特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1616904323854.png-(397587 B)
397587 B無題Name名無し21/03/28(日)13:05:23 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2478770+ 14:26頃消えます
何をやる気だ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が23件あります.見る
1無題Name名無し 21/03/28(日)13:12:29 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2478773そうだねx8
シリーズ50周年は猛プッシュしてるけど
初代ライダーの50周年を祝う気は全く感じられないんだが
どうなるかね
6無題Name名無し 21/03/28(日)14:21:05 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2478822そうだねx1
この3つの中に例の風都探偵の商標絡みのやつも含まれてるのかね
7無題Name名無し 21/03/28(日)14:27:03 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478827+
風都探偵映像化、スーパーヒーロー戦記あたりか?
セイバーの次回作は流石にまだだろうな
8無題Name名無し 21/03/28(日)14:47:32 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2478839そうだねx2
庵野脚本坂本監督のシン仮面ライダー
9無題Name名無し 21/03/28(日)14:51:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2478843そうだねx13
    1616910663311.jpg-(58612 B)
58612 B
これに触発されたようにしか見えない
10無題Name名無し 21/03/28(日)15:01:31 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2478848+
白倉Pは打倒ライダー掲げて戦隊45作記念に力入れたいってあんだけ言ってるからこそのスーパーヒーロー戦記で共演させるのかね
誰が50周年の舵取りをするんだ
11無題Name名無し 21/03/28(日)15:04:19 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478850そうだねx1
50周年でも平成しかロクにプッシュしないのは目に見えてる
12無題Name名無し 21/03/28(日)15:06:26 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2478852そうだねx5
1号は45周年でやったし、BLACKはまぁ色々と今はデリケートだし
となるとスカイライダー復活だな()
14無題Name名無し 21/03/28(日)15:08:25 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478855そうだねx7
藤岡弘、じゃなく本郷猛を見せてくれ
16無題Name名無し 21/03/28(日)15:12:42 IP:121.3.*(so-net.ne.jp)No.2478862そうだねx6
またアマゾンズみたいな配信作品のライダーやってくれ
17無題Name名無し 21/03/28(日)15:13:22 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2478863そうだねx20
> これに触発されたようにしか見えない
「カウントダウン」という事くらいしか被ってないのにそう思っちゃうのはもはや病気では
18無題Name名無し 21/03/28(日)15:14:06 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478864そうだねx6
期待できない
20無題Name名無し 21/03/28(日)15:19:53 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2478869そうだねx1
白倉が50周年って節目だから30、40周年では出来なかった大きな企画が通ったとか言ってたから何かはやってくれるはず
24無題Name名無し 21/03/28(日)15:45:39 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478878そうだねx1
これの中にシン仮面ライダーがあるなら時期的にやっぱり庵野は関係ないだろうな
25無題Name名無し 21/03/28(日)15:47:53 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.2478880+
1号プッシュはこれまで何度もあったから控えめでいいよ
26無題Name名無し 21/03/28(日)15:48:24 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2478881そうだねx3
メカニック満載な仮面ライダーXを是非・・・
27無題Name名無し 21/03/28(日)15:49:24 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2478883そうだねx5
>平成プッシュはこれまで何度もあったから控えめでいいよ
29無題Name名無し 21/03/28(日)16:42:17 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2478892そうだねx1
仮面ライダー50周年3つの出来事
ひとつ、仮面ライダー1号単独劇場版
ふたつ、風都探偵アニメ化
そしてみっつ、テレビとは違う年間シリーズをTTFCにて配信
30無題Name名無し 21/03/28(日)18:27:13 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2478934+
>シリーズ50周年は猛プッシュしてるけど
>初代ライダーの50周年を祝う気は全く感じられないんだが
五年前の映画が初代ライダー45周年記念みたいな物だったし
31無題Name名無し 21/03/28(日)18:35:28 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478937そうだねx6
>庵野脚本坂本監督のシン仮面ライダー
なんだその最低最悪の組み合わせ
32無題Name名無し 21/03/28(日)18:39:54 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2478938そうだねx1
いい加減レジェンドライダーヒストリーに昭和ライダーを定番入りさせろよ
33無題Name名無し 21/03/28(日)19:08:03 IP:126.169.*(bbtec.net)No.2478948そうだねx1
バトスピコラボでも頑なに昭和ライダーが弾かれてたりとことんまで不遇されまくってる印象
34無題Name名無し 21/03/28(日)19:10:31 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2478951そうだねx3
>いい加減レジェンドライダーヒストリーに昭和ライダーを定番入りさせろよ
昭和ライダーソフビは造形的にはレジェンドライダーシリーズで極めた感があるし、ここで更に新造形するよりレジェンドライダーシリーズの名義替え再販が現実的な落としどころかも
35無題Name名無し 21/03/28(日)19:34:18 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478960そうだねx1
>バトスピコラボでも頑なに昭和ライダーが弾かれてたりとことんまで不遇されまくってる印象
バンダイ以外のコラボだと(例えばパズドラとか)ちゃんと昭和もラインナップに入れてるから悲しくなる
36無題Name名無し 21/03/28(日)19:38:22 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2478962そうだねx2
>>庵野脚本坂本監督のシン仮面ライダー
>なんだその最低最悪の組み合わせ
白倉企画井上脚本諸田監督の方がいいのか
どっちにしろ制作期間は撮影含めて1ヶ月ないだろうけど
37無題Name名無し 21/03/28(日)19:43:56 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2478964+
昭和ライダーなんかやったって喜ぶのはめんどくさいオヤジばっかりで子供や若い層には受けない
20代30代が子供の頃見てたライダーをやるのが一番いい。30代なら自分の子供と一緒に見られる場合もあるし。
それこそ平成ライダーの最初のころがそんな感じだった
38無題Name名無し 21/03/28(日)19:48:52 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.2478966そうだねx3
    1616928532014.jpg-(123168 B)
123168 B
>バトスピコラボでも頑なに昭和ライダーが弾かれてたりとことんまで不遇されまくってる印象
1号は居るし平成ライダー完走前に昭和にも手を出すのは切りがなくなるからじゃないかな
39無題Name名無し 21/03/28(日)19:49:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2478967+
50周年でもまた平成贔屓とかうんざりする
40無題Name名無し 21/03/28(日)19:52:00 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2478968そうだねx7
>昭和ライダーなんかやったって喜ぶのはめんどくさいオヤジばっかりで子供や若い層には受けない
昭和ウルトラもそうだと思うんだけどウケてるよね
41無題Name名無し 21/03/28(日)19:52:57 IP:210.56.*(avis.ne.jp)No.2478969+
例のシン・仮面ライダー発表かな
42無題Name名無し 21/03/28(日)19:54:28 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2478970そうだねx2
>30代が子供の頃見てたライダーをやるのが一番いい
てつを で大丈夫なの?
43無題Name名無し 21/03/28(日)19:54:36 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2478971そうだねx1
>昭和ウルトラもそうだと思うんだけどウケてるよね

昭和ウルトラ「が」受けてるわけじゃないから
46無題Name名無し 21/03/28(日)20:10:08 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2478978そうだねx1
レオまでとジャンボーグAの海外での権利ならば
既に皐が息子さんへの誕生日プレゼントと称して…
47無題Name名無し 21/03/28(日)20:11:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2478979+
前もこの話題あったけど、1号映画が奮わなかったあたりから昭和ライダーを推さなくなった感はある
48無題Name名無し 21/03/28(日)20:21:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2478985+
平成ライダー見てた世代が親になってる時代だから親からしてもよく知らないライダーを推す事ないって判断なのかな
49無題Name名無し 21/03/28(日)20:31:45 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2478987そうだねx10
見た目は地味、技も地味、アクションシーンは単調、ストーリー性は皆無、ウルトラほど深いエピソードもない
村枝賢一ばりの作品愛でもないとこんなんどうやっても上手く扱えんだろ
50無題Name名無し 21/03/28(日)20:37:55 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2478988そうだねx4
とりあえず庵野は、こっちに来ないでほしい。
52無題Name名無し 21/03/28(日)21:03:00 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2478996+
公式には期待してないので高橋和光氏らタルカスに平山ライダー研究決定版の本を出してほしい。これさえあれば岩佐軍団や今の講談社の分冊百科要らないレベルの!帯に「関係者各位数百人の取材・左近洋一氏所有の議事録徹底検証!そしてⅩ・アマゾン終了及びスーパー1時間帯移動の真実が記されているのは本書だけ!!」と書けば飛ぶように売れることでしょう
53無題Name名無し 21/03/28(日)21:11:06 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2478998そうだねx7
>飛ぶように売れることでしょう

ないわw
そんなの買うニッチな特撮ファンは百人もいないんじゃね?
