前編からの続きです
動画は見ていただけましたでしょうか?
ほぼそれと一緒ではありますが、画像で紹介
城崎(しろさき)橋
造られたのはいいのですが、全く使用はされてませんから
ご覧の通り綺麗なものです
中央線は書かれていませんが十分に交互通行出来る道幅があります
橋そのものは緩やかに右にカーブしながら下って行く感じ・・・
↓ゴミひとつない綺麗さです
↑日本海を走るフェリー ↓城崎小学校のグランドが見えます
↓左側の法面(のりめん)はコンクリートで補強されてます
(ここまでしてあるのにね・・・)
そして最後は・・・
延長部分は造られることもなく終わっております
橋の先は原野そのもののようです
帰りの風景も・・・(行きと何ら変わりはありませんけれどもw)
動画の方によりますと、この先のルートは橋の先で大きくUターンして
県道4号線の九十九折(つづらおり)をいくつかカットして
下部にあります国道305号に近づくルート計画だったようです
なぜにここまで造ったのに中止となったのか?
予算の問題?
土地が確保出来なかったのか?
(何にもないとこですからそれはないと思うのですが・・・)
理由は定かではありませんが、現在は無用の長物となっております
ですが唯一救いなのはここからの景色がいいこと
もしこの近くに行かれることがありましたら
一度はこちらを覗いてみてはいかがでしょうか?
尚、来春ここである企画を考えております
乞うご期待w