固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·2020年7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…1253,3847,414このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートつしまようへい@yohei_tsushima·10分今朝のNHKで紹介されたグラフ。日本の賃金体系は年功序列って説明があったけど、他国も年齢とともに賃金が上がる傾向はあるし、そして、日本が英国より高いの50代だけだし、ドイツと比べるとずっと低いし、しかも定年後に賃金がガクッと落ちる。1917
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3分パンツ一枚の身体測定に男性担任がいたことを「嫌だった」と言った女の子はいたんですが、それは「おませねえ」みたいに片付けられたんですよ。そういう、子どもを尊厳ある個人として扱わないことってすごくよくある。松山市議会の質問も、そういう風潮への異義申立なんだと思う。それが全削除なんて27このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·8分これを見て書いたものでした。繋げとこう引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 21分全文削除なんて、おかしいでしょう…もとの質問原文にあたれないからわからないけど、仮に医師による盗撮を不安視する表現が不適切だったかもしれなくても、議論や批判で対応すべきで、削除はおかしい。議論や批判はし、不安感あること自体は受け止めるべきではないの https://frihet.exblog.jp/32068146/このスレッドを表示135このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9分削除され読めないので推測だけど、でも多分こういう、学校はもっと生徒の尊厳に配慮すべきだという問題提起の意味の質問なんでしょう。実際に盗撮が起きてなくても、そういう不安感与えないようにする配慮がないのが問題なのに、問題提起自体全部削除なんておかしいと思います引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2 · 17分そもそも学校って、子どもの性的尊厳にすごく無頓着なとこがある。私は自分が小学生のとき、もう6年生なのに身体測定で下着パンツ一枚で並ばされて男性担任がそこにいたり、プール授業のための水着への着替えが男女同室だったりブルマはくのもすごく嫌で、人間として粗雑に扱われてる気がしてましたこのスレッドを表示312このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·14分性的尊厳を粗雑に扱うというのは人間として大事にされてない感じがするというのは、そういう言語化は当時はできなくても、そういうことを子どもながらに感じていました。35年位前の話で、今はましになってると思うけど、まだまだの学校も少なくないでしょう 下着の色指定校則の件でもつくづくそう思う21047このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·18分そもそも学校って、子どもの性的尊厳にすごく無頓着なとこがある。私は自分が小学生のとき、もう6年生なのに身体測定で下着パンツ一枚で並ばされて男性担任がそこにいたり、プール授業のための水着への着替えが男女同室だったりブルマはくのもすごく嫌で、人間として粗雑に扱われてる気がしてました21581このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·21分全文削除なんて、おかしいでしょう…もとの質問原文にあたれないからわからないけど、仮に医師による盗撮を不安視する表現が不適切だったかもしれなくても、議論や批判で対応すべきで、削除はおかしい。議論や批判はし、不安感あること自体は受け止めるべきではないの女生徒の不快感を訴えた議会質問、全文削除に(松山市議会) | FEM-NEWS3月18日、愛媛県松山市議会で、質問した議員の内容を議事録から全文削除するという大変な事態が起きた。 質問者は田渕紀子議員。質問の趣旨は、校医の9割以上が...frihet.exblog.jp11442このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·9時間タムトモ「早く結果を出そうとして、そうしたことが全くやられない。立法府の審議だけじゃないんですね。法案作成の過程さえも無理に無理を押し通すと。こういう事が起きてるんじゃないのか。そういう反省はひとかけらもないと言うことなんでしょうか」 エルメス「~検証し再発防止に努めて行きたい」13674このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·9時間タムトモ「217本もの、かかわる法案、これをわずか1か月くらいで、どこがどう変わるか、全部資料を作っていく、土台無理だと思いますよねぇ。長時間労働になっていることも事実です。しかもね、法律ですから。慎重な検討議論が国民的にも求められている。ところが、菅総理の看板政策だとなると、13468このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·9時間タムトモ「仕事が出来るかって言う、これ、重大な焦点になります。医療機関や、バス、トラックの運転手などだと、重大な事故にもつながるミスと言うのは、長時間労働、過労、こういうものと必ず結び付けて考えられてく、そして再発防止策がとられて行きますよね?