固定されたツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·2月10日私と医療デマ師の理解の違い。 全く同じ報告を読んでいます。 そして、相変わらず元気に「外れ」の方を掴んでいく人達がいますね。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 2月6日変異株が大部分となった南アフリカで、新型コロナ感染後グループと未感染グループで、再感染or感染する率が同じだったとの報告。 ・変異株の一部(南アフリカB1351変異株等)は、従来株で獲得した免疫を突破するかも。 ・そういう変異株にもNovavax社ワクチンは効果ある。ただ従来株より落ちる。 twitter.com/DrEricDing/sta…3135282このスレッドを表示
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日押川教授を批判すると 「100万円くらい楽にふんだくれる」と口だけ威勢良い、内容証明から逃げ回る、高校数学間違える某博士が罵倒してくるの、すごいコンビネーションですね。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 3月28日②牧田寛コロラド博士 放射線デマおしどりマコ氏と活動 高校教科書に明記されている内容ですら、自分の誤りを認められない人です。 最近の得意技は、内容証明から逃げ回ることと、「100万円くらい楽にふんだくれる」と口だけイキること。 twitter.com/tsukuru_ouu/st…このスレッドを表示12
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @tsukuru_ouuさん, @MasakiOshikawaさん菊池誠教授が「自然被曝より小さければ無視して良い」と主張したと受けとる人に対して、押川教授が(その人が考える菊池誠教授の主張である)「自然被曝より小さければ無視して良い」を否定なさったのが最後の一文ですよね。 その主張の主体は誰ですか。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん不当な攻撃ではありません。 実際に、押川教授は、菊池誠教授のツイートが、自然被曝による被曝線量以下なら無視できると主張したと受け取る人がいると考え、最後の一文で、その主張を否定しています。 twitter.com/MasakiOshikawa…1
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん仮想的にしろ具体的にしろ「○○である」との主張を受ける形ですね。日本の一般社会あるいは押川教授のフォロワーの間で「自然被曝よりも小さければ無視していい」との一般論は存在しません。 つまり、仮想的な主張としての一般論ではなく、何らかの主張を受けての反論です。その主張の主体は誰ですか1
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @kenmomdさん最初から最後まで論理でバシバシ叩いていました。この部分は笑いました。引用ツイートHealth Nerd@GidMK · 3月28日8/n The author looks at each review and discusses his view on their limitations and successes, then concludes that the best estimate is his ownこのスレッドを表示1
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日最近、「抑制論」レッテルを貼る人達を批判してきました。反論を受けることもありますが、実に藁人形論法が多くて疲れます。 藁人形論法はやめて、公正な議論を重視してほしいものです。 RTは藁人形論法を得意とした「論客」ramosさん引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 2020年11月16日ramosさんの「議論」の三本柱 ①藁人形論法 相手の主張を歪めて使う。引用はしない ②的外れな嘲笑やオウム返し 「バーカw」「英語も読めませんか?笑」、「藁人形」と言われたら「お前が藁人形」 ③問には答えない 違う話をする、意味をずらす これらの技を駆使しての「論破」がお得意です。110
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん当初から、菊池誠教授の主張と明記したことではなく、菊池誠教授の主張であるかのように書いたことを指摘しています。 RTしたツイートでお伝えしたように、一般的に「○○ではない」との主張は、「○○である」との常識や主張の存在を前提としています。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん一般的に「○○というものではない」との主張は、「○○である」との主張の存在を前提としています。 件のツイートを合理的に解釈すれば、キクマコ先生の「○○である」との主張に反論した形になっています。 藁人形論法を避けた議論を求めることはしょーもないイチャモンとは考えません。
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @MasakiOshikawaさんこれまでの私のツイートは読まれたのでしょうか。私は「〜述べた」と指摘したわけではないので、その反論により取り消すツイートもありません。 押川教授が仰る、該当するツイートはどれですか。 菊池誠教授が述べていないことを述べたかのように書いて批判しているという点を私は指摘しています。12
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさんもう少し落ち着いて、文を読んで質問したり答えたりして下さい。 >Twitter上に具体例がなかったら、ないってことになる そのようなことは言っていません。 物理学科さんにとって読解がやや難しいなら、今後は自他の主張に触れる時は、引用して下さい。
