本日の日記

素直が

2021年4月2日(金曜日)

知っていることは「知っていますよ」とハッキリと言い、知らないことは「知らない」とハッキリ言うとスッキリしますよ。
「知らない」と言うと恥をかくからといって、ついつい知ったかぶりをすると新しいことは学べません。
それとね。自分の知っていることが不完全だということを自覚すると、これも又、心がスッキリします。

松原照子の印

本日の世見

東京オリンピック

2021年4月2日(金曜日)

  • オリンピック
  • 古代文明・歴史

日本で暮らしていますと、コロナ禍で大変な目に遭われている方々もおられますが、大災害さえなければ未だ生きていけそうな思いもいたします。
世界に目を向けると申しましても、新型コロナウイルスに占拠されてしまった私達としましては、一日でも早くマスク生活から脱却出来る日を心待ちにするしかありません。
東京オリンピックのことも、今月の末頃には答を出すことでしょう。
オリンピックがどうなるのかとても心配になります。
オリンピックの一年延期は史上初でした。
過去を振り返りますと、幻のオリンピックは今回を入れて5回ありました。
オリンピックは世界平和に貢献して来ましたが、一方で戦争に翻弄されても来ました。
ベルリン大会直前、第一次世界大戦が勃発。
あの頃は夏季・冬季は同年開催でした。
1940年東京大会・冬季札幌大会が幻のオリンピックに終わり、1944年のロンドン大会と冬季コルチナ・ダンペッツォ大会が第二次世界大戦の影響で開催されませんでした。
そしてこの度の東京五輪・パラリンピック大会が延期になったのです。
その理由は新型コロナウイルスです。
過去の中止劇は人対人の戦争でしたが、今度はウイルスが原因です。
昨年の3月24日、安倍晋三前首相は、首相公邸でIOCのバッハ会長と電話会談をした結果、一年延期の流れが起き、2021年7月23日開催で合意し、夏開催が決まりました。
再延期の可能性は低いために、開催か中止かのどちらかに決まることでしょう。
運営資金は放送権料販売・スポンサーシップ収入などですが、日本の損出はいったいいくらになるのでしょうか。
森会長は前任者になられましたが、この大会組織委員会というのは2014年に設立された、まだ若い会だったのですね。

松原照子の印