私はね、そもそも無理だったと思います13372このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·9時間タムトモ「10、11月ですから。本格的な法案作成は、その後ですから。もっと凄まじい超過勤務になっていたのではないだろうか、と言う風に容易に推測ができるわけですよ。民間企業での長時間労働は、これね、無理な納期になっていないかって言うのは、重大な焦点なんですよ。そんな期間で、これだけの13269このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·9時間タムトモ「新聞でも大きく報道されましたね?そして、デジタル関連のところもです。昨年10月11月に在庁時間調査、霞が関の国家公務員に対して行われている、私、聞きました。デジタル関連法案を担当する部署は、どうだったか。これ、平均で、時間外の在庁時間が108時間ですよ。月、平均で。これ、13666このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·9時間タムトモ「この拙速なやり方が、誤りを引き起こしてる要因の一つじゃないですか?しかも大きな要因で」 エルメス加藤「~うだうだ~拙速とのご指摘には必ずしも当たらないものと考えております」はぁぁっ? タムトモ「~新型インフルにかかわる部署が、どれほどの長時間労働だったかってのは、24077このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·10時間タムトモ「それから、45か所もの誤りがあったデジタル改革関連法案、これも菅総理の看板施策として、急遽大掛かりな法案作成となった。その基本方針の閣議決定は、昨年12月25日。法案提出は2月9日。年末年始を考えれば、事実上1か月ほどで、この作業で217本もの法律にかかわる作業となったわけですよね14172このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·10時間タムトモ「持ち出して、まず各党の意見を聞きたいということで、1月5日、8日、13日、と、政府与野党連絡協議会が行われました。これを受けての法案作成で、1月22日に法案提出と。しかもこれらは、感染が急増して、医療崩壊も起きて、緊急事態の真っただ中と、言う中での法案作成だったわけですね。13673このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートbuu@buu34·10時間参議運 共産田村智子「新型インフル特措法等の改正法案では、感染症法の罰則規定で、政府案に誤りがあったことが、成立後に国会に報告されました。衆議院での修正で、罰則規定全体が削除されたことで、誤りも削除されていた、と言うことなんですね。この特措法の改正は、昨年末に菅総理が突然、1106179このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート弁護士 市橋耕太@nukonekocat·10時間公務員には、安定した雇用の下で、一生懸命公務に励んで欲しい。 #非正規公務員に無期転換権を引用ツイート国公労連@kokkororen · 12時間「非正規労働者の減少を図る」「安心して働き、安定した生活を送ることができる社会」のためにある厚労省(公式HPに明記)。ところが非正規率56%でハローワーク(公共職業安定所)職員を「職業不安定」にさせ雇い止めする厚労省。#非正規公務員に無期転換権を→http://chng.it/BGVNH7q7Tw #非正規差別NG11421
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート国公労連@kokkororen·12時間「非正規労働者の減少を図る」「安心して働き、安定した生活を送ることができる社会」のためにある厚労省(公式HPに明記)。ところが非正規率56%でハローワーク(公共職業安定所)職員を「職業不安定」にさせ雇い止めする厚労省。#非正規公務員に無期転換権を→http://chng.it/BGVNH7q7Tw #非正規差別NG141,1391,304
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートChoose Life Project@ChooselifePj·10時間「記憶はないと言え」 総務省で相次ぎ発覚した違法な接待。野党4党が提出した武田総務大臣に対する不信任決議案は衆院本会議で与党などの反対多数により否決されました。「行政は歪められていない」としていた武田大臣。どういう答弁姿勢だったのか、改めて振り返ります。 #総務省接待問題2:193.1万 件の表示247381,186
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート田淵@kitsunekirin·13時間ちなみに「下ネタですよね…?」「違います」の即否定が本っ当によかった…。 生理は性の話だけど「性的な」話でも「下品な」話でもない。「共感を伴う失敗談」の平凡な一つのはずで、下ネタ認定されるのは生理をエロネタ化されるのと同じ苦しさがある。無意識化でのタブー視は一筋縄ではないと思う。11557このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート田淵@kitsunekirin·13時間男性へのケアの話が印象的。別件で呟いてたんだけど、長年かけて染みついてきたものをさ、家族に怒られて数日考えて反省しました「以後気をつけます」ってそんなん……無理だよ……。専門的な知識がどうしたって必要だし、それを提供することは加害の繰り返しを防ぐ有効な手段だと思いました。2822このスレッドを表示