馴染みのある武官トバイアムとばったり出くわし、挨拶を交わす。
日頃トバイアムは新村の治安維持の仕事を担っているし、外務官としての職務をこなすダグラッドは周辺各領に足を運んでいることも多い。二人が顔を合わすのも久方ぶりのことだった。
「ぶひゃひゃ、それもそうか。お前の顔も久しぶりに見れて嬉しいぜ!!」
「げほっ!!げほっ!!」
ガタイの良いトバイアムが、中肉中背の同僚の背中を叩く。多分に親しみを込めているのだろうが、手加減というものがド下手な腕自慢が叩くものだからダグラッドは思い切りせき込んでしまう。
「おっと悪い悪い。ところで、何で呼ばれたか、お前は聞いてねえか? 久しぶりに若手も含めて全員集合ってんで、俺はそれ以上を聞いてねんだよ」
「いや、俺も聞いてない」
「何が有ったんだか」
「察しはつくけどな……当たるかどうか」
集められたことは確かだが、内容については聞かされていない。どうせ碌な事じゃないだろうという予想は有るが、そもそもモルテールン家において常識だとか当たり前というものが通用した試しがあっただろうか。
いつだって予想の斜め上を突っ走る、はた迷惑な人間が居たわけで、モルテールン家に勤めて長い二人は既に諦観の域に達している。
「まあ、その時になりゃ分かるだろ」
「そうだな」
なるようにしかならないと、深く考えても意味がないと諦める。モルテールン家の従士とは大なり小なりそうなってしまうもの。
屋敷の中を歩き、指定された大会議室の扉の前に立つ二人。
会議なので、ノックすることも無く扉を開けて中に入ろうとする。
「失礼しまぁすっと」
そして、部屋に入ることなく扉を閉める。
「失礼しました!!」
扉を慌てて閉めたトバイアムとダグラッド。
二人は、お互いに顔を見合わせる。
「今、見たか?」
「……見間違い……じゃねえよな?」
中年の従士二人。
固まってしまった両者に対して、若い声が掛けられる。
「おっさん、何やってんだ?」
「お前ら、早いな」
声を掛けたのは、若手の面々。
ヤント、アーラッチ、リースなどの仲の良いグループだ。どうやら連れ立って来たらしく、新人たちも引き連れていた。総数で十人弱。
モルテールン家は人材登用を積極的に進めていて、新人採用にも熱心だ。しかし、同じ新人であっても元々普通の村人だった人間と、将来の幹部候補と見込まれている人間で多少の差はある。
例えばアーラッチなどは、トバイアムの息子である。親譲りにガタイが良いし、頭も悪くないものだから、若手の中心人物となってまとめ役になっていた。
或いはヤント。彼もまたモルテールン家重臣のグラサージュを親に持つ。
馴染みの同僚の親だからか、或いは親の同僚だからか。元々口の悪い連中の中で育ったヤントなどは、トバイアム達年長者に対しても遠慮というものが無い。モルテールンで生まれ育ち、親もモルテールン家の従士だったから、上下関係が緩いモルテールンの家風に染まり切っている。
それ故新人たちの先頭に立って、おっさんたちにも平気で文句を言う。
「扉の前にデカい図体で居られると、入れねえじゃん。もう一度聞くけど、何してんだ?」
「ちょっと、中で信じられねえもん見ちまってな」
「へえ、何だろ。俺も見てみる」
好奇心と冒険心の強い青年は、怖いもの知らずなのだろう。
「いや、待て、落ち着け。驚く準備をしとけよ」
「脅かそうったってそうはいかねえよ」
軽く口角をあげ、半笑いのまま扉を開けるヤント。
「失礼しま……した!!」
そしてすぐに閉じた。
「ヤベえ!! 何だあれ!!」
「だろ? 驚くよな?」
ヤントの後ろに居た若手たちは、よく見えなかったが一体何が有るのかと好奇心を煽られる結果となった。が、同時に得体のしれない恐怖も感じるようになる。
微妙に中に入りづらいことになってしまった部屋。
雰囲気を壊したのは、部屋の中から発せられた少年の声だった。
「扉の前に居る皆さん、馬鹿な事やっていないで、さっさと入りなさい!!」
ペイスの声だ。
流石に、こうまではっきり命令されたら仕方ないと、部屋にどかどかとまとめて入る。
全員が全員、どこか不自然な方向に視線を向けながら、椅子に座っていく。しかも、ペイスから遠い位置から席が埋まっていくのだ。
一鐘分はゆうに時間が経ったとき、従士長とグラサージュが連れ立って部屋にやってきたところで、全員が揃う。
「それじゃあ、会議を始めましょうか」
会議の開始を、告げるペイス。
しかし、やはり場の雰囲気がおかしい。
「若様、その前に良いっすか」
「何でしょう」
不幸なことにペイスの傍に座る羽目になった森林管理長のガラガンが、おずおずと手を挙げる。
不機嫌そうなペイスに対して、仕方なくといった感じだ。
「頭に……のっけてるの、何すか?」
「……ドラゴンの子供です」
頭、というよりは顔にというべきだろうか。赤ちゃん大龍がくっついていた。
何度かペイスが鬱陶し気に掴んで机に置こうとするのだが、どうあってもその場所が気に入ったのか、ペイスの顔にぺたりと張り付こうとする。
想像してみて欲しい。至極真面目な気分で上司と向き合うと、愛玩動物もかくやという愛らしい小動物が、お尻フリフリと動きながら顔に張り付いているのだ。
