マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4時間まさにこのスレッドの主題はこれ "私たちは、中傷や差別的発言とそうでない発言との境界が時に明瞭ではないことも理解しています。しかし、事実として両者のあいだに明確な線が引けない場合があることは、その概念的区別を求めることが無意味であることを意味しません。"女性差別的な文化を脱するために研究・教育・言論・出版にかかわるすべての人へ 先日、著名な日本史研究者である呉座勇一氏が大河ドラマの時代考証から降板したことが報じられました。原因となったのは、呉座氏がツイッターの非公開アカウントで過去数年にわたって一人の女性研究者(このレターの差し出し人の一人である北村紗衣)に中傷を続けていたこと、また他の多くの女性への中傷を含む性差別的な発言を続けていたことが明るみに出たことでした。こ...sites.google.com12このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月3日・・・で、GoTo云々は単なる枕・前置きにすぎず、本当はこのスレッドの続きでこの件ついて書きたかったのだが、すでに別の会話で書いてしまったので、冒頭だけリンクして終わりとします。引用ツイート社虫太郎@kabutoyama_taro · 3月23日G氏が書いたことはそれじたい非なので、被害者の素行は被害事実とは別問題であり相殺されるべき事柄ではないのでは。 twitter.com/ishtarist/stat…111このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月3日まあRTやfavを通じて情報伝達するツイッターは端的に「政治メディア」である、ここには(事実論や法的正邪ではなく)「政治しか顕在しない」といういつもの話ではあるが。125このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月3日そもそもこのスレッドがスルーされていること自体がまさに「政治」でもある。 旅行で本当に感染拡大したという"信念"を持つ人がスルーするのは当然だし、福山の発言自体には仮に思うところがあっても、反政権or立憲民主支持だったり空気を読む人はそりゃRTしないだろう、と。123このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月3日しかし、上で引用した福山哲郎の、それこそどういう人権感覚してるんだと言わざるをえない発言が左派の間じゃ完スルーされるあたりを見ても、人はともすれば政治的正邪を優先して(あるいはそれに目が眩み)法的正邪が背景に退く(あるいは政治的正邪との混同が生じる)のが常なのだと言わざるをえない112このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月2日例えばGoToトラベル事業やコロナ禍下における旅行の是非論は、ここでいう政治的な正邪に当たる。 自分は何れについても肯定的な立場だったが、少なくともそれが何ら普遍的に妥当するものではない、ひとつの政治的意見にすぎないことは十分に自覚し承知している。111このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月2日正邪の主張には二種類ある。 ひとつは、ある社会で一意に妥当する法的な正邪。 もうひとつは、特定の集団・党派等が自らの価値観なりイデオロギーなりに基づいて主張する政治的な正邪である。 両者の間には重なりもあるし分離が難しい場合もあるが、少なくとも原理的にこの区別が失われることはない。122このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート社虫太郎@kabutoyama_taro·4月2日で、ここでの本題は別にGoToの是非ではなく、冒頭の逸見先生のご発言は「立場を入れ替えても普遍的に妥当する」いわば「法的」な言明なのか、それとも異なる立場には適用されないいわば「政治的」なものなのかを確かめたかったのだが、どうやら後者の立場でご発言されたようだ引用ツイート社虫太郎@kabutoyama_taro · 4月2日返信先: @camomille0206さん旅行者も宿泊業者も歴然たる一般市民に他なりませんので、さすがにそれは何を仰っているのか全くわかりません。 特定「個人」という意味だとしても、個人でない集団であれば言葉による暴力的な攻撃や威嚇を行ってよいという理路も不明です。132このスレッドを表示
マグライト1号さんがリツイート土井善晴@doiyoshiharu·4月3日文春 岡村さんとの対談記事。「最近の男は間違った思い込みを持ってるから」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由「最近の男は間違った思い込みを持ってるから」土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン料理研究家の土井善晴さんが提唱する「一汁一菜」は「ご飯、味噌汁、漬物」を原点とする食事のスタイル。それは、料理をもっとシンプルなものとして捉えるための提案であり、「ご飯と主菜と副菜と汁物が日本食の定番…bunshun.jp686,9151.4万
