Amazonせどりをするうえで
必須となってくるのが販売用アカウントです。
まずはこれを読みながらアカウントを開設して
せどりライフを第一歩を踏み出していきましょう。
なおAmazonアカウント開設フォームには
こちらから飛べます。
①Amazonアカウントの開設
まずはこの画面になっていますね。
上から見ていきましょう。
名前
これはニックネームなど、本名でなくても構いません。
あくまでも、アカウントの所持名に過ぎません。
とはいえ、配送情報をあとで入力するのですが
最終的には本名を入力しなければなりません。
そのため、何か事情がない限りは本名を入力してください。
メールアドレス
普段使っているアドレスでももちろん構いませんが
出品用アドレスがあると何かと便利です。
他にもプライベートと分けたい、
などの場合はGmailアドレスを作っておきましょう。
入力に特に不備がなければ規約に同意するための画面に
遷移しますので、同意しましょう。
特に難しいことはありませんでしたね。
なお、この後、プロフィール作成などの画面も出てきますが、
後から設定が可能ですのでとりあえず、スキップしてください。
ここまでできればアカウント開設は完了です。
②サインイン
ホームに戻りサインインしてください。
これでアカウントの作成は完了しましたが、
まだこれでは購入はできても、販売ができませんので
続いてそちらの手続きを見ていきましょう。
③セラーアカウントの登録
ログインした状態でホーム画面の
「アカウント&リスト」から「出品用アカウント」を
クリックしてください。
この画面から再び規約に同意すると、
セラーアカウントの登録フォームになります。
いくつか注意点を挙げておきます。
屋号
これからAmazonで出品するというのは、
オンライン上とはいえ、あなたのお店を持つことになります。
その店の名前のことが屋号です。
実は意外とこの屋号が重要になってきます。
というのも、売り上げが左右されることがあるのです。
しかし店舗名は後から自由に変更できますので
ご安心ください。
住所
あなたの住んでいる住所で構いません。
電話番号認証に使用するPINの受け取り方法
本人確認のための認証方法を選択しなければなりません。
SMSで良いでしょう。
SMSが受信できない場合でしたら電話を選択しておきましょう。
携帯電話番号
この入力した番号宛てに確認用のSNSが届きますので、
確実にSNSが確認できる携帯の番号を
入力するようにしてください。
続いて、その横の
「すぐにSMSを受信する」をクリック。
そして、届いたコードを入力し、
「検証」をクリックしてください。
運営責任者名を入力する欄には、
必ずあなたご自身の本名を
入力しておいてください。
続いて紐付けさせる、クレジットカード情報を入力していきます。
この時登録したクレジットカードから
・大口出品の場合かかる月額登録料
・購入者からの返金
などの経費が引かれていきます。
ただし売上がしっかりあるのであればそこから引かれますので
登録したカードから引かれる事は滅多にありません。
最後にあなたの扱う商品情報と
商品ジャンルを入力する画面になります。
これは入力しなくても特に問題はありませんので、
スキップしてしまいしょう。
これでようやくセラーアカウントの完成です。