失敗しない期間工の始め方

10日間の無料メール講座

【改悪】4月から期間工の入社祝い金がなくなる!?今後の状況を説明します【緊急事態】

どうも、かげぽんです!

ただでさえコロナで期間工求人が減ってるのに、厚生労働省から最悪なお知らせがありました・・・

就職お祝い金で求職者を勧誘する行為の禁止1

(有料職業紹介業の)指針において、職業紹介事業者が求職者に金銭等を提供することにより求職の申込みを勧奨することは好ましくないとしているところ、職業紹介事業者が「お祝い金」その他これに類する名目で求職者に社会通念上相当と認められる程度を超えて金銭等を提供することにより求職の申込みの勧奨を行ってはならないこととする。

 

つまりアウトソーシングなどの職業紹介事業者は、期間工募集の際に入社祝い金を支給しちゃダメ。ってことですね

今までみたいに就職したら◯◯万円支給・・みたいなキャッチコピーを使えなくなります

 

期間工の入社祝い金なくなるのは正直デカイ!

今だとトヨタが50万、スバルも25万あります。これがなくなるんですよ?

 

だからこの記事では

この制度で期間工の求人はどう変わるのか?

こちらをサクッと紹介します

 

スポンサーリンク

「就職お祝い金」の禁止に関してもう少し詳しく話す

 

就職祝い金の

就職お祝い金=入社祝い金

公式ページはこちら

この制度は令和3年の4月から施行されます

 

なぜこの制度ができたか?

求職者を金銭目的で勧誘する行為が多発してるからです

目先の入社祝い金という金銭でなく「求人内容で選ぶべき」だという国の配慮です

こんな事が続ければ労働市場が安定しないし、無意味に転職ばかり繰り返す求職者が多くなってしまいます

 

何度も期間工を繰り返す「期間工ループ」が身近な例かもしれませんね

そう考えるとこのブログも無関係だとは言えません…

 

期間工求人への影響は?→「やっぱり改悪」

期間工が稼げなくてがっかりする

アウトソーシングや日総工産などからの入社祝い金が出なければ、かなり大きな影響が出てしまう

 

例えばこちらはトヨタ期間工の入社祝い金です

・「アウトソーシング」から30万

・特別手当10万円

・初回更新手当10万

→合計で50万円支給

トヨタ期間工の入社祝い金が50万へ【ついにトヨタが動く】入社祝い金 合計50万円キャンペーン開始!

 

この制度をそのまま施行すると「30万」が丸々なくなります

別に期間工の年収は30万がなくても結構高いので、割と無関係です

でも支給されないと分かれば、なんだか損した気分になりますよね?笑

 

メーカーから祝い金はOK?

職業紹介事業者に限定してるので、メーカーが出してる祝い金はおそらく関係ありません

トヨタの場合だと”入社祝い金は20万”という事になりそうですね

(とりあえず安心です)

 

という事はあれですね..

派遣会社経由で期間工に応募するメリットが大幅になくなりました

 

他の名目で支給されるかも?法の抜け道

でも派遣会社も黙っていないはず

別の方法で求職者を募集するのかなと思う

 

例えば

  • 継続勤務3ヶ月で20万円の手当を派遣会社が支給します
  • 交通費としてQUOカード1万円分を支給します
  • 就職祝い金ではなく転職後のアンケートのお礼として支給します

それくらいだったら社会通念上OKな気がします

 

しかも今のところ罰則らしきものがありません

だから何も変わらない可能性だってあります

 

派遣会社から祝い金はOK?

こちらもおそらくOKです

実は自動車メーカーで派遣社員として働く場合も高額な入社祝い金が支給されいる

 

下記のトヨタ九州なんてその代表格です

トヨタ自動車九州は派遣社員が”絶対”おすすめ。入社祝い金50万と時給1400円で稼げる!

 

・期間工は派遣会社から紹介されて→メーカーの直雇用になる

→この場合の入社祝い金支給はNGです

 

・メーカーに派遣社員として派遣された場合

→紹介ではないので入社祝い金支給はおそらくOKです

 

派遣社員ならOKなんですね

4月からこの制度が施行されるので、各社がどんな求人を出してくるのか?

かなり要チェックです!

 

求人サイトならOK?

有料職業紹介事業者ではない、求人サイトが入社祝い金出すのもOKな気がします

例えば工場ワークスジョブハウスなどですね

 

期間工ブロガーにとっては死活問題?

入社祝い金に関する大部分を修正する必要があります

また、ブログ収益にも影響があるんじゃないでしょうか?

全記事見直すくらいの事故案件ですm(_ _)m

 

実は自分達にとって、この制度はメリットだらけ?

ここまで話してきましたが実際に4月になってみるまで分かりません

 

でも多少メリットもあるような気がします

今まで上のような画像を見て、入社祝い金がもらえるから期間工になってませんでしたか?

もちろんお金を稼ぐのはOKです!

 

でも一番大事なのは”何の”仕事をしたいかです

お金だけで仕事を決めると後で後悔します。非正規雇用なら、なおさらですよね?

 

だからこの制度で目先のお金や派遣会社の勧誘によって無意味な仕事をしてしまう行為を減らせる

短期的には残念でも長期的に考えると良い結果を招く可能性が高いんじゃないかと思います

 

そして1つだけ注意しておくべき事があります

今月が入社祝い金を最高値でゲットできる最後のチャンスかもしれないという事です

 

気になる求人があったら今すぐに応募してくださいね!

メーカー 期間工.jpはこちら 日総工産はこちら
トヨタ 50万 50万
スバル 25万 25万
ホンダ 20万 求人なし
日産追浜 5万 5万
日産湘南 30万 求人なし
日産九州 20万 20万
日産九州(車体) 50万 50万
豊田自動織機 35万 求人なし
トヨタ九州 なし 10万
いすゞ 15万 求人なし
ダイハツ九州 10万 15万
日産いわき 30万 30万

 

【最新】期間工の入社祝い金ランキングだぞ!支給条件や疑問を全て解説

失敗しない期間工の始め方

失敗しない期間工の始め方メルマガ

「期間工選びで失敗したくない」

そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!

いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら

→人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

:)