こんにちは!
最近ご飯の前に必ずサラダを食べることを取り入れることにしたMarumiです!意識高くなる予定です!
今回は、私自身が結婚式を行なった「小さな結婚式」さんでの体験談を書いていきますね!
私としては大満足な結婚式を挙げることが出来ましたので、悩んでいる方への参考になれば、と思います
私が家族婚を選んだ理由
そもそも、私と旦那の結婚式の価値観が違いすぎてて、
私は絶対に結婚式をあげたい!ドレスが着たい!
俺は結婚式なんて無駄だと思う…
と意見が真っ二つにわかれてました。
でも、そこはやっぱり昔からの夢の一つであることや、両親への感謝を表すためにも結婚式を挙げたい!とプレゼンし、しぶしぶながらも家族だけの式なら良いと旦那を説得することに成功したため、家族婚をやってくれるところを探し始めました。
式場選び
私と旦那は、私が北海道出身、旦那が九州出身と離れていたため結婚式もどこでやるかが問題となり、諸々の事情を考慮して彼の地元の九州で行うことにしました。
ただ、私たちは都内在住であり、休みもバラバラなため打ち合わせに何回も行ってられないということから、都内で打ち合わせも何もかも全て完結出来るところを第一条件に探していました。
結婚式の無料相談とかに行ったりしても、やはり最低でも一度は現地で確認しなければならないところが多く、その中で現地に行かなくても良かったのが『小さな結婚式』さんでした!
リンクはこちら→★
第一印象
まずは話を聞きに行こうと思い予約を取ったのですが、希望日のヒアリングをされて「何時〜何時ではいかがでしょう?」と、とてもスムーズに提案してくれました。電話の対応も丁寧なので嫌な気分になることなくGOOD!
予約日には旦那は仕事だったので母と一緒に行ったのですが、ほとんど待たされることなく華やかで明るい空間に案内されました。その日は平日昼間でしたが私の他には2組の夫婦が話を聞きに来ていました。
ちなみに私が都内でお世話になった店舗は表参道店です。
料金設定の説明から九州で式を上げるためのプラン、ドレスの種類など一通りのことを疑問点がないか確認をしながら説明をしてくれます。
こちらの『小さな結婚式』さんは低価格での結婚式に一番の魅力がありますが、オプションは無限にあります!なので、
自分の希望の式を希望の値段の範囲で叶えられます!
初回の段階で希望の擦りあわせながら簡単な見積もりも出してくれるので、夫婦2人で来てる人達は結構即決してる方もいました。私は地味にこだわりが多く合ったので、ドレスのランクや式場の飾り付けなどを最初からアップした金額で見積もりを出して頂き、その際には約60万程とのことでした。
(特にこだわらず、結婚式をあげることを目的とするならば本当に6万7000円で結婚式もあげられちゃいます!!)
ちなみに、他の現地に行くタイプでは平均して150〜200万くらいと言われました。
私は旦那にも意見を聞きたかったので持ち帰りましたが、契約しなくても最後まで丁寧に送り出してくれました。
母も雰囲気をとても気に入っており、変なところや気になるところはなかったとGOサインを貰えました。
契約について
帰宅してからは、旦那に金額とプランを説明したところ、あっけなく『良いよ〜』と言ってくれたので早速連絡をすると、これまたスムーズに日程を決めてくれて次の休みの日に契約に行くことにしました。
契約時は旦那にも来てもらったので、再度簡略されたプランの説明をしてくださり、そのまま契約手続きを行いました。その際に契約手付き金として最低価格の6万7000円を2週間後までに振り込むようにとのことを言われました。
その日は契約と、今度のやり取りは専用のサイトを使用していくとのことからサイトの登録をしてから帰りました。
このサイトが意外と便利で、後々金額の確認やら細かいことの質問やらを気軽に行えるのでこのサービスもあって良かったサービスの一つでした。
本契約後
本契約をしてからの初打ち合わせでは、細かく全ての項目を決めていくこととなりました。また、忙しい人向けに1日で衣装合わせも出来るとのことだったので私は打ち合わせの後にドレスの試着も行うことにしました。
打ち合わせ
打ち合わせではドレスだけではなく食事のランクを決めたり、会場の飾り付けや花のランクや色味。やらなくても良いみたいですが親族への招待状や案内状をどうするか、引き出物を渡すかどうか等々、決めることが山ほどありました…!
でもさすがはプロ。悩んだときには一般的なマナーを教えてくれたり、家族婚なので、ある程度失礼に当たらない省くことが出来るラインを教えてくれたりと本当に助かりました!!
