PMS対策【妊活でピル辞めたら酷くなった私の場合】

妊活

こんにちは!

YouTubeのダイエット動画をはじめたのにパンに生クリーム乗せて食べるのにハマったMarumiです。。誘惑が…!!

ということで、今回は妊活を始めるにあたりタイトルにあるように低容量ピルを辞めたら月経前症候群(PMS)が酷くなったため、予防的に試して効果的だったことを書いていきますね!

PMSは人それぞれ違う症状があったり、強く出る症状が違うことがあるみたいなので、あくまで私の場合になります。

悩んでいる方や、付き合っている彼女や奥さんが辛そうな時のひとつの参考となれば嬉しいです。

私のPMS症状

私の場合、特に強いのが食欲増加になります。

元々食いしん坊な気もあるんですが、それに輪をかけて食べたくて仕方なくなります。

特にジャンクフードチョコレートケーキなどのコッテリだったり甘いものばかり。。

次にあるのが憂鬱気分・情緒不安です。

いつもならイライラしない旦那の食器の置きっ放しや靴下の残骸に対しても

なんでここに置いてんの?!

というようにキツイ口調で言っていることが多いそうです。

しかも、その時は自分の言い方が悪いと思っていないので旦那に

「俺も悪いけどそういう言い方は辞めて。」

と言われる始末。。言われたことにも不安定だから悪く捉えて泣きたくなる、、みたいな症状がありちょーーーー面倒な女になってました。。

あとは全身の倦怠感が強くなり、何をするにも億劫になってきます。

その他の一般的に言われている症状としては

肌荒れや全身のむくみ、眠気や肩こりなどがあります。

原因

排卵後に分泌される黄体ホルモンのプロゲステロンというホルモンには妊娠しやすい体に整える作用があるため、むくみや食欲増加が出現しやすいと言われています。

また、ホルモンバランスの変化が強いことで情緒不安などの症状が出現すると言われています。

対策法

一般的に効果があると言われているのはこちら

・血糖値の急上昇を避けるために甘いものは控える

・カフェインの入っているものは交感神経を刺激するため避ける

・塩分やアルコールはむくみやすくなるため避ける

・軽い運動をする

などが挙げられています!

が、

そもそも過食したい願望があるからそれを控えろというのが無理な話で、なおかつ倦怠感があるから運動だってしたくないよーって話なので、上記の方法はわたしには出来ません当てはまりませんでした。

私の対策法

対策の一つに

エストロゲンに似た作用を持つイソフラボン

(豆腐や豆乳など)を摂取する

というものがあるんですが、これが私にはもうもうもう!

嘘のように効果的でした!!

排卵前から月経後までの間に、毎日豆乳飲料1本飲んでいたんですが、そうしたらその月はPMSが出ることなく穏やか〜に過ごせて、食欲増加もなかったんです!!

食欲増加がなければ甘いものも控えられるし一石二鳥?状態です!!

私が飲んでいた豆乳飲料はMARUSANヘルシー工房というところの豆乳飲料です。

たまたま大好きな楽天セール中に2セットで半額というのをやっていたので購入しただけだったんですが、美味しいのに低糖質で効果がバツグン?!だったので今はリピートしています!

でもキッコーマンの豆乳シリーズも効果は変わらなかったので、お好みでお試しいただけたらと思います♡

バラエティパックがオススメですが、普通のセットも売ってます。

あと、やっぱり怠くても湯船に浸かるようにすると浮腫みが全然違うので、豆乳飲んで倦怠感が出なかったら湯船にも浸かってみてください!

まとめ

月経前の不快症状って人それぞれあって本当に大変ですよね。

豆乳を取るだけで解消されるかもしれないので、ぜひ一度お試ししてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました