このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
深澤真紀さん「卑弥呼と源氏物語と枕草子と『うちのカミさん』で女性を語る人は、女性問題に興味がない人」 名言すぎます笑笑
その他いろいろすごく賛同しつつ聞いてます。面白い。
引用ツイート
津田大介
@tsuda
·
【ポリタスTV】今夜は
深澤×津田月イチ時事放談
生理の貧困
同性婚訴訟
五輪演出統括者辞任
アカデミズムのハラスメント
深澤真紀さん @fukasawamaki と3月の時事ニュースを振り返ります。 #ポリタスTV
放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1
このスレッドを表示
6
32
#労働組合に入った理由
労働組合は憲法で認められた制度で、個人に対する以上に法律上の保護が手厚い。
例えば、使用者が組合の交渉に応じないことは違法になる。
組合の交渉で弁護士以上の成果を挙げられることもある。
権利主張をためらわないことが、よりよい社会発展につながると思います。
2
21
50
わたしの母をはじめとした、その世代の女性教職員の母性保護のための闘いがあったからこそ、今があります。
わたしは母から権利獲得の話を聞きながら育ったので、当然のこととして初任の年に組合に加入しました。
#労働組合に入った理由
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
#労働組合に入った理由
皆さん労働組合は入ったほうがいいですよ。自分と次世代を守るためです。憲法で保障されてる権利です。労働組合加入率が上がったら社会は良くなると私は思ってます
13
28
明日就職される皆さん、おめでとうございます
入社の時に労働組合の説明があったら、入った方がいいですよ
何かあってからでは遅い。
組合は、自分を守るためのシートベルトです
全国にたくさんの仲間がいます
#労働組合に入った理由
13
24
「俺が家族を養ってる」と思ってる人で「家族のおかげで俺がこの労働条件で働けてる」と思ってる人はあんまりいないよねrt
30
9,034
4.4万
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
3
152
305
フェミはだんまりかというとき、おまえはフェミニストからブロックされているか、フェミニストの言うことをいっこも聞いていない。
237
708
入社した当時、残業代未払い、長時間労働、有給休暇取得ゼロ…労働環境は劣悪で『展望が持てない』と毎月辞めていくなかまを見ては不安だった。先輩から『なかまが辞めない職場を一緒につくろう』と声をかけられ、強く共感した。労働組合で変えられることを知り、希望が持てた。
#労働組合に入った理由
27
53
子どもの視点から見て家庭内で、母ちゃんが実権を握っているように思えても、その実際は、家庭のことを母ちゃんに丸投げしている結果だったりもしますし、また、家庭の周辺以外には社会的に活躍の場から排除されてたりもするから。まあ、視野が狭いよね。
3
28
96
【インターネット放送】ポリタスTV 深澤×津田月イチ時事放談
3/30(火)19:00~ ゲスト:深澤真紀
[Vimeo]→ vimeo.com/530670070
[YouTube]→ youtu.be/EknMnEqqOVY
[ニコ生]→ live.nicovideo.jp/watch/lv331169
#ポリタスTV
5
6
国会議員経験者のお二人が、国会でDVやAV出演強要など女性の権利の問題を取り上げづらい雰囲気だったと言っていて、自分の所属している法律家団体はどうだろう、と…
池内さおりラジオ「コミュニストはフェミニスト」Vol.3「子どもの声をまんなかに」
1
21
38
このスレッドを表示
今月号のELLEとHarper's BAZAARに載ってます…
ELLE の特集でインタビュー記事、 では、gender gapについて語ってます!
雑誌で育ってきたのでほんとうれしい…
最近ひと休みしてたけど、またコツコツとがんばろう…!
1
8
52
さすがわかりやすいです!
引用ツイート
今泉義竜
@i_yoshitatsu
·
コメントしました。企業内でも政治の分野においても、個人の監視強化に繋がる動きには警戒が必要と思います。
「マウス5分静止」なら労働時間カット リモートワークの「サボり監視」、法的には?|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_5/n_12880/ @bengo4topicsから
2
5
「緊急事態宣言」解除の条件がないのに解除し、「リバウンド」防止のための大規模検査を怠ってきた。その結果が、目の前で起こっている感染増だ。今からでも
#コロナ封じ込めのための大規模検査を
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
·
(会見で)新規感染者数が下げ止まっただけでなく、増加傾向にあり、変異株の流行拡大が重大な懸念材料になっている状況からみれば、緊急事態宣言の解除の条件はない。いま解除することには反対だ。
同時に、現状は政府の対策の行き詰まりを示すものであり、ただ続ければいいというものではない。
35
373
799
気が強い女性だって、子どもに何かあったら怖いから、正面からの抗議とかしづらい。それがわかってるから子連れの女性を鬱屈をぶつける対象に選んでるんだと思う 本当に陰湿ー
4
333
1,242
このスレッドを表示
太田啓子さんの『これからの男の子たちへ』を読んだ。
女性が「産めよ増やせよ」なら、男性は「勝てよ稼げよ」という呪いがかけられているのだなと感じた。
どちらの呪いも発生源は同じ。経済発展、国力増強を目指す社会だ。
今そうした社会のあり方そのものが見直されている中、個人は対立ではなく
1
14
77
このスレッドを表示
ベビーカー押したお母さんが電車で「すみませんすみません」と言ってるのは本当に、なにかリアルな嫌がらせ経験やそれに近いことが自分自身や身近にあって、警戒し萎縮してることが多いんだと思う
本当にいやな風潮
4
374
1,351
このスレッドを表示
RT 何度か書いてますが、子連れの女性は本当に、電車とか駅とかで知らない人に嫌がらせされることが結構ある。私は一人だけのときより幼児連れのときのほうが何度も嫌な経験してます。知らない人からいきなり怒鳴りつけられたり睨み付けられたりした。だから、
23
698
2,179
このスレッドを表示
どれだけ頑張ってもわたしひとりでは彼の《普通》を手に入れることができないのに、ほんとうに、見えている景色が男女では違うんだなあとの考えを強めるに至った。別に周囲の人に席を譲ってとか降りろとか言っているのではない、わたしは侵害されず静かに目的地まで揺られていたい、それだけなのに。
1
870
3,771
このスレッドを表示
子どもを連れた状態で男の人と出掛けたのは後にも先にもその一回で、わたしには検証のしようがない。ただ、その日は、都内の混雑電車に乗っているというのに、ぶつかられることがなかった。蹴られもしなかった。耳元に息を吹きかけられもしなかった。人間で在れた。「普通のことでしょ」と彼は笑った。
1
723
3,002
このスレッドを表示
ショックだったのを覚えている。女でママで子連れで弱そうで容易に反撃もできないくらい荷物が多いから、邪険にされていたんだ、ずっと。
子連れで出かける時はいつも旦那さんが一緒、というママ友にそう話しても「そんな嫌な目には遭わない」と首を傾げられたのは、こういうことだったんだ、きっと。
1
865
3,686
このスレッドを表示
わたしにも彼のような逞しく大きな身体か、肩から手首までを覆うように刻み込まれた鮮やかなタトゥーか、あるいは単に男性という属性のいずれかでもあれば、子どもをより守りやすかっただろうし暮らしやすかったんだろうなと思ったら、そんなことを考えなければいけない事実に泣けてきて、
1
923
3,908
このスレッドを表示
仕方ないので電車が来るまでホームに整列していたところ、誰にも順番追い越されないわ乗る時にぶつかられないわ乗ってから座席に座れるわ蹴られないわと快適で、外出時に毎度蹴られないようぶつかられないよう気を張っていたのなんだったんだと思うくらい遠慮が要らなくて、わたしは吐き気に襲われた。
2
