こんにちは、ヨムーノ編集部です。
春休みに入り、朝昼晩の食事の支度にお疲れではないでしょうか? そんな時に便利な、レンジで出来る簡単レシピをお届けしたいと思います。
ご紹介する大人気料理家の平野レミさん考案「酢豚」と「豚の角煮」は、あっと驚くアイデアで、時短で節約にもなっちゃうレシピですよ。
調理師でヨムーノライターのだいきさんが、実際に作った工程や感想を載せていますので、ぜひご覧ください!
ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライ…
【激安豚こま】丸めてポイ!揚げない酢豚
まずご紹介するのは、平野レミさんおすすめの「揚げない酢豚」。豚こま切れ肉と電子レンジを使うことで【揚げずに美味しい】酢豚が作れちゃうんです!
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉...300g
- ピーマン...2こ
- 玉ねぎ...1こ
- にんじん...2/3本
- 片栗粉...大さじ3
- ごま油...大さじ2
【A】(豚こま切れ味付け用)
- 酢...大さじ2
- 塩...小さじ2/3
- 黒コショウ...適量
合わせ酢(材料)
- 砂糖・酢・水...各大さじ3
- ケチャップ・ソース...各大さじ1と1/2
- 片栗粉...大さじ1/2
合わせ酢の材料を全て混ぜておきます。
平野レミ酢豚レシピ①野菜をカットする
野菜を下記のように切っていきましょう。
- 玉ねぎを薄切り
- ピーマンを薄切り
- にんじんを細切り
平野レミ酢豚レシピ②豚肉に【A】を加えてもみ込む
豚こま切れ肉(300g)をボウルに入れ、【A】を加えて、しっかりと手でもみ込みます。
豚肉に酢を揉み込むことで、臭みを取り、柔らかく仕上げることが出来るようになります。
平野レミ酢豚レシピ③豚肉を12等分し、丸めて片栗粉をまぶす
豚肉を12等分に分けましょう。だいたい12等分でOKです。
分けた豚肉を手でこねるように丸めて、バットなどに並べます。
豚肉が入ったバットに片栗粉を入れます。
豚肉を片栗粉の上で、コロコロ転がしながら、まんべんなく豚肉に片栗粉をつけます。片栗粉がつきすぎてしまったら、軽く手ではたいて余分な粉を落としましょう。
平野レミ酢豚レシピ④電子レンジ600Wで4分加熱する
耐熱皿のふちに沿って円状に豚肉を並べます。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wでおよそ4分加熱しましょう。
豚肉を耐熱皿のふちに沿うように並べることによって、均等に熱が入るようになり、ムラなく加熱出来ます。
蒸気がとても熱くなっているので、ラップを外す際には「やけど」にご注意下さい。
平野レミ酢豚レシピ⑤フライパンで野菜を炒める
フライパンにごま油をひき、切った玉ねぎ・にんじんを入れ、中火で炒めます。
ある程度野菜がしんなりしてきたら、ピーマンを加えて中火のまま加熱します。
平野レミ酢豚レシピ⑥豚肉、合わせ酢を加えて一煮立ちさせる
先程レンジで加熱した豚肉を肉汁ごと加えます。旨味が出て、美味しくなりますよ!
豚肉を入れたら、中火のまま一煮立ちさせます。
合わせ酢を加えて、中火のまま一煮立ちさせたら完成です。
豚肉がめちゃうま!ご飯がすすむ絶品酢豚
野菜はごま油が効いていて、とても美味しい!ほんのりと酢が効いており、どちらかというと甘め。
気になる豚肉を一気にまるまる1個、口の中に放り込みました。噛んだ瞬間、肉汁が「じゅわっ」と口の中いっぱいに広がります。
口の中が幸せです。溶けたんじゃないかと思うくらい、ふわっふわ!美味しくて、気づいた時にはご飯がなくなっていました(笑)。また作ります!
