こんにちは!
とーーっても暑い2020年の夏を迎えましたね。
これだけ暑いので、どこに行ってもエアコンがガンガン稼働していてありがたいことです。
ですが、ずっとエアコンの冷房が効いた部屋にいると冷えてきて寒くなってくるんですよね。
特に私の場合、足首がキンキンに冷えて全身の血流が悪くなった様に感じるほど痛くなってきます。
そこで妊活中ということもあり、実際に実践していて手軽に出来る足冷え&全身冷え対策を紹介していきます。
冷房対策グッズ
わたしは今は自宅で淡々と過ごしていますが、OLをやっていた時期もあります。
その時働いていたところはとても自由なところだったため、毛布を持ち込んでいましたがそれでも足先は冷たかったのでその他にオフィスでも取り入れられる方法をご紹介します。
靴下
肌触りの良いシルクの靴下を履くことでストレスなく足先〜足首の冷えを予防することが出来ます。
足首を温めてあげることでも血行を良くする効果があります。
シルクの靴下は痒くなりにくいので敏感肌の方も使いやすいと思います。
レッグウォーマー
靴下と同じ効果ですが、足裏は暑いのに足首から冷えているという状況があったのでそんな時はレッグウォーマーを使うのがオススメです。
夜寝るときに使っていても違和感はありませんでした。
こちらも内側がシルク素材なので肌触りが良かったです。
足首回し
足首を回すことで全身の血流が促されるため、寒くなった時は定期的に回すことが良いでしょう。
足首を動かすことで足のむくみ防止にもなりますよ!
生姜入りティー
生姜入りのお茶を飲むことで身体の中から温める効果があります。
私はカルディのチャイティーが好きすぎていつも3パック買いしてしまいます。
(糖分が大量に入っているため飲み過ぎ注意)
生姜入りのハーブティーなんかも売っているので何種類かあったら気分転換にもなっていいかもしれませんね。
腹巻
足先の冷えはお腹周りの冷えにも繋がるため、薄手の腹巻があると全身の冷え予防に効果があります。
私は夏用のスパッツの様な物を使用しています。
夏用ストール
しっかり毛布だと暑かったり、場所によっては使えないことがあるためそんな時の寒さ防止に使うことが出来ます。
カーディガンと違って用途を選ばないため、肩掛けにしたり膝にかけたり、足に巻いちゃうことも出来るので使い勝手が良いですね。
夏用ストールだと薄手なため鞄に入れておくことも出来、持ち運びにもぴったりです。
足湯
外出先では出来ないですが、自宅に帰ってから冷えた足元を温めてあげることで血液循環を促すことが出来ます。
私はシャワーの際にサクッと温めるため洗面器にお湯を入れてますが、折りたたみバケツなどあると、どこでも出来ちゃうので持っていてもいいかもしれません。
好きな入浴剤やアロマを同時に使うことでリラックス効果も期待できるため、夏の湯船に入りたくない時にオススメです。
まとめ
身体が冷えすぎると自律神経が乱れて腹痛などを起こしやすいので、夏の冷房対策に気軽に試せる方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
足だけでなく身体を冷やしすぎないためにも日々の予防が大切です。
私もチャイティーを飲んで、レッグウォーマーをつけながら冷房生活を満喫していきたいと思います!