928
3,145
このスレッドを表示
数年前に同窓生の南米人(ガタイいい)が東京に遊びに来て、互いに子連れだったので一緒にベビーカーで渋谷に出たのだが、井の頭線渋谷発吉祥寺行き最後尾に乗ろうとするから「そこは混む。ベビーカーではいくら並んでも乗れない。先頭車両に行こう」と言ったが「そんなことないでしょ」と笑い飛ばされ
11
4,765
1万
このスレッドを表示
オリンピックはもうスポーツではありません。スポーツという健全なイメージを盾にした、単なる巨大な商業イベントです。金儲けのための手段でしかない。それがはしなくもパンデミックで露呈した。ようやく多くの人がこの事実に気づいた。今こそ立ち止まって真剣に考えるときだと思います。
21
1,561
2,986
このスレッドを表示
#労働組合に入った理由
皆さん労働組合は入ったほうがいいですよ。自分と次世代を守るためです。憲法で保障されてる権利です。労働組合加入率が上がったら社会は良くなると私は思ってます
11
469
1,084
【#春闘2021 新キャンペーン
】職場の新人への声かけがスタートしています。そこで労働組合の職員や組合員のみなさんに、#労働組合に入った理由 というタグで、なぜ自分が組合に入ったか、その理由やきっかけをツイートすることを呼びかけます。
まだ組合に入っていない人はぜひ参考にしてください。
1
97
98
このスレッドを表示
#労働組合に入った理由
現在、当支部執行委員の1人は、局に入ってまもなく管理者の厳しい叱責を受け、ただ感情に任せて抗っていたところ、組合の役員が仕事をほったらかして加勢してくれたことが心の底から嬉しく、労働組合は知らない労働者の味方にもすぐになってくれるのだと感動して加入したそう。
1
22
45
このスレッドを表示
2011年の原発事故以降、いろんな人たちがさまざまな問題でデモに参加し、声を上げるようになりました。ひとりで声を上げるよりも、同じ思いを持つ人たちと一緒に声を上げたほうが、より強い力を持つ。そしてそれは、働いていく上でも同じことだと気がついたからです。#労働組合に入った理由
90
170
理由は全く覚えていないが、「公務員は全体の奉仕者であると同時に労働者でもあります」と言われたのは鮮明に覚えている。 #労働組合に入った理由
1
69
157
府民のためにいい仕事がしたい。そのためにちゃんと声を上げたいと思ったから。
#労働組合に入った理由
1
82
179
就職した時に先輩が、
「何もしないでほっといたら労働環境は変わらないばかりか、どんどん悪くなっちゃうよ」と組合に誘ってくれたから。
今思えば、たくさんの仲間に出会えたし、入ってよかった
社会人になれば、労働組合に入るのは、ごく当たり前、自然なことだと思う。
#労働組合に入った理由
3
142
401
「変化があったのは昨年夏ごろ。テレビや新聞を見なくなり、韓国や中国を中傷するネットメディアやユーチューブの動画を熱心に視聴し始めた。
「日本が中国にとられる」。女性や家族に熱く語った」
1
120
181
このスレッドを表示
そして昨日もまとめたように、彼らは「おかしいのはリベラル/フェミニストだ」と思い込んでいる、というよりもそれを前提にしないと成立しない立論を展開し行動しているので、自分たちの攻撃性や異常さを自覚・自省することができないのです→
引用ツイート
董卓(不燃ごみ)
@inumash
·
今回の呉座さんの例でも分かる通り、実際には彼らが普段論敵に向けている言動こそ"一般社会から冷ややかな視線を向けられる”種類のものなのですが、彼らには「おかしいのは常にリベラルやフェミニスト」という思い込みがあるので「自分たちこそおかしいのではないか?」ということに気づけないんですね twitter.com/terrakei07/sta…
このスレッドを表示
1
311
569
このスレッドを表示
そしてより重大なのは、これがさえぼうさんだけに、あるいはさえぼうさんだから起こっている現象ではないということです。ツイッターで権利主張をしたり性差別に抗議したりしている女性や"彼ら”から"フェミ”(あえて彼らの蔑称を使いますが)と認定された女性の大半が同じ現象に遭遇します。
1
396
690
このスレッドを表示