煮ない?豚バラで?「レンジぶち込むだけ」豚の角煮
「豚の角煮」は煮るのに時間がかかるから、食べたいっ!と思った時、手軽に食べられないのがネック...。そう思ったことはありませんか?
そんな時におすすめなのが、電子レンジで簡単に作る、平野レミさんの【豚の角煮風レシピ】!豚バラ薄切り肉をくるくる巻いて、レンチンするだけ。
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉...12枚
- 片栗粉...大さじ2
- 酒...大さじ1
- 塩...少々(指2本でつまむくらい)
【A】
- 長ネギ(青い部分)...4本
- 酒...大さじ3
- 砂糖・はちみつ...各大さじ1.5
- しょうゆ...大さじ1
- オイスターソース...大さじ1/2
- おろし生姜・おろしにんにく...各小さじ1/2(チューブでも可)
【B】
- 片栗粉...大さじ1.5
- 水...大さじ1
下準備:【A】を混ぜる
耐熱容器に【A】の調味料を入れ、混ぜましょう。
長ネギ(青い部分)をみじん切りにして、タレに入れます。
平野レミ豚肉レシピ①豚肉に酒をまぶし、塩をふる
豚バラ肉に酒をまぶし、バットなどのお皿にきれいに並べます。調理台にラップをしいて並べてもいいでしょう。
豚肉を並べたら、塩をまんべんなくふります。
平野レミ豚肉レシピ②豚肉に片栗粉をまぶし、丸める
豚肉に片栗粉をまんべんなく振りかけます。手でパンパンッとはたくと、まんべんなく片栗粉をつけることができます。
片栗粉をまぶしたら、豚肉の端っこから「くるくる」と巻いていきましょう。
平野レミ豚肉レシピ③豚肉を耐熱皿に並べ、電子レンジで加熱
巻き終わった豚肉は耐熱皿のフチに沿うよう、円状に並べていきましょう。
下準備で混ぜたタレ【A】を器ごとお皿の真ん中に乗せ、全体にふんわりとラップをかけたら、電子レンジ600Wでおよそ4分加熱します。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
平野レミ豚肉レシピ④レンジから取り出し、タレに【B】を加える
加熱が終わったら電子レンジから取り出し、ラップを外しましょう。
耐熱容器からタレの器を取り出し(※1)、【B】を加えたらスプーンなどでよく混ぜましょう。
※1.器がかなり熱くなっているので、火傷にご注意ください。
平野レミ豚肉レシピ⑤タレだけレンジで追加加熱
【B】を加えたタレは「ラップをせず」に電子レンジ600Wでおよそ40秒加熱しましょう。
加熱し終わったら、スプーンなどでよく混ぜます。再び豚肉がのった耐熱容器の中央に戻したら完成です!
平野レミさん考案「豚の角煮」は食べ応え抜群!がっつりいきたい時に◎
にんにくとお酒が混ざったタレのいい香りが食欲をそそります!
予想を超えて、丸めたお肉のボリュームがすごい&熱いので口の中がパニックです!まるまる1口で食べるのはおすすめしません(笑)。
食べてみるとタレがとても美味しい!にんにくとしょうゆのバランス、はちみつの甘さが絶妙です。豚肉の油とよく合い、まろやかでありつつもご飯がとてもすすむ味!そんなに重くないのも食べやすくていいですね。
電子レンジで加熱しただけとは思えないくらい、豚肉も柔らかく仕上がっていて、言うことなしです。4人前と書いてありましたが、おいしくて「2人でペロリ」と食べてしまいました(笑)。
夕飯にがっつりいきたい時、メインおかずにかなりおすすめです!
簡単レンジ調理で家族大満足!
いかがでしたか?
「酢豚」と「豚の角煮」という、時間と手間がかかるので作りたくない料理TOP2を、平野レミさんの斬新なアイデアで簡単手軽なレンジ調理に大変身!
しかもお買い得なお肉で作れちゃうので節約にもなりますね!
ぜひお家で作ってみて下さいね。
試してみたくなりましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨム...2019年05月28日