ひろしまタイムライン、録画したのを観ました。
一緒に見ていた溝部くんが「え!一郎さんって、大佐古一郎さん?」と言い出して、本棚から本を持ってきた。
「ヒロシマはどう記憶されたか?」(NHK出版)という本の、大佐古さんに関する記述を教えてくれた。さすが我が家の歴史専門図書館司書。
スレッド
会話
返信先: さん
「新平和」の創作をしながら、多くの資料をあたってきましたが、まだまだ知り得ないこと、埋められていない間がある。
分からないなら実際に、20キロのお米を抱えて歩いてみる、テレビに映る高校生たちをみながら、知識・教養を得て、同時に己れの身体に立ち返ってみることがやはり必要だと感じた。
1
「ラウンドちゅうごく 1945ひろしまタイムライン〜75年前にSNSがあったら」
www4.nhk.or.jp/P4761/
特設ホームページ↓
nhk.or.jp/hiroshima/hiba
#ひろしまタイムライン
1
訂正 正しくは「ヒロシマはどう記録されたか」でした。