何故大阪で感染が急拡大したのか。NEWS23で脇田座長がコメントしてた緊急事態宣言で大阪は感染を抑えすぎた、結果、変異株が既存株にとって変わる速度が早まり、変異株が急拡大してる説。逆説的でえっ?と思うが真実をついてるかもしれない。緊急事態宣言解除時の大阪の陽性者は1日約50人だった。
スレッド
会話
返信先: さん
勿論、尾身会長も指摘し、我々も同じ分析の、春休みに入り、年度替わりに入り、3月中旬頃から急激に若い世代の活動が活発になり、飲み会、コンパ、歓送迎会等の機会が圧倒的に増え、ここ1週間の感染急拡大に繋がっているというのは間違いない。しかし、それだけか。脇田説がストンとくる。要注意だ。
391
675
3,688
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
変異株も増えてきているけど
感染する行動やキッカケに違いは無いと思います。
飲食店はこれ以上何をすれば良いのでしょうか?
利用者が変わらなければ負担でしか無い。
締める部分の視点を少しずらして店外にも飲酒や飲食のきっかけはあると思います。
1
1
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
確かに、それまでの変異株の発見者も、大阪、兵庫が東京より多かったし、緊急事態宣言解除によって人出の増加、それによる変異株の蔓延…これから、医療現場はさらに逼迫するだろうな…
2
7
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
未知のウィルス感染がなぜひとりの人間のせいに出来るのか、教えていただけないでしょうか?
3
1
15
返信を表示
返信先: さん
ふむふむ
みんなが考えていたりも、変異株の感染力、感染スピードが恐ろしいものだった?
緊急事態宣言中の我慢していたストレスが一気に発散。感染拡大に繋がった?
確かに50人くらいまで抑えれていた
15
返信を表示
返信先: さん
いつもありがとうございます。知事が頑張っておられるのを感じます。必ず夜明けは来ますから頑張りましょうね。攻撃してくる人たちは恐怖に飲まれる普通の人達です。自分を信じることができない普通の人達です。彼らを許してあげてくださいね。必ず夜明けは来るのですから。
2
1
10
返信を表示
返信先: さん
そう。1日50人までしか下げられませんでしたよね。十分多いと思いますよ。
ただ、今回は変異株が絡んでいるのは事実かと。
ワクチン、急いで下さい。イスラエルだけでなく、イギリスもワクチン接種による効果上げているようですよ
3
13
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
緊急事態宣言から1ヶ月近くたって気が緩んだからだよ。その証拠に最近まで緊急事態宣言だった東京はまだ増えてない。変異株が原因ならすでに東京も同じような増え方してる。まぁ東京も2週間もしたら緩んで大阪と同じような状態になると思うけどね。
1
1
7
返信を表示
返信先: さん
抑え過ぎた反動とでも? でもまあ、「ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」なら、こんなコメントも仕方ないですね
2
11
86
返信を表示
返信先: さん
ウィルスは2週間位の周期で変異を繰り返す。日本だけでもかなりの変異種がある。基本的にウィルスは変異しながら弱毒化していく。感染力が上がり、弱毒化が進めば集団免疫ができ、ワクチンはいらない。
4
7
85
返信を表示
返信先: さん
抑えすぎてはないでしょう。
それより変異株に取って変わってるなら、子供の感染に気を付けないと。学校がヤバイです。保育園はノーマスクです。密です。とにかく検査を定期的にするか、オンラインに出来るところはするかしないと、もうホント大阪は地獄絵図になりますよ
2
9
130
返信先: さん
イギリスでもロックダウン後に
変異ウイルスが増え始めたんです
よね。本当に未知のウイルスです。
手探りの中いろんな対策を考えて
その努力が報われ感染される方が
少なくなりますようにと思います。
返信先: さん
ふむ、、、分かるような分からんような、、難しい。
もちろんこれから検証は必要でしょうけど、やるべきことは変わりませんね。感染対策を徹底することですよね。なんとかして波を抑えていきましょう。
今日も一日お疲れさまでした。寝れる時に寝て下さいね。
1
5
返信先: さん
初めての事なんです。大阪は、よくやってると思います。世界中にまん延している得体の知れないウイルスに勝つためには、手さぐりかもしれないけどやれることはやっていきましょう。誰のせいでもないのですから。私は、頑張ります!!
7
5
72
返信を表示
返信先: さん
春になって暖かくなると、人間って浮かれちゃうもんだしな。卒業式、入学式、歓送迎会、新歓コンパ、花見やらなんやらで人が集まる機会が増える。外を出歩く人が増えりゃ、感染が広がるのも当然。
とりあえず、無理は禁物。休息が取れる時は何もかも忘れて、しっかり休んで下さい。
1
返信先: さん
ストンときて、良かったですね。
飲み会、コンパ、観送迎会等の機会が圧倒的に増えるのがわかっていたのに、十分な対策がとれていなかった、とれなかった結果だと思いますよ。
1
11
59
返信を表示
返信先: さん
NEWS23ですね
あとでゆっくり見てみます。
脇田座長のコメント
よく聴いてみます。
知事、遅くまでお疲れさまです。
少し休んでくださいね。
頭も体も休息がないと
過労はいいことありません
28