自分用にも、相手用にも。

もうすぐバレンタインですね。今回は、その星模様(2月14日になった瞬間の天体配置)を見てみましょう。あなたの星座(サイン)には、また、あの人の星座にはどんな天体が入っていて、その星がどんなメッセージを送っているかで、おすすめのチョコレートを選んでいきます!

おひつじ座の場所には、金星が入っています。以下同様に、おうし座に天王星と小惑星ヴェスタ、かに座にドラゴンヘッド、しし座にMC、てんびん座に月と小惑星ジュノー、さそり座にアセンダント、いて座に火星、やぎ座に木星、土星、冥王星、小惑星パラス、みずがめ座に太陽と小惑星セレス、うお座に水星と海王星が、それぞれ位置しています。あなたの星座に入っている星などを覚えておきましょう。


おひつじ座(3/21~4/19生)
金星が、二つの美意識を持つようにと、囁きかけます。チョコレートのフレイバーだけでなく、パッケージのデザインにもこだわってみて。
おすすめのブランドは
スペインの情熱、大胆にして繊細なパティスリー「ブボ・バルセロナ」

おうし座(4/20~5/20生)
ヴェスタが焚きしめる中南米産カカオの香りの魅力、天王星が繰り出すアートの描かれたガナッシュの数々、あなたはどちらを選ぶ?
おすすめのブランドは
アメリカの芸術的チョコレート、絵画のように美しい「マリベル」

ふたご座(5/21~6/21生)
いつも遠くから見守ってくれている人に、甘い香りを届けましょう!もう会えない家族や恩師には、花のボンボンショコラを供えて。
おすすめのブランドは
フランスの至宝、トップパティシエにしてショコラアルチザン「ミシェル・ブラン」

かに座(6/22~7/22生)
太陽と月の道の交差点からは、いつものルートから外れないことが大事、とのお告げが。流行に左右されないチョコレートを選びましょう!
おすすめのブランドは
スイス伝統の味わい、フレッシュチョコレートの「レダラッハ」

しし座(7/23~8/22生)
天の頂上から見ると、甘美なるショコラに酔うためには、多くの人から支持を得ているブランドを選ぶことが重要だそうです。
おすすめのブランドは
フランス最高峰のメゾン、名門ショコラトリー「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」

おとめ座(8/23~9/22生)
人の集まる場所がテーマです。ヘミングウェイら各界の重鎮が愛した、200年の歴史を持つ社交サロンの味わいをシェアしましょう!
おすすめのブランドは
イタリアの誇り、ミラノの老舗カフェ&パスティッチェリア「コヴァ」

てんびん座(9/23~10/23生)
求めるのは、名声を確立してもなお、ジュノーの厳しいチェックを受けながら、月が常に形を変えていくように、進化を続けるメゾン。
おすすめのブランドは
ベルギーチョコレート界の偉才、4つのディプロマを持つ男「ピエール・マルコリーニ」

さそり座(10/24~11/22生)
地平線の神秘的な輝きが、ダイヤやハートなどに閉じ込められました。予算に応じて、お好きなものを5つ、チョイスしていきましょう。
おすすめのブランドは
ベルギーの宝石、豊かな創造性と妥協なき情熱の結晶「デルレイ」

いて座(11/23~12/21生)
その値段の価値が本当にあるのか?そんな疑念をなぎ倒し、火星が行進していきます。考えるな、試してから判断せよ、と叫びながら。
おすすめのブランドは
イタリアを代表するあのブランド、ブルガリのチョコレート「ブルガリ・イル・チョコラート」

やぎ座(12/22~1/19生)
土星は古き良き伝統を、木星は発展と向上を主張しています。宮廷文化の中で華やかに名を上げた、この老舗にふさわしいですね!
おすすめのブランドは
オーストリアのスイーツ界の王宮、お菓子の文化と歴史の象徴「デメル」

みずがめ座(1/20~2/18生)
太陽がその片方の翼で、大地の女神セレスを暖める。そんな北欧の地から、スタイリッシュなデザインのチョコレートが飛来しました!
おすすめのブランドは
デンマークの自然派、洗練されたチョコレート「サマーバード・オーガニック」

うお座(2/19~3/20生)
海王星の夢想が、魅力あふれる劇を演出し、水星の知性は、それにふさわしい舞台を用意する、そして一粒一粒のトリュフが役者たちです!
おすすめのブランドは
イギリスの王室御用達ブランド、セレブも愛するチョコレート工場「プレスタ」

今回は、日本に店舗があるか、通販で購入可能な海外ブランドを中心にセレクトしました。自分の星座のものは自分用に、相手の星座のものはプレゼント用に、考えてみてはいかがでしょうか?

************************
千田歌秋(せんだかあき)
麻布十番の占いカフェ&バー燦伍(さんご)を営む、オーナー占い師およびバーテンダー。
オカルティズムやスピリチュアリズムの歴史と思想に興味を持ち、美術や文学などヨーロッパの文化史に脈々と息づく占星術やタロットについて、独自に研究を行う。
占い師としてだけでなく、バーテンダーとしても腕をふるい、タロットカードやパワーストーン、占星術などをモチーフにしたオリジナルのカクテルや料理を監修し、身体と心、飲食と占い両側面からの、ホリスティックな癒しの場を提供している。
店舗や出張での対面鑑定だけでなく、各種イベントや講座を企画、開催するほか、占いイベントや占いサロンにも人材を派遣するなど、占い師のマネジメントや育成にも力を入れている。
Twitterはこちら
占いbar燦伍HPはこちら
占いbar燦伍の世界観と、千田先生の得意占術・ビブリオマンシーを楽しめる占いコンテンツはこちら(無料占いもあります)