勿論、大龍と戦った連中ばかりだ。どういう素性かも分からぬ生き物に、油断することは無いだろう。だからこそ、頭で分かっている緊張感と、目の前の光景のギャップが皆を苦しめる。
主に、笑いを堪える方向で。
「ぴゅい」
「こら、僕の鼻を舐めない。食べ物じゃありませんよ!!」
悪戯坊主に悪戯する
「ぶほっ!!」
「ぶひゃひゃひゃひゃ」
「あはははは」
「ひーふは、うはは」
それでいよいよ、緊張感は決壊してしまう。
集まった面々が、一斉に笑い始めた。
こうなっては、しばらくの間収集がつかなくなる。
「ごほん!! 今日集まって貰ったのは、このドラゴンについてです」
ペイスが、大声で場を引き締めようとする。
一応はそれで皆気を引き締めようとしてはみるのだが、やはり子ドラのぷりてぃ加減とペイスの顰め面のギャップに、笑いが収まらない。
結局、会議が始まるまでにたっぷり十五分はかかってしまった。
「ああ、笑った笑った。それで、坊。議題はその妙なお面についてですかい?」
「ええ、この大龍についてです」
「大龍について、か。やっぱりそりゃ大龍なんですね」
「ええ」
ペイスは、王都の父から託された内容を皆に伝えていく。
大龍の卵を金庫に仕舞っていたら孵ってしまったこと。王宮に持って行って国家の重鎮たちが侃々諤々の議論を重ねたこと。現状では不確かなことが多すぎるため、未知の危険性を踏まえて王都から離す決定が為されたこと。諸般の経緯からモルテールン家に預けるのが適当であろうと判断されたこと。などなど。
「よって、しばらくの間、この子をうちで預かることになりました。その間の警備体制の見直しや、各所の作業割り当て変更について決めたいと思います。それが、今回集まってもらった理由になります」
今後についての作業分担変更が主たる議題。そうペイスが言ったことで、集まった面々は少々ざわつく。
「どういうことでしょう」
「この子を、万が一にも盗まれて……いえ、攫われてしまうことが有ってはいけません。その為、各所の工事計画や拡張計画を一時凍結してでも、領内の治安維持、防諜対策を重点的に行う必要があります。故に、今後の人員について、割り振りを検討したいと思います」
モルテールン家に龍の子供が預けられたという話は、王都からすぐにでも広まっていくことだろう。
となれば、遅かれ早かれ
「じゃあ、グラサージュはしばらくザースデンにつめるってのは決まりじゃないか?」
グラサージュは、領内の土木工事全般を担当している。最近は本村外での作業が多いため、治安維持の為に人手を戻すとするならまず真っ先に戻すべき人材だろうと、衆目の一致を見た。
彼は、土木関係を取り仕切る以前はカセロールと共に他所の荒事にも参戦していたのだ。腕っぷしの強さと弓の腕前には定評がある。他領からの流入者の対処というなら、他所の事情にも通じた腕利きという意味で、替えの利かない人材だろう。
「水路の浚渫はどうしますか?」
「少し手間になりますが、ザースデンから指示を出してください。連絡役にはザースデン自警団の子供達にやらせましょう」
「子供たちに?」
「小遣いを弾むといえば、やりたい者は沢山います。伝言を伝える程度ならば可能でしょう」
グラサージュが本村に戻る代わりに、犠牲となるのは工事作業だ。ペイスとしては、ひと月程度の短い期間であるならば、綿密な工事計画さえあれば、遠隔から指示を出し、こまめに進捗報告を聞けば対応できると判断した。
「コアントローさんは戻せませんか?」
「コアンは王都で父様の傍に居る必要があります。王都の情報収集も担当していますし、ここで戻すわけにはいかないでしょう。今まで以上に王都の情報をこまめに確認する必要がありそうですから」
一方、グラサージュと並ぶ重臣のコアントローは、王都で固定の役割があるとペイスは断じた。イレギュラーな状況が幾らでも考えられる中、その中心地となり得る王都での活動を減らすわけにはいかないとの判断だ。
「ダグラッドは本村に詰められますか?」
「自分ですか?」
「もし、既に訪問の約束の有る所が有れば、余程でない限り断ってください。謝罪の手紙は僕が書きますし、それで多少の詫び金が出ても許容します」
外交的に致命的でないなら、金で片を付けたとしても領内に人手を増やしたい。ペイスの意思は明確で、断固としたものだ。
「ラミトはどうしましょう? 一応、行商人見習いって態になってますよね。ここで戻すと色々とバレますよ?」
外務官としては、もう一人替えの利かない人物としてラミトが居る。グラサージュの息子であり、ペイスとも昔からの馴染みの青年。モルテールン家としては貴重な、生え抜きの外務官として隠密で情報収集活動に当たっている。
ここで大々的に動かしてしまうと、今の行商人の弟子、という肩書が偽装であるとあちこちにバレかねない。これは流石に勿体ないのではないか、とダグラッドは意見する。
「……デココの所に詰めさせましょう。デココに病気になってもらって、その見舞いという名目であれば自然な形で戻せます。師匠の急病なら、慌てて戻っても不自然では無いでしょう」