マグライト1号@Zodiacos12·6時間青識亜論さんがやってるのはこじれた状況を正常化させようとする試みだろうが、運動と捉え対話に意味を見出さない相手に呼びかけても効果は薄いだろう、一方で対話や議論に価値を置く人は最初からこじれた状況の外にいる。正直徒労に終わるような気がする。
マグライト1号@Zodiacos12·6時間と、歴史学の専門的な教育を受けた事も無い人間が言っております。この場合の皆さんって誰ですかね。引用ツイートyunishio@yunishio · 3月15日たぶん「亀田俊和は右翼だ、けしからん」と言ってる人はいなくて、「日本」「右翼/左翼」「網野善彦」「平泉澄」の理解のしようがおそろしくザツで、 「研究者として、資質は足りているのか?」 と皆さんは訝しんでるのでは。このスレッドを表示
マグライト1号@Zodiacos12·6時間まあ日本に限らずフェミニズムは格差社会や階級対立を隠蔽し固定化する道具として便利に利用されている側面はありますね。ただ反フェミが常にその部分に注目しているかと言うと…引用ツイート宇佐美典也@usaminoriya · 4月3日スクールカースト下位で女性から見下され、就職氷河期で新卒の枠で会社に入れず、男性社会の落ちこぼれとして周りから扱われ、夢も希望もなくなった40代後半の男が「男は全て恵まれている」的なフェミニズムの主張を見たら頭に血が上るのはそりゃ自然なことだよ。
マグライト1号@Zodiacos12·9時間返信先: @edanoyukio0531さん何を重視して見出しにするかは編集権の範疇なので明らかな間違いやミスリードではない限り政治家が言うべきことでは無いと思う。メディアへの権力の圧力としか捉えられない。
マグライト1号@Zodiacos12·9時間返信先: @Kenji_Ideharaさん何が核心かを判断するのはメディアです。デマや間違いを見出しに持ってくるならともかくその指摘はおかしい。原発ゼロ法案を作らないというのは事実でしょう。
マグライト1号@Zodiacos12·9時間化石燃料への依存度が高まって停電が頻発しているのに「原発ゼロは達成された」とか何を言っているのかという感じ。海外では緑の党など環境系の政党が脱炭素のため原発を再評価している流れがあるが逆行している。何が先に進んでいるのか意味不明引用ツイート枝野幸男 立憲民主党@edanoyukio0531 · 22時間本記はかなり正確に伝えてくれているんですが、この本記でこの見出しになるんですねぇ。 私たちの意識も原子力発電をめぐる客観状況も、もっと先に進んでいるとの趣旨は本記では明確なのですが… 枝野氏「政権とったら原発ゼロ法案作らない」 課題強調:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASP436WQYP43UTFK009.html…31
マグライト1号@Zodiacos12·9時間返信先: @Tsumura_Keisukeさん大命降下は明治憲法という軍部独裁を許した憲法体制下での軍部や官僚と政党勢力との妥協の一例であり近代立憲主義とは何の関係もありません。
マグライト1号@Zodiacos12·9時間返信先: @hiroyoshimuraさん感染を抑え過ぎたというほど大阪は抑えてはいなかったと思います。一桁になっていた訳でも無いし。それに海外、特にブラジルなどを考えると何の相関も因果関係も考えられない。去年も同じシーズンに感染が急拡大したので意識の緩みや市民の限界と変異株の流行がマッチしただけだと思いますよ。
マグライト1号@Zodiacos12·10時間実際こういう側面自体は存在する。勿論皇室の存在自体に意味を持つ考え方もあるが、国民の同意や敬意が無ければ制度としては消滅すると考える立場もある。そして上皇や今上天皇は後者の危惧があったから震災のお見舞いなど「行動」を重視していたのでは無かったか。この人と立場は違うが重要な指摘引用ツイートShin Hori@ShinHori1 · 4月3日総理や国会議員が国民に敬愛されず嫌われても、内閣や国会の制度そのものが不要だという人間はいない。 だが皇室制度はどうだろうか。皇族が敬愛されなければどうなるか。 「国民に敬愛されるのが皇室の強みだ」という論者もいるが、これは皇室が国民の主観や意識に頼る脆い存在だということでもあるこのスレッドを表示
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日えてしてこういう人がNIMBYなんだよなあ、難民の受け入れをレトリックとしてのみ用いる人。引用ツイート自生イさん(自分の生活が第一なアライさん)@Q4VXlmEgGEbDzca · 4月2日遠回しに「見殺しにしたうえで、自分が嫌いな相手の、人間性を否定する為に利用させていただきます」としか、言ってるようにしか見えない件。 twitter.com/tenukidaisuki/…
