Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami水際対策は2段階なのですね。 ”出国前検査証明書の提示、検疫検査、14日間の公共交通機関の不使用、待機、接触確認アプリ導入等についての誓約書” https://anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C052.html… ”指定場所で待機、入国後3日目検査”<米国は対象外 https://anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C050.html… (@TakahiroYanagi さんが食事の酷さを訴えていた)引用ツイートZweistein @帰国→自宅隔離中@TakahiroYanagi · 16時間アメリカの帰国者は、変異株流行地域ではないダメ、陰性証明書+空港検疫(抗原検査の)でリリースされます。 変異株流行地域の『検疫所の確保する宿泊施設等で入国後3日間の待機をしていただき、3日目(場合によっては6日目)に検査を実施します』は対象外です。 #厚労省はポンコツ twitter.com/koichi_kawakam…このスレッドを表示午前1:44 · 2021年4月4日·Twitter Web App45 件のリツイート80 件のいいね
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·8時間返信先: @koichi_kawakamiさん1月13日、 (1)ビジネストラック、レジデンストラックの停止 (2)全ての国・地域からの新規入国の停止 (3)全ての国・地域への短期出張からの帰国・再入国時における特例措置の停止 https://mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000458.html… 今も継続中。 https://corona.go.jp/news/pdf/mizugiwataisaku_20210113_02.pdf… 停止措置が遅かったのか、検疫検査で漏れるのか。13555
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·8時間引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 8時間>アメリカの帰国者は、変異株流行地域ではない... 厚労省や外務省の変異株対策がN501Yに偏重しているからですね。E484Kの危険性を軽んじるのは拙速な判断と思うのですが。 twitter.com/TakahiroYanagi…21929