ルルドマッサージクッション【肩こりが劇的に改善】

家電製品

こんにちはー!夜中に突然シフォンケーキを作ってみてしまったMarumiです。。

ここ最近仕事を辞めてから運動不足なのとブログを始めたことでPCをいじるようになって、肩こりがもうマジでヤバいくらいパンパンになってました。

そこで、看護師の時は腰痛が慢性的にあったのでその時に購入したマッサージクッションが今また役に立ってるので書いていきますね!

仕事疲れや子育て疲れにピッタリですよー!

商品

私が購入したのは『マッサージクッションM AX-HL148M』という機種で、ルルドのマッサージクッションの中では機能は中間のものとなります。

公式値段:7429円(税別)

サイズ:W360×L360×H145(mm)

重さ:約2kg

電源コード:1.8M

使い心地

4つのもみ玉と2つのヒーターがついているため

じんわり暖かく、もみ玉の動きが適度に血流を促して凝りを解消してくれるような気持ちよさがあります。

旦那にマッサージをしてもらうと力が強いからか揉み返しがくることがあるんですが、こちらを使っても揉み返しは来なかったんです!

また、上下を入れ替えても使えるため、揉み上げ揉み下げの両方を駆使して自分のちょうど良い位置に合わせて使えるんです!

控えめに言って、まじで気持ちいいです。

15分で自動的に電源オフになるのでやりすぎることもなく、そのまま寝てしまっても問題ありません笑

私は床にヨガマットを引いて、お尻には普通のクッション入れてその上で寝転んでいるので寝心地良くてよく寝落ちしています。。

椅子に座って背もたれに入れても使えますよ!

元々は看護師の時に腰痛が酷くて使っていたものなので、腰はもちろん、肩にも首にもふくらはぎにも使えるので全身の癒しに効果大です!

電気代も1ヶ月毎日1時間使用しても、1ヶ月で7円程度と書いてあり、実際に使用してて電気代については何も変化がなかったと思います。

気になる点

コード付きの物なのでコンセントの近くでしか出来ないので場所を選ぶことですね。

延長コードもそうそう動かせないので結果、場所を決めて行っています。

他の機種

ルルドマッサージクッションは上位機種の『ルルドマッサージクッション3Dもみ』という広範囲でより立体的になったものや、『ルルドマッサージクッションダブルもみプロ』という8つのもみ玉に上下を入れ替えて揉みこんでくれる機能があるもの。

値段が少し安くヒーター機能がついていない下位機種ルルド マッサージクッションミニ プロ』もあるので自分に合ったものを選んでみてもいいと思います!

まとめ

何気なく買ったマッサージクッションですが、これを使うことで自分を癒す時間を取り入れることが出来、心の余裕も生まれてくるので15分間使ってみてください!

たまに電気屋さんとかfranfranとかで実機のお試しをしてるので、試してみてもいいかもです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました