IT・電化製品

ニュース

底辺高校から国立医学部受かったけど質問ある?

1: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 18:43:10.95 ID:hqZmN3zV

高校は工業高校で偏差値45で完全独学
受かったのは駿台全国の偏差値60後半の国医

ちなみにまわりにある複数の自称進学校(偏差値60~64)には
国医どころか旧帝非医すらこの四年間受かってないらしいから優越感やばい

2: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 18:45:15.11 ID:yOO4YDpH

周囲50kmくらいではいちばん一番ちゃうか

3: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 18:47:17.21 ID:hqZmN3zV

>>2
たぶんそうだと思う。
受かったあとにまわりの頭いいと思ってた進学校の実績みてビックリしたわ。

4: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:03:26.82 ID:cPSeD0bJ

ワイも医学部(保健)受かったぞ!
国医や仲間やな

5: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:05:04.92 ID:hqZmN3zV

>>4
仲間やないで!
ワイは医学部医学科や!

6: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:19:30.28 ID:sXL2NCnB

イッチ身バレすんちゃん
工業高校から医学部なんて

7: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:21:23.40 ID:hqZmN3zV

>>6
してもええで!
そこまで価値のある人間ちゃうし

8: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:22:37.26 ID:sXL2NCnB

ちなみに現役?

10: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:26:18.04 ID:hqZmN3zV

>>8
現役やで!

9: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:24:13.27 ID:MOaRYTQe

面接で驚かれたりした?

11: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:28:08.11 ID:hqZmN3zV

>>9
全く触れられなかったよ。
志望動機とか医師になりたい理由とかオーソドックスのやつだけやったから対策してたのに拍子抜けした。

12: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:30:29.98 ID:sXL2NCnB

すごいなあ
めっちゃ頑張って欲しい!

13: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:31:41.91 ID:hqZmN3zV

>>12
ありがとう!
死ぬ気で勉強頑張るで!

14: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 19:58:24.56 ID:s2RnHzFw

おめ!
共テ何パーぐらい取れた?

17: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 20:04:12.02 ID:hqZmN3zV

>>14
ありがとう!
傾斜なしで87%やで!

15: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 20:00:12.67 ID:YOtOW1Pb

誰も信じないが…
どうせ進学校卒だろ
国医の合格証ではなく工業高校の卒業証書みそろ

18: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 20:07:35.82 ID:hqZmN3zV

>>15
卒業証明書持ってきてないから
とりあえず国立医の合格証明書貼ろうか?
工業高校って証明はなかなかきついな

19: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 20:21:38.09 ID:hqZmN3zV

>>15
http://imgur.com/gallery/00ZJhpt
はい、どうぞ!

33: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 20:58:20.52 ID:Yiit/P++

嘘くせえな

34: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 21:21:38.02 ID:hqZmN3zV

>>33
がちやで!
ちなみに第二回駿台全国の物理と数学の偏差値70半ばとかあったで。
漢文は東大模試でも19/20点で偏差値70あったからこの辺の科目の家庭教師したい

38: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 22:29:39.45 ID:TNx7bopH

>>34
これに関しては凄いと思うけど
底辺高校なのにとか関係ないと思うし
(むしろ普通にトップ高校入ったやつのが凄い)
駿台偏差値60後半の国医ってのもいまいちピンとこないわ  

40: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 22:39:11.19 ID:hqZmN3zV

>>38
予備校なし、完全独学でってことを強調したいだけや。
経済的理由や地理的理由で予備校いけないやつでもチャンスあるっていいたい

35: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 21:26:49.00 ID:ADLAaCBn

まあ中学時代の成績と高校入学後の成績って意外とあまり相関しないらしいからな
こういう人も中にはいるでしょ

今TOEIC990点満点を92回ぐらい取ってるモリテツだって、高校時代は英語の偏差値30台だったらしいし
人は変わろうと思えばいつでも変われるってことだな

36: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 21:31:07.24 ID:hqZmN3zV

>>35
その通りや!
俺の場合、中学時代は理科しかできなかったから他の科目は高校入ってからがちった。

37: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 22:26:24.31 ID:ADLAaCBn

でも英語とかは中学の内容が思いっきり土台になるし、
過去形と過去分詞系の区別すらままならないレベルの人だったとしたら、高校入ってから結構大変だったでしょ

39: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 22:37:39.16 ID:hqZmN3zV

>>37
真面目にcafeって単語すらわからない状態からスタートした。
英語は一番苦労したね
最初から単語王手をだすという愚行もした

41: 名無しなのに合格 2021/03/23(火) 22:41:49.14 ID:hqZmN3zV

あと実業系は普通科では勉強しない受験に無関係の科目の授業とかあるから
大学進学少しでも考えてるなら普通科いけ!