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日このツイートにおかしな輩が「精神的DVをしていた事は確実」とか名誉棄損確定の中傷までしていて驚く。相手が有名人なら何を言っても良いと錯覚しているのかな引用ツイート橋本崇載@PoDJY2QWOE3dMqv · 4月2日あ、それと私も妻も一切の不貞行為はないです。誤解なさらず しかしながら、不貞行為をした上に子供を連れ去るとかは、もはや人殺しレベルの行為、これさえ許すこの国は狂ってますね。1
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日「日本で今までこうだったから」も「世界ではこうなっているから」でもなく個別の事案としてその都度具体的に利益得失で議論されるなり、異なる理念や価値観を巡る闘争があるべきであるが「正義」を標ぼうする側にはその視点がない。これは左右問わずだが。1このスレッドを表示
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日ある時には「多数派の秩序をかく乱して新たな価値を持ち込む」と主張し、同時に」「世界の多数や秩序に従え」とも主張する。引用ツイートYoshiharu ISHIOKA@yishioka · 4月3日日本では「宗教」「政治」「正義」そしてときには「リベラル」といった語が、端的に「事を荒立てる人たち」という意味合いで忌避されているだけの言説が多いように思う。その場合、おそらくは理念が忌避されているのではなく「その言葉を用いて現行秩序をかき乱す者」への属人的サンクションが狙い。このスレッドを表示122このスレッドを表示
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日返信先: @TAIRAMASAAKIさん政府が機能しない場合というのはエダノが主張するような主観ではなく与党が分裂して少数与党になって政権運営が客観的に困難になった場合を指すのでまあ妄想と詭弁という評価で正しいと思います。1
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日枝野発言に肯定的な反応を返しているのは元からの数少ない支持者だけ。世間から乖離してエコーチェンバーに閉じこもるとこうなるという悪い見本になった。引用ツイート津村啓介@Tsumura_Keisuke · 4月3日返信先: @QHCNMzxPgAQ6iIcさんスガさんが内閣総辞職を選ぶ可能性はほぼゼロ。 枝野発言は一種の問題提起であり、文字ヅラを真に受けて論評するのは野暮。 他方、わちゃわちゃ反響が湧き、「政権準備政党」としての野党第一党の役割が党内外に再認識されれば、枝野さんは党のPRと党内の引き締めの双方に成功したことになります。1
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日「社会学はマジョリティに反省を強いる学問なのです」とドヤってる愚論がTLに流れてきたがそんなもん極右復古主義ですらやってるとしか言いようがない。問題視されているのは学問的なディシプリンの欠如と歪んだ党派性に対してだろうに
マグライト1号@Zodiacos12·4月3日「あの沼」という物言いさえしなければ攻撃的なツイートに晒される事もなかったであろう。自分から挑発して反撃が来たら被害者ぶるのは上品な振舞いではない。引用ツイートMasahiro Ito/伊藤雅浩@redipsjp · 4月2日ハッシーのことを心配し、相手方のことを擁護・正当化もしていないし、なんなら私は離婚後共同親権導入を容認の立場だけれど、この話題に弁護士が触れるだけで攻撃的なツイートがどんどん飛んでくるんだよ。。これが沼。 twitter.com/redipsjp/statu…24
マグライト1号@Zodiacos12·4月2日男女だけ揃えるのも変だな、だったら同時に人種民族宗教性的志向もペアリングさせればいい引用ツイート岡林 佐和@sawaokabayashi · 3月31日男女ペアで立候補するフランスの仕組み、考えた人も実現させた人もすごい。議会がかならず男女50%になる。仕組みが変わり、女性の数が増えて、人々の意識が変わっていく https://asahi.com/articles/ASP306HWZP30UHBI014.html…
マグライト1号@Zodiacos12·4月2日パギは本当にナイスガイなんだよな、だからどのクラブでも選手とサポから慕われる引用ツイートやすひろ@recess0702 · 4月2日エドゥアルドがボールボーイにキツめに言った後に朴一圭が「ごめんねごめんね、ありがと」の一言。素晴らしいに尽きる。
マグライト1号@Zodiacos12·4月2日返信先: @V27xS4OQ0Pf9QRXさんまあ自民が割れて公明も離反してとか色々ありますね。それだと国民の信託を受けていないから速やかに選挙と。単純に不信任案で解散という方が分かりやすいとは思いますが。いずれにせよ現実味はゼロだが立民のスタンスや意思表明の話と受け取りました。丁寧にお答え頂き有難う御座いました。1