一冊十万円とかなら採算とれるかも
54無題Name名無し 21/03/28(日)21:17:50 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2479002そうだねx3
東映もバンダイも石森プロすらもどうでもいい扱いしてる
それが昭和ライダー
55無題Name名無し 21/03/28(日)21:25:22 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2479004そうだねx2
>>村枝賢一ばりの作品愛でもないとこんなんどうやっても上手く扱えんだろ
>村枝先生も今じゃ愛という名の私物化が激しいからね……。
ライスピは村枝さんの同人漫画みたいな物だからね
個人的には、広げられる限り目一杯広げた大風呂敷をどうやって畳んで行くのか興味がある
56無題Name名無し 21/03/28(日)21:54:46 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.2479018+
風都探偵は結構有力そうだなあ(50周年と関連性あるかと言われると微妙だけど)
他は新規造形の1号が確認されてるのでその映像作品か?
57無題Name名無し 21/03/28(日)22:13:13 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2479020そうだねx1
カウント0で『仮面ライダー0号』制作発表
58無題Name名無し 21/03/28(日)22:16:32 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp)No.2479021そうだねx1
シン・仮面ライダーはどういう形であれここで発表しなかったらいつ発表するんだという気もする
59無題Name名無し 21/03/28(日)22:17:53 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2479022+
セイバー&ゼロワンの冬映画がコロナでお流れになったから
(今からだとキラメイvsリュウソウみたいに復活も難しい)
今年度末の映画はセイバーとゼロワンと次のライダーの3作共演に
1号2号を絡ませたものを50周年記念映画として出してきそう
60無題Name名無し 21/03/28(日)22:26:47 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2479024そうだねx8
この板でも昭和ライダーのスレなんかめったに立たないし立ってもろくに伸びない
少数派も良いとこで需要ないよ
61無題Name名無し 21/03/28(日)22:34:40 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2479026そうだねx9
ガンダムもウルトラマンもシリーズ初期の主人公をプラモやソフビ等定番商品のラインナップから外すなんて真似しないのにな
62無題Name名無し 21/03/28(日)22:47:18 IP:126.161.*(bbtec.net)No.2479029そうだねx12
だって初代仮面ライダーはシナリオとしては褒められたもんじゃないし
ウルトラマンやガンダムみたくカリスマがないじゃん

藤岡弘、のキャラクター性に負ける本郷猛という時点で察するべきでしょ
63無題Name名無し 21/03/28(日)22:50:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2479030そうだねx5
これ戦隊でも言える事なんだけどあくまで現行シリーズの人気や勢いがあったからやってこれたけど
それが衰えたら一旦原点回帰するて再スタートや過去作頼りになるてのがガンダムやウルトラと違ってできないのが辛いとこだね
64無題Name名無し 21/03/28(日)22:50:47 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479031+
その辺は結局新作も地続きだったり世界観共有してるからね
65無題Name名無し 21/03/28(日)22:58:41 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2479033そうだねx6
必死に扱いの悪さを肯定したい人がわからない…
66無題Name名無し 21/03/28(日)23:05:14 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2479037そうだねx2
昭和関連についてはてつをのせいで余計に評判落としたような風潮がでてるからなぁ
67無題Name名無し 21/03/28(日)23:18:29 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2479038そうだねx3
春映画クオリティのシン仮面ライダーと風都探偵アニメ化(ボイス変更)くらいだろうな
68無題Name名無し 21/03/29(月)01:42:35 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2479079そうだねx4
>それが衰えたら一旦原点回帰するて再スタートや過去作頼りになるてのがガンダムやウルトラと違ってできないのが辛いとこだね
ライダーが何回原点回帰原点回帰言ってきたか知らんのか
69無題Name名無し 21/03/29(月)01:55:48 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2479081そうだねx15
    1616950548635.jpg-(11233 B)
11233 B
>だって初代仮面ライダーはシナリオとしては褒められたもんじゃないし
>ウルトラマンやガンダムみたくカリスマがないじゃん
>藤岡弘、のキャラクター性に負ける本郷猛という時点で察するべきでしょ