少し考え込んだペイスであったが、何とか出来そうな手を思いつく。
「なら、病名は“慢性頭痛の悪化”にしとけって話だな。若様がらみで不自然にもならねえだろ。ぶひゃひゃひゃ」
「トバイアム、冗談を言っている場合ではありません。……いっそ、本当に足の一本も折りますか?」
「流石にデココが可哀そうでしょう。腹痛なら食中毒かって疑われるし、やるなら頭痛ってのは間違っちゃいねえでしょうよ」
「あと、若い連中は新村に集めておこう。ザースデンで見慣れない奴がいたらすぐに気づけるように」
「そうだな。出入口を絞めればやりやすい」
やいのやいのと議論は深まっていく。
大方の議論は出尽くし、結論をペイスが口にしようとした瞬間。
「それでは、割り振りを決定します。新村には……」
「ぴゅいぴゅ」
可愛らしい鳴き声に、思わず全員が吹き出すのだった。
メカヲタ社会人が異世界に転生。 その世界に存在する巨大な魔導兵器の乗り手となるべく、彼は情熱と怨念と執念で全力疾走を開始する……。 *お知らせ* ヒーロー文庫//
研究一筋だった日本の若き薬学者は、過労死をして中世ヨーロッパ風異世界に転生してしまう。 高名な宮廷薬師を父に持つ十歳の薬師見習いの少年として転生した彼は、疾患透//
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。 世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
放課後の学校に残っていた人がまとめて異世界に転移することになった。 呼び出されたのは王宮で、魔王を倒してほしいと言われる。転移の際に1人1つギフトを貰い勇者//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。 元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍十巻ドラマCD付特装版 2021/04/30 発売予定!】 【書籍十巻 2021/04///
世界最強のエージェントと呼ばれた男は、引退を機に後進を育てる教育者となった。 弟子を育て、六十を過ぎた頃、上の陰謀により受けた作戦によって命を落とすが、記憶を持//
しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。 洋食のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15//
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。 運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。 その凡庸な魂//
東北の田舎町に住んでいた佐伯玲二は夏休み中に事故によりその命を散らす。……だが、気が付くと白い世界に存在しており、目の前には得体の知れない光球が。その光球は異世//
ゲームをしていたヘタレ男と美少女は、悪質なバグに引っかかって、無一文、鞄すらない初期装備の状態でゲームの世界に飛ばされてしまった。 「どうしよう……?」「ど//
◆◇ノベルス6巻 & コミック5巻 外伝1巻 発売中です◇◆ 通り魔から幼馴染の妹をかばうために刺され死んでしまった主人公、椎名和也はカイン・フォン・シルフォ//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版21巻+EX巻、コミカライズ版11巻+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
主人公テオドールが異母兄弟によって水路に突き落されて目を覚ました時、唐突に前世の記憶が蘇る。しかしその前世の記憶とは日本人、霧島景久の物であり、しかも「テオド//
働き過ぎて気付けばトラックにひかれてしまう主人公、伊中雄二。 「あー、こんなに働くんじゃなかった。次はのんびり田舎で暮らすんだ……」そんな雄二の願いが通じたのか//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
勇者の加護を持つ少女と魔王が戦うファンタジー世界。その世界で、初期レベルだけが高い『導き手』の加護を持つレッドは、妹である勇者の初期パーティーとして戦ってきた//
●2020年にTVアニメが放送されました。各サイトにて配信中です。 ●シリーズ累計250万部突破! ●書籍1~10巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中で//
❖オーバーラップノベルス様より書籍9巻まで発売中! 本編コミックは6巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は4巻まで発売中です!❖ 異世界召喚に巻き込まれた俺、向//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//