テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·9時間プログラミング言語におけるセミコロンの由来→わからない|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/n5e6fb60ef19b… セミコロン(;)はプログラミング言語では文(statement)の終端を表すことがほとんどだが、言語を作った人はどんな思想でセミコロンにしようと決めたんだろう。セミコロンを使う言語を作っ…プログラミング言語におけるセミコロンの由来→わからない|tensor_crescent|noteセミコロン(;)はプログラミング言語では文(statement)の終端を表すことがほとんどだが、言語を作った人はどんな思想でセミコロンにしようと決めたんだろう。 セミコロンを使う言語を作った人は英語圏の人だろうから、英語のセミコロンの使い方に由来するとは思うんだが。 翻訳家である越前敏弥さんのツイートより。 英語の例文がこれ。 These are my favorite animals:...note.com2
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·4月1日[ノーコード]NoCodeツールの俯瞰図があった。|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/ne86b525bfbaf… 私は2018年〜2020年ごろにMicrosoft Power Platformを、顧客に"こういうことができますよ〜"と提案をすることが主目的で使っていた。GUIでポチポチと素早く操作できるし、英文の命令だらけの画面いっ…[ノーコード]NoCodeツールの俯瞰図があった。|tensor_crescent|note↓NoCode Japanのサイト https://news.nocodejapan.org/nocode-chaos-map より。 私は、2018年〜2020年ごろ(まだ現役のエンジニアだった)にMicrosoft Power Platform (上図では紫っぽい背景にPowerAppsと出ているやつ。) を業務で使っていた。顧客に「こういうことができますよ〜」と提案をすることが主目的。...note.com5
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·4月1日Twitterアナリティクスで2021年1月と3月の比較。インプレッション数に対する「プロファイル訪問」数の割合が伸びている。1700回以上晒されているんだな。フォロワーは減ったものの、これはいい傾向かも。フォローしてもらえるよう、これから固定ツイートを考える。2
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月31日続きはSpotifyにて。 圆括号()、方括号[]、花括号{}を中国語でどう読むか。圆括号()、方括号[]、花括号{}を中国語でどう読むか。 - テンソル&クレセントopen.spotify.comこのスレッドを表示
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月31日[プログラミング]圆括号、方括号、花括号[中国語音声]|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/na79f417e8f8c… 英語は動画などを聞くことでたまたま記号の英語の呼び方がわかる。中国語のプログラミング関係の動画を見ることはまずない。というわけでBaidu検索でカッコの呼び方を調べてみた。[プログラミング]圆括号、方括号、花括号[中国語音声]|tensor_crescent|noteプログラミングのオンライン無料教材は英語で充実(もちろん日本語もかなりある)しているので、英語の動画などを聞くことでたまたま記号の英語の呼び方がわかる。 中国語のプログラミング・エンジニアリング関係の動画を見ることはまずない。というわけで調べ物はまずBaidu検索で行う。カッコの呼び方について書かれてあるサイトの一例を。 https://blog.csdn.net/weixin_476117...note.com1このスレッドを表示
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月30日プログラミング言語のセミコロン|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/n8cb8a231b8be… 日本語の句点とプログラミング言語のセミコロンは同じ。とのこと。同じと言い切ってしまうのはなかなか勇気がいると思うが、文(statement)の終端である点は同じだろう。プログラミング言語のセミコロン|tensor_crescent|note『Unityではじめるおもしろプログラミング入門』より。 日本語の句点とプログラミング言語のセミコロンは同じ。とのこと。 同じと言い切ってしまうのはなかなか勇気がいると思うが、文の終端である点は同じだろう。 ここまで直接的に自然言語とプログラミング言語を対応付けている書籍はなかなかないと思う。 中1の生徒の中には、「文末にピリオドをつけるように」と十回ぐらい言っても直らない生徒がいる。...note.com
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月29日「2日で1記事リライトのペース」どころか、リライトする余裕がなかった。とりあえず駄文だと思う記事は全て自ブログに移行済み。残りは、需要のありそうな記事5つ。noteで放置しておくことにする。語学関係1つ、税務関係1つ、PC関係3つか。1このスレッドを表示
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月29日[プログラミング]小括弧、中括弧、大括弧[英語音声]|tensor_crescent小括弧()、中括弧{}、大括弧[]を英語でどう読むか。 - テンソル&クレセントopen.spotify.comこのスレッドを表示
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月29日[プログラミング]小括弧、中括弧、大括弧[英語音声]|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/nf659cf8660fc… 小括弧()、中括弧{}、大括弧[]を英語でどう読むか。発音記号は以下のとおり。 pəˈrenθəsɪs ˈkɜːli breɪs ˈbrækɪt 音声はSpotifyにて。(続く)[プログラミング]小括弧、中括弧、大括弧[英語音声]|tensor_crescent|noteプログラミングでよく出てくる小括弧()、中括弧{}、大括弧[]を英語でどう読むか。発音記号は以下のとおり。私の発音はSpotifyをどうぞ。 pəˈrenθəsɪs ˈkɜːli breɪs ˈbrækɪt (↓オンライン辞書 https://www.macmillandictionary.com/ より。)note.com1このスレッドを表示