70無題Name名無し 21/03/29(月)03:40:58 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2479095+
>ガンダムもウルトラマンもシリーズ初期の主人公をプラモやソフビ等定番商品のラインナップから外すなんて真似しないのにな
メイン商材であるガンプラやウルトラソフビと違って、現行以外のライダーで定番商品となり得るメイン商材って無いからねぇ┅
71無題Name名無し 21/03/29(月)04:36:04 IP:126.169.*(bbtec.net)No.2479104そうだねx3
>とりあえず庵野は、こっちに来ないでほしい。
こないだのプロフェッショナル見て思ったけど東映じゃとてもあの監督は扱いきれない気がしてならない
72無題Name名無し 21/03/29(月)05:16:57 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2479106そうだねx3
実写キューティーハニーのアクションはかなり酷かったし庵野に等身大特撮は期待できないね
73無題Name名無し 21/03/29(月)05:20:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2479108そうだねx7
東映が莫大な期間と予算を用意するわけないしね
74無題Name名無し 21/03/29(月)06:24:17 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.2479110そうだねx3
>必死に扱いの悪さを肯定したい人がわからない…
性格の悪さが文章に滲み出てるのがまた見るに堪えないわな
75無題Name名無し 21/03/29(月)06:26:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2479112そうだねx16
パパッと撮って早くクランクアップしたい東映
いい作品を作るためには再撮影も辞さない庵野
76無題Name名無し 21/03/29(月)08:19:37 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2479130そうだねx6
庵野が東映スタッフとうまくやれる訳がない
話し合いくらいはしたかもしれんが
77無題Name名無し 21/03/29(月)08:26:55 IP:119.47.*(bbiq.jp)No.2479131そうだねx8
>>それが衰えたら一旦原点回帰するて再スタートや過去作頼りになるてのがガンダムやウルトラと違ってできないのが辛いとこだね
>ライダーが何回原点回帰原点回帰言ってきたか知らんのか
記憶に残らないレベルで失敗してるってことだろ
78無題Name名無し 21/03/29(月)09:45:49 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2479143そうだねx1
平成も30年後にはロクに扱われなくなるから大丈夫
…こう言うと平成はマトモな作品だからそうはならないとか反論されるかな?
79無題Name名無し 21/03/29(月)09:46:28 IP:219.160.*(ocn.ne.jp)No.2479144そうだねx7
>平成も30年後にはロクに扱われなくなるから大丈夫
>…こう言うと平成はマトモな作品だからそうはならないとか反論されるかな?
30年後に仮面ライダーが残っているかどうか
81無題Name名無し 21/03/29(月)09:54:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2479148+
>30年後に仮面ライダーが残っているかどうか
30年後もバラエティ番組でライダーが特集される時には
「パパ世代が夢中になった1号やV3の時代から一転、今のライダーはこーんな進化を遂げているんです!CGがド迫力のライダーキック!イケメン俳優勢揃いのドラマにはママもメロメロ!なんと!最近は女の子もライダーになっちゃうんです!」
って紹介をされるんだろうなと思う。
平成ライダーが20年続いても
結局、ライダーのパブリックイメージは藤岡弘が黒タイツ集団と立ち回りしているものから更新されていないし
今後も劇的に更新されることはないだろう
83無題Name名無し 21/03/29(月)10:36:08 IP:153.225.*(ocn.ne.jp)No.2479157+
撮影バレが全くないから大規模映画はなさそう
それともこれから撮影かな、それだと急造品になっていつもみたいだ駄作かいいとこ凡作になりそう
84無題Name名無し 21/03/29(月)10:49:20 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479160そうだねx8
40周年:レッツゴー仮面ライダー
45周年:仮面ライダー1号
うん、まともな作品は期待できない
85無題Name名無し 21/03/29(月)11:05:38 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2479162そうだねx5
元手10億で100億の売り上げ、みたいな濡れ手で粟の楽な商売じゃなくなってもそれなりに安定したポジションでこれからも存続し続けると思うけどなぁ、ライダーやウルトラとかの歴史あるメジャーコンテンツは
87無題Name名無し 21/03/29(月)11:15:15 IP:153.207.*(ocn.ne.jp)No.2479165+
紹介するにしても今後は平成ライダーがベーシックになるだろうな
昭和に触れる必要がない
88無題Name名無し 21/03/29(月)11:34:22 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2479169そうだねx1