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん既にお答えしたことは踏まえて答えていただけますでしょうか。 そもそも私は「押川教授が『略』を菊池さんが述べた」とは書いていない上、それを前提にした指摘をしているので、「〜述べたとは一言も書いていません」の反論は意味がありません。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん不当な攻撃ではありません。 実際に、押川教授は、菊池誠教授のツイートが、自然被曝による被曝線量以下なら無視できると主張したと受け取る人がいると考え、最後の一文で、その主張を否定しています。 twitter.com/MasakiOshikawa…1
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @hirohashi_medさん, @keita_genuineさん, @katagi0913さん先生方のツイートを拝見すると、緩和ケアを引き受けられる開業医の選択肢が多くて、医療連携室がバランスを気にしなければいけないような地域と、そのような開業医が少なくて医療連携室が紹介先に困る地域があるということでしょうか。13
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさん>自分に都合の良い事実が得られるだけでいいんですね 私は、一般的でない文章解釈を強弁する物理学科さんに根拠や具体例を求めました。物理学科さんはそれを何も示せなかったので、当初の私の指摘通り、物理学科さんのその主張は説得力や論理性を欠くとの結論は変わりません。
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん不当な攻撃ではありません。 実際に、押川教授は、菊池誠教授のツイートが、自然被曝による被曝線量以下なら無視できると主張したと受け取る人がいると考え、最後の一文で、その主張を否定しています。引用ツイートMasaki Oshikawa (押川 正毅)@MasakiOshikawa · 3月30日諸々を考慮した議論の末にICRPは一般公衆の被曝限度 実効線量 1mSv/年 を勧告し、日本の法令もそれに基づいて決められていたわけですから、菊池さんに勝手に「相場感」を決められても困りますね。自然被曝より小さければ無視して良いというものでもありません。 https://env.go.jp/chemi/rhm/h30kisoshiryo/h30kiso-04-01-11.html…3
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさん言語なので、注意がなければ、一般的な解釈をします。 「ごくごく例外的な使用を自分はしている」との物理屋を目指す物理学科の主張は説得力と論理性を欠いたので指摘しました。 そう仰る物理学科さんですら、Twitter上のやりとりでそれを自分が使った例は一つも示せないという事実だけで十分です。1
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @tsukuru_ouuさん, @I_havePotentialさん>一般的というグループ分けに、勝手に含めないでください。 それに関する注意がなければ、一般的かつ合理的な解釈をします。今回はそのような注意がないため、一般的かつ合理的な解釈をします。
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさん・それなしに、「ない」という表現を使うのは例外的な使用に限ります。 >私は「ない」って言いますね。 申し訳ないですが、説得力や論理性を感じません。 物理屋を目指す物理学科さんの過去ツイートに「ある」という主張や前提なしに、「ない」という表現を使った例がもしあるならご提示下さい。2
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさん一般的になくて当たり前の物を「ない」と述べることはありません。 「ある」という前提あるいは主張があるから、それに対して「ない」と述べるわけですね。
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日押川教授も人身攻撃に反対していることですし、押川教授の仲間の「抑制論」レッテルを貼る人達は、私への人身攻撃をやめて下さい。引用ツイートMasaki Oshikawa (押川 正毅)@MasakiOshikawa · 3月30日これに限りませんが、 「押川教授も専門外のことに口を出して、賛同者の称賛を集めているうちに、どんどん議論が雑になってきています」 というのは明確な人身攻撃です。私のツイート内容に対する批判なら専門云々は無関係だし、不要な人身攻撃ですね。 https://twitter.com/tsukuru_ouu/status/1376871975432298498…このスレッドを表示14
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日「昨年やりとり(RT)」 貼り忘れ引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 2020年5月4日元ツイで批判した対象の1人である押川教授と直接対話した結果、「検査不要」が語句としては不適切だと認めていただき、言い換えていただけました。 意見が異なる、どこの誰か分からぬ海獣の批判に誠実に対応していただけたことに感謝します。 正直、驚くと共に、Twitterに希望を抱くやりとりでした。 twitter.com/MasakiOshikawa…このスレッドを表示3このスレッドを表示
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさん>私はあなたのような解釈にはなりませんでした 物理屋を目指す物理学科さんは押川教授の「○○というものではない」を誰の主張の否定と解釈されたのですか。
怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·3月30日返信先: @I_havePotentialさん押川教授に一度お答えしているので、RTで失礼しますが、疑問があればできる範囲内でお答えします。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu · 3月30日返信先: @MasakiOshikawaさん一般的に「○○というものではない」との主張は、「○○である」との主張の存在を前提としています。 件のツイートを合理的に解釈すれば、キクマコ先生の「○○である」との主張に反論した形になっています。 藁人形論法を避けた議論を求めることはしょーもないイチャモンとは考えません。