引き出物などは自分たちで選んで持っていく形でも良いとのことでしたが、都内から九州へ持っていくことなどを考えて、私たちは全てお任せしました。
ちなみに、こちらの『小さな結婚式』さんは元々カメラ会社だったとのことで、プロのカメラマンによる撮影が比較的安価に出来るとのこと。結婚式での個人での撮影は自由だったのでお願いするか悩んだのですが、披露宴の途中までのプランにしてお願いすることとしました。
料金は挙式撮影代5万5000円+披露宴撮影代1万6500円でした。
結果としては、お願いして本当に良かったです!!写真が素晴らしすぎていつまでも結婚式の気分に浸っていられるので全部お願いすれば良かったと今は思っています。。
ドレス選び
ドレスは基本プランでは1着だけですが、お色直しがしたかったのでお得になるプランで契約しました。(当時2019年9月までの契約であるプランでした)
ドレスのランクアップは選ぶドレスにもよるのですが、最高でも15万以内で収まるので私はそこは奮発して好きなものを選びました。(実際は15万もいきませんでした)
ドレスの着付けでは、時間の余裕的にそれぞれ3着ずつの計6着を実際に着て決めるのですが、
それしか試着できないの?
なんてはじめは考えていたんですが、実際に何着も着るのはとっても疲れるので正直6着でも十分でした。
打ち合わせ回数
当時フルタイムの夜勤あり看護師として働いていたため、なるべくなら少ない回数でお願いしたいとお伝えしたところ、ドレス選びの日も含めて3回で終わりました。笑
本当に大丈夫かな…
なーんて思っていましたが、問題なく結婚式当日を迎えることができました!
結婚式を終えるまで
結婚式前日には福岡へ行き、お値段はかかりますがヘアメイクのリハーサルを行いに行きました。
また本来は前日に司会者の方と打ち合わせもするみたいですが、私たちは飛行機の時間の問題でギリギリの時間に行くことになっていたので直接ではなく電話で打ち合わせを行いました。
結婚式当日
12時半からの式でしたが、準備があるため私たちは9時半過ぎに向かい準備を始めました。
親族には12時ごろから来てもらい、私の父にはバージンロードを歩くために当日30分前に一緒にリハーサルも行ってもらってます。笑
当日も全部お任せにてどんどん結婚式が進んでいくので、緊張しますが変な話「気を楽に楽しく結婚式を終えることが出来た」と思います!
ケーキカットも行ったんですが、恥ずかしいのでボヤボヤの写真ですいません。。
この写真も全部プロのカメラマンに撮影してもらった物です。
食事もスタンダードな物にしましたが、ビックリするくらいおいしかったです!ドレスで苦しくて全部は食べられなかったのが、いまだに心残りなくらいです。主人だけペロリと平らげてて羨みました。
お値段
みなさま気になる実際のところ、トータルいくらだったのかと言いますと、引き出物代や両親への感謝の品など細々した物合わせて
¥1,037,981
でした!
それなりにランクアップもして、招待状やら諸々のことをお願いしたことを考えると満足できる式を満足できる値段で挙げられたと断言出来ます!
残念だったところ
基本的にはトータル98点と大満足な『小さな結婚式』さんでの結婚式でしたが、1点だけ残念だったところがありました。
それは、連絡ミスで結婚式代金の支払日のお知らせがなかったこと。
こちら側も確認不足ではあったんですが、最終打ち合わせの際に「お花代が確定してから最終的な請求書を発行するのでそちらを確認してお振り込みください。」と言われたため、こちらから連絡することもなくボケーっと待っていました。
一応結婚式3日前に連絡ページの確認をしても、新しい請求書の追加はされていなかったので、結婚式後に確定するのかと思っていました。
そうしたら、当日結婚式直前に
入金の確認がとれていません。
と言われてしまいました。
それまでに特に連絡が来ていたわけでもなく、請求書も更新されていなかったのですぐに上記の説明をして掲示板の確認もしてもらい、謝罪と入金は来週中で良いとのことになりましたが、正直直前に言われたので気持ちがちょこっと萎えました。。
でも滅多にあることでもないと思いますし、その後サービスをちょこっとしてくれたので一瞬で忘れ、式に向かいました!笑
まとめ
結婚式はそれなりに大きなお金がかかることですし、たくさんの方にも来ていただく場所でもあるので気持ち良く式を挙げられるところが一番良いと思います!
その点「小さな結婚式」さんでは、家族全員にとっても良い式だったと言ってもらえる結婚式を挙げられたので私としては全力でオススメいたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!