歴代を語るうえで昭和ライダーらも枕詞的にパラパラとビジュアル的な紹介はされるだろう、関連商品は今後も発売され続けるし
古い物ほど顧みられる頻度が薄くなるのは何事においても普通な話
バラエティのネタとしては今となってはチープな技術で制作された昔の珍妙な作品の方が美味しいのだけども
90無題Name名無し 21/03/29(月)12:08:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2479178そうだねx7
今でも特撮に興味なく、オタク文化にも接点を持たない世間の大多数の人たちからすれば
「仮面ライダーって、藤岡弘がヘンシーンってバッタになって、ショッカーと戦う奴でしょ?」
ってイメージだから、それが平成ライダーにとって変わられるのは相当に難しい
戦隊では女性イエローが定着して久しい今になってもなお、戦隊モノの黄色といえばカレー好きのデブのイメージが更新されていないのと一緒。
91無題Name名無し 21/03/29(月)12:16:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2479180+
レッツゴーは歴代ライダーが出てくるまでは面白かったから…
92無題Name名無し 21/03/29(月)12:23:03 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2479181+
>バラエティのネタとしては今となってはチープな技術で制作された昔の珍妙な作品の方が美味しい

80年代半ばから90年代バラエティってそういう傾向あったよな
古くてダサいものは笑いにしてイジリ倒していいみたいな

逆に00年代以降はそこまでイジれなくなった気がする
当時の視聴者が業界人に、ライダー等自身の復活、とかで
触れるにしても大目に見よう視点が入ってる。
93無題Name名無し 21/03/29(月)12:24:35 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479182そうだねx2
>40周年:レッツゴー仮面ライダー
>45周年:仮面ライダー1号
レッツゴーってそんなに酷かったっけ?
96無題Name名無し 21/03/29(月)13:34:51 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.2479203そうだねx2
>今でも特撮に興味なく、オタク文化にも接点を持たない世間の大多数の人たちからすれば
>「仮面ライダーって、藤岡弘がヘンシーンってバッタになって、ショッカーと戦う奴でしょ?」
>ってイメージだから、それが平成ライダーにとって変わられるのは相当に難しい
平成ライダーは作品の様々な要素を1作1作ガラッと変えているからね
「イケメン俳優の登竜門的存在」とか作品劇中の世界観や設定とは
関係ない共通イメージが認識共有されている感じでライダーそのものが
どうこうってのとは違う印象がある
97無題Name名無し 21/03/29(月)14:11:14 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479218そうだねx2
クウガ以降しか興味ないのが多数派なのはこのスレ読んだだけでもなんとなくよく分かるわ
98無題Name名無し 21/03/29(月)14:14:54 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2479219そうだねx7
栄光の7人ライダーファンが「ウルトラ6兄弟は扱い良くて羨ましい」って思うことはあっても
逆は無いよね
99無題Name名無し 21/03/29(月)14:15:33 IP:182.158.*(odn.ad.jp)No.2479220そうだねx7
>昭和ライダーなんかやったって喜ぶのはめんどくさいオヤジばっかりで子供や若い層には受けない
ディケイドや春映画でクソみたいな扱いで出し続けたせいだろ
メビウス以降のウルトラ兄弟みたいな偉大なレジェンドとして出さなかったのが悪い
100無題Name名無し 21/03/29(月)15:58:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2479244そうだねx2
昭和の頃の客演はウルトラも中々酷いしな
101無題Name名無し 21/03/29(月)16:13:57 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2479248+
昭和平成令和ジェネレーション
例としてセイバー,オーズ,ブレイド,アマゾン 
みたく年代バラバラ少数でやるとか  

完全に願望だなうん
102無題Name名無し 21/03/29(月)16:18:10 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2479249+
誰から見てもウォー!スゲエ!っての発表するなら3つ続けて発表はしない気がする
103無題Name名無し 21/03/29(月)16:20:58 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2479250そうだねx4
ネトフリ配信作品の方がテレ朝より製作費もらえるならそっちの方期待
テレビでは無理な描写が増えすぎたし
104無題Name名無し 21/03/29(月)17:41:43 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2479271そうだねx5
ぶっちゃけ何やっても納得しないならここで予想する意味あるんだろうか
105無題Name名無し 21/03/29(月)19:35:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2479296そうだねx3
>平成も30年後にはロクに扱われなくなるから大丈夫
>…こう言うと平成はマトモな作品だからそうはならないとか反論されるかな?