47: 名無しなのに合格 2021/03/24(水) 16:08:01.01 ID:D4e/aX9P

>>41
間違いない。
専門科目に半分以上とられるから
高校だけだと半分くらい中卒みたいなもん。

50: 名無しなのに合格 2021/03/24(水) 18:50:18.88 ID:WWJuOYGB

>>47
放課後の実習とかあったけど事情を先生に話して無視して帰ってたわ。

低学歴の先生が嫉妬なのか知らんけど
嫌がらせの課題とか嫌味言われたりして恨んでたけど
受かったらどうでもよくなったわw

45: 名無しなのに合格 2021/03/24(水) 12:17:15.12 ID:0ZJTOX+6

独学で数3どうやって勉強した?
工業高校では習わんだろ
あと、物理は微積でやってない?

48: 名無しなのに合格 2021/03/24(水) 18:44:47.04 ID:WWJuOYGB

>>45
教科書やってから一対一、上問をそれぞれ4~8周くらいしてから旧帝の過去問100年分くらきやった。
物理は漆原系列と標問と旧帝の過去問50年分やっただけだから
そこで出てきた微積はやったけど何が微積物理なのかすらよくわからん

49: 名無しなのに合格 2021/03/24(水) 18:46:31.29 ID:WWJuOYGB

>>45
あと数三どころか数A、Bもやってないし
数2も全部はやってない高校だったぞw

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1616492590/

コメント:20

  • 1. 名無しの受験生  ID: 06b [返信]

    現役ならセンターの受験票に高校名書かれてるから
    その部分上げれば証明できるんでは

  • 2. 名無しの受験生  ID: 04c [返信]

    母校の偏差値51から京大現役で入ったのいるから強ち嘘じゃない。自分は科目減らして浪人して慶應行ったがそれでも褒められたの覚えてるな。45からなら尚更すごいよな

  • 3. 名無しの受験生  ID: c73 [返信]

    すごいけど、偏差値45は底辺ではない。工業高校だけでならむしろ良い方。
    俺の担当していた学科だと、工業高校は偏差値32とかだった。しかも3教科で受験できる。

  • 4. 名無しの受験生  ID: 8db [返信]

    中学まではふざけててろくに勉強できなかっただけで元々ポテンシャルはあったんじゃないかね
    たまにいるよなそういうやつ

  • 5. 名無しの受験生  ID: be6 [返信]

    近所の工業高校偏差値50ぐらいだったけど

  • 6. 名無しの受験生  ID: e68 [返信]

    質問をはぐらかさずに正面から答えてるか否かで嘘松かどうか分かるな
    イッチは本当に頑張ったひとだろう

  • 7. 名無しの受験生  ID: 3dd [返信]

    ふつーにすげえな

  • 8. 名無しの受験生  ID: b06 [返信]

    息子が工業高校だったけど宿題が多くてびっくりしたよ
    息子と同等の宿題の量で国医ならとんでもなく凄え

  • 9. 名無しの受験生  ID: d9e [返信]

    嘘松お

  • 10. 名無しの受験生  ID: d62 [返信]

    これ叩いてるやつはマジで性格終わってる自覚持った方が良い

  • 11. 名無しの受験生  ID: 07a [返信]

    進学校いっても無色透明だからあえて底辺高校に行ってお山の大将したかったんじゃね?

  • 12. 名無しの受験生  ID: 9c6 [返信]

    すげー

  • 13. 名無しの受験生  ID: 150 [返信]

    そんな環境から国医めざした動機が気になる

  • 14. 名無しの受験生  ID: 935 [返信]

    これからがたいへんだから、こういう人にはがんばってほしいね。本当はアメリカみたいに、いろいろな大学や専門を修めたひとが医学部に入ってほしいと思う。

  • 15. 名無しの受験生  ID: 924 [返信]

    東工大附属かと思ったが違った。
    まぁあそこは理科大行き多いしなぁ...

  • 16. 名無しの受験生  ID: f2f [返信]

    事実ならすごいよ事実なら

  • 17. 名無しの受験生  ID: 2aa [返信]

    偏差値40の高校から国立医行った奴知ってる。

  • 18. 名無しの受験生  ID: 294 [返信]

    偏差値40の高校出だけど、フリーターやら放浪生活やらを経て25歳から猛勉強始めて28歳で国医入った先輩がいる。すごい人って意外と身近にいるもんだ。

  • 19. 名無しの受験生  ID: 4ac [返信]

    100年前の過去問とかどうやって入手したんだ

  • 20. 名無しの受験生  ID: 6ac [返信]

    >>19
    普通に読んだら合計で100カ年分のことだと分かりそうなもんだがな

コメントする

名前
コメント

「医学部」の関連記事

「質問ある?」の関連記事

VIP

芸能

ニュース

ビジネス

食べ物

IT・電化製品

MONTHLY ARCHIVE月別アーカイブ