一般の観光客は、ウイグルで何を見てきたのか
テーマ:China
一般の観光客は、何を見てきたのか
ウイグルでもチベットでも、外国からの観光客がけっこういるわけですね。そして、その人たちは、現地の様子を、それなりに見聞きしているはず、であって…そういう「一般人」から、「人権侵害が行われている」という話が出てこないというのは、変なわけですよ、絶対に。
さらに…前から言っているけれど、「海外の中国人たち」というのは、母国の事情を、かなり把握しているのが、普通です。
私は、いろんな海外中国人の方々と、接触してみた結果、「ウイグルでもチベットでも、西洋諸国が言っているようなことは起こっていない」というふうに、確信しています。
日本の国民というのは、中国人の代表である中国政府と、どんな約束をしてあるのか、よく思い出すべきであって、その約束の中には、「互いに、国内問題には干渉しない」というものが、ちゃんとあるんですよ。
「約束」の価値は、相手によって変わる日本
だから、日本が中国の国内事情について、あれこれ言うということは、本当は、「約束破り」ということに、なるんです。なんかねえ、「約束」というものは、中国との間で結んだ場合には、どうでもいいものと化しており、相手がアメリカだと、死んでも守るみたいな、おかしなことに、なっているんですよねえ、うちの国では。
そういうのって、変だと思いませんか、普通に。