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月28日コンピューターのメモリのイメージって? | tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/ne7b6d90b0726… よく、無限につづくロッカーとか、無限につづく住宅地とかに例えられる。でも、メモリの番地とか言われても入門者はポカンとするだけじゃないかな。ロッカーや住宅地は、物理的に大きい物体だから、…コンピューターのメモリのイメージって?|tensor_crescent|noteよく、無限につづくロッカーとか、無限につづく住宅地とかに例えられる。 でも、メモリの番地とか言われても入門者はポカンとするだけじゃないかな。ロッカーや住宅地は、物理的に大きい物体だから、コンピューターの中身と結びつけるのがけっこう難しいと思う。。 高校生物の教科書にでてくる染色体をみてみよう。 (上図は https://www.pinterest.jp/pin/779404279238298...note.com
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月27日[プログラミング]教える側からみた対面・オンライン比較|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/n2abe5d7b6aaf… 中学2年~高校2年ぐらいの生徒にプログラミングを1対1で教えることが多い。生徒によってはオンラインで教えることもある。自分の経験上から、オンラインのメリット・デメリットを…[プログラミング]教える側からみた対面・オンライン比較|tensor_crescent|note中学2年~高校2年ぐらいの生徒(入門者・初心者)にプログラミングを1対1で教えることが多い。生徒によってはオンラインで教えることもある。 自分の経験上から、オンラインのメリット・デメリットを考えてみたい。 メリット 生徒のデスクトップ全画面を共有してもらうと、何をやっているのかすぐわかる。生徒の横の位置からみるよりもわかりやすい。 ヒントとしてコード断片を提示する場合、チャットで正確に伝えら...note.com
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月26日[英語音声あり]マイクロソフトの有名なプログラミングツールの発音|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/ne33937f3719c… Microsoft Visual Studio. 私が適当に発音すると、こうなる。 ただしい発音記号は、以下の通り。[Spotify音声テスト]マイクロソフトの有名なプログラミングツールの発音|tensor_crescent|noteMicrosoft Visual Studio. ↑私が適当に発音すると、こうなる。 ただしい発音記号は、以下の通り。 ˈmaɪkrəʊˌsɒft ˈvɪʒʊəl ˈstjuːdiəʊ ↓オンライン辞書 https://www.macmillandictionary.com/ より。 ポイントをひとつだけあげるとすれば「ヴィジュアル」の /ʒʊəl/ という音節だろうか。/ʒʊ/...note.com
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月25日アラビア語学習 42時間目: ここからの続きで決まり文句を覚えようとしている。…アラビア語学習 42時間目アラビア語学習 42時間目。決まり文句を覚えようとしている。25フレーズのうち、13番目から19番目まで。blog.t-c.llc
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月25日[プログラミング ]Mathematicaって?→わからない|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/n37fe6e6bee64… 初のコンピュータ体験は、大学1年生で情報処理という必須科目を受けたときだった。そのときプログラミングに挫折した。担当講師が、Mathematicaというプログラミング…[プログラミング]Mathematicaって?→わからない|tensor_crescent|note初のコンピュータ体験は、大学1年生で情報処理という必須科目を受けたときだった。そのときプログラミングに挫折した。 担当講師が、Mathematicaというプログラミング言語を教える先生だった。数式処理システムのような言語だ。 自分には到底取り扱えそうにない代物だと思われた。当時からだいぶ年月が経ったせいもあるが、何をやっていたかほとんど思い出せない。 どんな言語?と聞かれても、言語の名のとお...note.com4
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月24日C言語の始祖も言っている。|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/n19860d1057c9… C言語の始祖であるデニス・リッチー氏の1988年の著書より。言語を教え始めたり学び始めたりするとき、完全性や正確性を求めてはいけない。自然言語もプログラミング言語も同じ。#プログラミング学習 #C言語 #語学C言語の始祖も言っている。|tensor_crescent|noteC言語の始祖であるデニス・リッチー氏の1988年の著書より。言語を教え始めたり学び始めたりするとき、完全性や正確性を求めてはいけない。 自然言語もプログラミング言語も同じ。 著書名は[プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠]。著者は[B.W. カーニハン (著), D.M. リッチー (著), 石田 晴久 (翻訳)]。 https://www.amazon.co.jp/dp/4320...note.com1
テンソル@自然言語とプログラミング言語をマルチリンガルに語る(米田隆一)@tensor_crescent·3月23日[プログラミング]ちょっとした動作確認はIdeOneがおすすめ|tensor_crescent #note https://note.com/tensor_crescent/n/n0a6e8c5363fa… 60個ものプログラミング言語に対応したオンラインコンパイラー。ブラウザさえあれば、手元に環境がないときでもちょっとしたコード断片の動作確認…[プログラミング]ちょっとした動作確認はIdeOneがおすすめ|tensor_crescent|notehttps://ideone.com/ 60個ものプログラミング言語に対応したオンラインコンパイラー。ブラウザさえあれば、手元に環境がないときでもちょっとしたコード断片の動作確認ができる。以下はC#のサンプルを動かそうとしているところ。 IdeOneはどういう意味なんだろう。Integrated Development Environment( 統合開発環境)がひとつ(one)になっている、...note.com