言葉を失う。なんとか止めないと…「27日の殺戮(さつりく)はあまりに無差別で、その分だけ衝撃的だった。戦場用の武器を手にした治安部隊は、通りで見かけた者は誰でも、手当たり次第に撃つつもりだったようだ。
ここまで残虐になれるのだと、軍は身をもって示した。」
1
93
175
14歳の娘を失った母親。『軍の部隊が通りを自宅へ向かってやってくる音を耳にしてただちに、家の扉をすべて閉ざした。急いだものの、間に合わなかった。/「娘が崩れ落ちるのを見て、最初はただ何かに滑って転んだのだと思った。けれども続いて、娘の胸から血が噴き出した」』
10
1,220
1,568
このスレッドを表示
こんな本も出してます
『オタク格闘家と友情結婚した後も、母の変死、父の自殺、弟の失踪、借金騒動、子宮摘出と波乱だらけ。でも変人だけどタフで優しい夫のおかげで、毒親の呪いから脱出。楽しく生きられるようになった著者による、不謹慎だけど大爆笑の人生賛歌エッセイ』
21
81
日本人になぜ主権者意識が薄いかという話がよくされるが、米国の属国云々という外部環境以前に、日本では「主権者意識を持つ個人」を育成しようという共通認識が社会に事実上ないからだと思う。日本社会が育成に熱心なのは、既存秩序に刃向かわない従順な人間で、それを察知して実践できる子が優等生。
57
1,590
3,448
このスレッドを表示
日刊スポーツのこの記事、ヤフーに転載されたことで拡散が増したのでは。日刊スポーツじゃないけど私もいい加減なメディアが書いた事実を歪めた「記事」がヤフーに転載されてすごく困ったことがあります。ヤフーもよくよく考えてほしい
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
「3月27日に公開した共産党の前衆院議員、池内さおり氏の記事はご本人のツイッターを引用したものでした。十分な取材がされておらず、適切ではないと判断して削除しました。池内氏および関係各所にご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。」
nikkansports.com/entertainment/
6
96
186
池内さおりのTwitterを引用した日刊スポーツの記事が、お詫び文の掲載とともに削除されました。この件に関して、池内および事務所への直接の連絡はありませんでした。
今後、このような取材に基づかない記事により傷を負う方がないよう、再発防止を強く求めます。
24
619
848
どういうつもりでこんな「記事」を書いたのか?こうやって池内さんを「攻撃しても良い人間」と煽り、攻撃する人間のすそ野を広げることが、池内さんの実際の生活にどれほど危険を及ぼすのか日刊スポーツの記者は分かっているのか。ヘイトクライム(憎悪犯罪)とは往々にしてそうした中引き起こされる。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
「3月27日に公開した共産党の前衆院議員、池内さおり氏の記事はご本人のツイッターを引用したものでした。十分な取材がされておらず、適切ではないと判断して削除しました。池内氏および関係各所にご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。」
nikkansports.com/entertainment/
86
147
で、本人が事実関係を詳細に説明すると、今度は最初の文章の書き方が悪いだの、あれでは待たずに乗り込んだように読めるとか、散々論われる訳だ。このやりとり自体が、女性とか弱者に対する暴力や性暴力がなくならない構造の説明には十分な気がするな。
10
455
1,044
このスレッドを表示
ホームで電車に乗るのを待ってたら他人にぶつかられた、女性差別だ、という話を書いただけで「ぶつかられたか真実かどうか証明せよ」まで言われるの、本当に大変だなあ。別に行為者を特定して何かしようとか言ってる訳ですらないのに。私は当事者じゃないけど、こりゃ、地獄だわ。
12
712
1,786
このスレッドを表示
だからそういうのはどうでもいいんだけど、そうやって枝葉末節をとらえてはしゃぐ文化がやっぱり問題だと思うのよね。
1
29
62
このスレッドを表示