主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日※新たな日程を告知します。 【再開!定例街宣】檄!小異を捨て大同に「日米地位協定」の全面改定を 開催:11月1日(日)13:30~ 有楽町マリオン前 主催:主権回復を目指す会、一水会、対米自立実行委員会、基地問題を考える愛国者連絡会 http://nipponism.net/wordpress/?p=37368…引用ツイート主権回復を目指す会 広報@shuken_koho · 2020年10月10日※10月11日 (日) 予定の街宣は台風による悪天候のため延期します。 確定次第、新たな日程を告知します。 【延期!!】檄!小異を捨て大同に 「日米地位協定」の全面改定を http://nipponism.net/wordpress/?p=37368… https://twitter.com/shuken_koho/status/1314168123696672768…376
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日西村修平が語る日本イズム http://nipponism.net/wordpress/?p=37368…… 未だ猖獗を極める武漢発祥のウイルスで、国際情勢が大きく変動している。取り分け、米国中心に進められて来たシナ宥和政策が方向転換していることだ。元を正せば1971年にキッシンジャー、ニクソン訪中で実現した米中国交樹立であった。(続112
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日今に至るまで日本人を精神侵略している「日中友好」も対米従属の延長に演出、確定された外交といえる。 従って、米国の対中政策の変更に日本も自ずと従わざるを得ない。つまり、1972年の日中国交回復以降、長期に亘り続いてきた「対中屈服」の歪な関係を是正する絶好の機会を迎えているのだ。(続112
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日アメリカのマイク・ポンペオ国務長官が6日、日本を訪れ、オーストラリアのマリス・ペイン外相、インドのスブラマニヤム・ジャイシャンカル外相、日本の茂木敏充外相らと4カ国会談に臨んだ。 ポンペオ長官はアメリカを出発する前、この会合は「実現に向けて長期間調整してきたものだ」と述べた。(続112
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日長官は「中国が覇権主義的な動きを強める南・東シナ海や台湾海峡など」と地域名を列挙し、「中国共産党の腐敗、搾取、威圧から守るため、4か国がこれまで以上に連携していくことが重要だ」と名指しで強調。覇権を強めるシナに対し足並みを揃える姿勢を示した。実に画期的な対中外交の転換である。(続112
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日そうした情勢の推移のなかで、日本の国家主権を蔑ろにしている「日米安保条約」「日米地位協定」のあり方がこれまで以上に大きく問われる。(続)122
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho返信先: @shuken_kohoさん「日米同盟の維持と深化」(菅首相とポンペオ国務長官 6日)が、シナ中共の軍拡、日本領土侵略に対する真の「抑止力」を示すというなら、従来の「バイ・アメリカン」という対米従属のデタラメこそ抜本的是正が求められよう。(続午前6:00 · 2020年10月31日·Twitter Web App2 件のリツイート2 件のいいね
主権回復を目指す会 広報@shuken_koho·2020年10月31日返信先: @shuken_kohoさんシナ発コロナウイルスの実体が判明しつつある。(中略)従来通り、うがい・手洗いを行い、三密を避けて暴飲・暴食を控えれば睡眠時間も十分に確保でき、自ずとしっかりとした免疫能力が高められる。 以上の経緯を踏まえ、休止・延期していた定例街宣を開始します。 #日米地位協定 #日米安保23