このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
いま『これからの男の子たちへ』を読んでいます。まだ途中までだけど良書。
いろんなところから声が上がってるけど、人権教育と合わせて性教育しなきゃダメだよほんと。(RT
これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン
1
15
31
このスレッドを表示
現実的に細かな一つ一つの女性差別にどう取り組んでいくのかを考えるときにはこの一冊がええかな。ぼくは子育てのなかでこれを意識しつつ、自分の今まさに行っている行動をモニタリングするようにしている。読みやすいです。/これからの男の子たちへ
6
20
1
1
そうそう…本当に、周囲には、嫌がらせしたり冷たい目線の人間だけじゃなくて、子どもの泣き声なんか気にしないし嫌がらせひどいなと思った人間もいます、と伝えられたら、一番ほっとすると思うんですよね。周囲の第三者の言動こそが大事だと思います
引用ツイート
渡邉葉
@YoWatShiinaEsq
·
こういうお母さん見かけたら「大丈夫ですよー、お気をつけて行ってらっしゃい
」的に、踏み込みすぎないけどフレンドリーな言葉をちょっこり進呈出来たらいいよね
(段差とか大変そうだったら手伝いたいし。 twitter.com/katepanda2/sta…
1
16
65
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
そんなわけで「冤罪や枕営業もあるよね」の一言に、エレンのように瞳孔が開いた。巨人化はしなかったものの、怒髪天を突いてスーパーサイヤ人になりそうだった。そして「詩織さんが日本に住めなくなったのはなんでだと思う?」「その発言は被害者に対する二次加害だよ!」とバチボコに詰めてしまった。
31
227
このスレッドを表示
私は寝ても覚めても伊藤詩織さんのことを考えていた。こんな理不尽があっていいのか…と激しい怒りを感じつつ、自分にもできることがあるんじゃないか、性暴力を駆逐するためにできることはなんだろう…と考え続けて、それが「#性暴力を見過ごさない」動画にもつながった→
1
96
367
このスレッドを表示
深澤真紀さん「卑弥呼と源氏物語と枕草子と『うちのカミさん』で女性を語る人は、女性問題に興味がない人」 名言すぎます笑笑
その他いろいろすごく賛同しつつ聞いてます。面白い。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
深澤×津田月イチ時事放談
生理の貧困
同性婚訴訟
五輪演出統括者辞任
アカデミズムのハラスメント
深澤真紀さん @fukasawamaki と3月の時事ニュースを振り返ります。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
36
170
#労働組合に入った理由
労働組合は憲法で認められた制度で、個人に対する以上に法律上の保護が手厚い。
例えば、使用者が組合の交渉に応じないことは違法になる。
組合の交渉で弁護士以上の成果を挙げられることもある。
権利主張をためらわないことが、よりよい社会発展につながると思います。
2
30
68
わたしの母をはじめとした、その世代の女性教職員の母性保護のための闘いがあったからこそ、今があります。
わたしは母から権利獲得の話を聞きながら育ったので、当然のこととして初任の年に組合に加入しました。
#労働組合に入った理由
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
#労働組合に入った理由
皆さん労働組合は入ったほうがいいですよ。自分と次世代を守るためです。憲法で保障されてる権利です。労働組合加入率が上がったら社会は良くなると私は思ってます
27
62
明日就職される皆さん、おめでとうございます
入社の時に労働組合の説明があったら、入った方がいいですよ
何かあってからでは遅い。
組合は、自分を守るためのシートベルトです
全国にたくさんの仲間がいます
#労働組合に入った理由
25
54
「俺が家族を養ってる」と思ってる人で「家族のおかげで俺がこの労働条件で働けてる」と思ってる人はあんまりいないよねrt
30
9,150
4.4万
このスレッドを表示
7
290
506
フェミはだんまりかというとき、おまえはフェミニストからブロックされているか、フェミニストの言うことをいっこも聞いていない。
290
823
入社した当時、残業代未払い、長時間労働、有給休暇取得ゼロ…労働環境は劣悪で『展望が持てない』と毎月辞めていくなかまを見ては不安だった。先輩から『なかまが辞めない職場を一緒につくろう』と声をかけられ、強く共感した。労働組合で変えられることを知り、希望が持てた。
#労働組合に入った理由
71
174