いや間違いないよ。人間の脳って同じデザインばっか観てると個人差あるけど絶対飽きるようになってるからな。おまけにバンダイでバトスピすらそんな扱いって事は昭和ライダーのくくりでは冗談抜きで色々採算とれない状況になってきたって事か
106無題Name名無し 21/03/29(月)20:09:47 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479303そうだねx6
ライダーはウルトラと違ってスタッフがライダーオタクじゃないから
オタクの満足するものは出ないよ
107無題Name名無し 21/03/29(月)20:49:16 IP:126.234.*(openmobile.ne.jp)No.2479312+
3本のうちのどれかが漫画クウガのアニメ化だったらいいな
109無題Name名無し 21/03/30(火)18:30:27 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2479697そうだねx2
『仮面ライダー』50周年の2021年4月3日19:30に東映から"重大な発表" | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20210330-1861316/
マスコミに招待状送るって演出込みで色んな媒体に宣伝させてるんだから
これで大した事無かったら本当にガッカリだわ
110無題Name名無し 21/03/30(火)20:15:42 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479767そうだねx2
ヒで知ったけど4月3日って初代ライダーの放送が始まった日なんだな
発表の時間もそれぞれクウガ~ビルドが放送してた朝8時、BLACKが放送してた朝10時、初代~アマゾンが放送してた19時半に合わせてあるらしい
113無題Name名無し 21/03/31(水)04:13:05 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479913そうだねx1
こだわりがやばいな
そこまでやって大してない企画とは思えない
公式垢作るくらいだし
114無題Name名無し 21/03/31(水)10:15:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2479948+
アカウント作るだけなら簡単にできるから…
115無題Name名無し 21/03/31(水)10:23:21 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2479950+
>アカウント作るだけなら簡単にできるから…
それはわかるけどそんなに大してない企画なら発表は仮面ライダーWEB公式垢で充分だろ....
116無題Name名無し 21/03/31(水)16:31:57 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2480029+
>No.2479697
ここまでやるならちょっと楽しみになってきた
117無題Name名無し 21/03/31(水)17:12:22 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp)No.2480039+
いつの間にかYouTubeの1,2話配信のサムネが50周年仕様に変わってるね
118無題Name名無し 21/03/31(水)20:51:14 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2480127+
仮面ライダー生誕50周年記念で『ゼロワン』に至るTVシリーズ歴代30作品の1~2話を無料配信
https://news.mynavi.jp/article/20210331-1862171/
119無題Name名無し 21/03/31(水)21:56:04 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2480165そうだねx1
全員集合 37人の仮面ライダー こういうのはあまりライダー知らない人が思い付きそう
120無題Name名無し 21/04/01(木)04:56:58 IP:211.124.*(zaq.ne.jp)No.2480310そうだねx1
・シン仮面ライダー
・スーパーヒーロー戦記(セイバー×ゼンカイの夏映画)
・風都探偵アニメ化

だいたいこんな感じになると予想する
121無題Name名無し 21/04/01(木)23:34:26 IP:217.178.*(transix.jp)No.2480598+
>だって初代仮面ライダーはシナリオとしては褒められたもんじゃないし
>ウルトラマンやガンダムみたくカリスマがないじゃん
初代ウルトラマンや初代ガンダムはハヤタやアムロ抜きでも十分やっていけるけど、1号は藤岡氏が演じる本郷込みじゃないと駄目っぽいからなぁ…

>昭和の頃の客演はウルトラも中々酷いしな
なら今リアルタイムで見てる子ども達が大きくなって作る側になれば昭和も含めた歴代ライダーの扱いが良くなるかもしれない…?

>メイン商材であるガンプラやウルトラソフビと違って、現行以外のライダーで定番商品となり得るメイン商材って無いからねぇ┅
これは戦隊辺りにも言える事だな…
所詮、東映からすればライダー特に昭和組は使い捨て感覚で作ったようなもんかなぁ…
[リロード]14:26頃消えます
- GazouBBS + futaba-