ツイートする

会話

私は自らの大小様々な差別意識に気付いたとき、吐き気がするほどの自己嫌悪に陥って、それを克服するために勉強し直した。 けれども完全に克服できたわけではないと自分でも思う。今もどこかに偏見や差別意識が残っている自分を常に見つめ直しながらどうにか生きている。 毎日が反省であり勉強だ。
引用ツイート
Lemon in the mud
🍋
@Lotusinthemud2
·
人権派を標榜しても差別をしてしまうことがある。 このことは常に心に留め置く必要があると思うよ 重度障がい者の新人国会議員への深刻な差別煽動──政治家と大学教員の差別煽動|梁英聖|note(ノート) note.mu/ryangyongsong/
返信を表示
返信先: さん
とても共感します。普段の振る舞いや思考の中の意識していないところで、気がついたら差別意識がベースにあったことに気がつくと、自分が苦しくなります。 だけど誰だって完全じゃないから、そういう意識をもつことが大切なんだと思います。
3
返信先: さん
基本的に人間は多かれ少なかれ他者をひとくくりにカテゴライズし、それに対して偏見を抱く(つまり差別をする)生き物だと思います。残念ながらそれが現実。 問題はそれを自覚した上で、あなたを含む各自がそうした醜悪な本性とどう向き合うかでしょうね。 そしてあなたの選択は、最も尊いと思います。
1
1
4
ありがとうございます。 偏見や他者を見下すっていうのは多かれ少なかれ誰もが持ってる感覚なんだろうと思いますが、自分の中のそういう感覚に負けないよう気を付けたいと思っています。
1
3
返信先: さん
それは、誰しもが抱える闇 私にもある。 ヘイトを憎み、カウンターを行う私でさえ 日常生活の中で、無意識のうちに、ふと顔を覗かせる事がある。 そういう時は、何故?どうして?状況は?など、ひたすら自問自答 まだ途中だけど、私は子供の頃からの教育が大きく関わっているのは間違いないと思う
1
1
返信先: さん
昔、赤坂の料亭での経験。担当のお客様は韓国の方でした。私は無意識に突然、心の中で、その方を汚いと思いました。何故
❓
そう感じたのか、意味は今でも全くわかりません。そう感じた自分を恥ました。懇意にしていた某通信社の人に打ち明けると、何故と感じる事が大切なんだよ
‼️
と言われました。
1
3
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

エンターテイメント
ライブ
🎂
故ヒース・レジャーさんの誕生日
ワンピース · トレンド
ビンクスの酒
トレンドトピック: ラフテルmemories
映画・テレビ · トレンド
からめるさん
3,076件のツイート
FRaU(フラウ)
昨日
4月1日は竹内結子さんの誕生日でした…「絶対忘れない」竹内さん・人としての美しさ
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
新種の恐竜がアルゼンチンで発見される。その名も「恐怖をもたらすもの」