固定されたツイート宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·2020年10月6日コロナ禍を通して、社会の分断に興味を持ち始めた。悲しいことなのだが、その病理を少しでも理解したい。 Twitterには沢山の材料があると思う。40122788
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·37分返信先: @sawano83184994さんありがとうございます。 今のところ、私にとっては通常の風邪と殆ど変わらない感じです。17
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·38分返信先: @faust2021さんありがとうございます!すごいですね。 1回接種後の結果も知りたいですねー。1
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·2時間オスロはLDに関わらず、ストックホルムと同じ人口当たりの感染者を出しているという記事。LD効果は極めて疑問。 Hårdare restriktioner - men lika mycket smitta i Oslo | AftonbladetÖverläkare: ”Alarmerande att smittan satt fart i Oslo”Trots mycket hårdare restriktioner i Oslo än i Stockholm ligger smittspridningen just nu på ungefär samma nivå i båda städerna. – Smittan har satt fart i Oslo, det är lite alarmerande faktiskt, säger...aftonbladet.se21848
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·2時間まさにー! 一回接種後に感染した身として知りたい! 「ファウチ氏:接種者がどれぐらいの確率で感染するのか、ウイルス排出量はどれほどなのかを臨床試験する必要(←最初からみてよ)」引用ツイートJ Sato@j_sato · 11時間CDCもやっとワクチン高速接種するとコロナ感染が増える現象を認識 ファウチ氏:接種者がどれぐらいの確率で感染するのか、ウイルス排出量はどれほどなのかを臨床試験する必要(←最初からみてよ) 常在共存者を無症状スプレッダーに変化させている可能性もあるのでは? https://theguardian.com/us-news/2021/mar/26/us-covid-coronavirus-cases-hospitalizations-cdc-vaccinations…42698
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3時間返信先: @UvyzfjMitbDAKrQさん権威というのが教授のタイトルだとしたら、名実が伴っていないことは多いことを関係者なら知っています。おそらく、本人も認識している、つまり、自信がないから対峙できないのだと思います。 真に実力のある人は、タイトルに頼る必要はありません。111
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3時間マスコミが扱う感染者は重症になった方ばかりです。 日本の場合、感染者自体が少ないのに加えて、差別をおそれて感染したことを隠しています。本来なら、軽症の方が殆どなので、どんどん体験談を語る雰囲気があれば良いのですが。引用ツイートyoursong3721@yoursong3721 · 4時間返信先: @AyakoMiyakawaさんこういうお話を目にすると、コロナという風邪をそんなに怖れなくていいと安堵してきます。 マスコミが狂気&凶器なのだと思います。238163
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)さんがリツイート津川 友介@yusuke_tsugawa·20時間日本における政策立案者による「専門家(アドバイザー)」の人選はかなり微妙なことが多いと思います。その分野に精通した人数人に聞けば第一人者が誰か分かると思うのですが、そうではなくてその分野に明るくない人が推薦しそうな人(メディアに出ている人等)が選ばれている印象があります(1/3)4205673このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·15時間返信先: @0621566Aさんいえいえ、BCG接種していると、ころなに対しても交差免疫に似た効果があるという説があり、私はあり得ると考えているからです。BCGを受けていれば、そのために軽症だったのかも知れないけれど、そうではないので、ワクチンの効果かなと。115
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·16時間返信先: @yukitsugu1963さん一応、スウェーデンの名誉のために。スローなのは週末などお休みの期間です。平日は1日で結果が出るのですが15
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·17時間返信先: @aicezuki123さん私もそう思っておりました。リスクがゼロになることはないということではないでしょうか。1
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間返信先: @AyakoMiyakawaさん, @kitaroupapa427さん, @shiratoyukikoさん気が緩んでいるとか、間違いを犯したから感染するのではなく、誰でも感染するのですよね。インフルエンザに感染しても責める人はいなかったはず。基本的な感染対策をして、それでもかかったらお互い様と言えるような世の中に。また、体調が悪い時には休める社会に。21243
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間返信先: @kitaroupapa427さん, @shiratoyukikoさんそうですよねー。 陽性結果を公開することは、日本ではまだ憚られるのでしょうけれど、今後、陽性でもおおらかに受け入れられるようになってほしいなあという思いがあり、スウェーデンからではありますが陽性報告しております1218
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間返信先: @AyakoMiyakawaさん, @Witchpots_Akiさんまた、介護施設などワクチン接種がほぼ終了しているところでは、新規感染者は殆ど出ない状況となっています。128
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間返信先: @Witchpots_Akiさん現在、少なくとも一回接種が済んでいるのが12%程度ですし、その殆どが介護施設の高齢者や要介護の高齢者、医療、介護スタッフです。入院してくる患者さんは非接種の方が殆どたと思われます。18
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間ワクチンは一回接種だけでも、重症化予防効果はあったと思います。家族の中で発熱しなかったのは私だけ。 ワクチンで重症化は防げるのでしょうけれど、感染は防げるのかどうか興味がありますね。329124このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間コロナで入院したばかりの感染性の高い患者さんに接しても、ICUで気管切開された患者さんの至近距離でマスクなしで呼吸しても感染しなかったのに、熱発中の娘を抱っこしたら感染しました。 家庭内感染の威力が理解できます。食事は別々に、距離をとり、換気をすることかな。振り返ってみると。742191このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·18時間返信先: @GreenGables100さんお友達って女の子なんだー。 解決にはならなくても、「差別は許さない。」という意思をしっかり示すことは大事だと思います。ただ、逆恨みをするような家族でないと良いのですが。15
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間返信先: @yokokuyamaさん家族全員、軽症でした! 高齢者には怖いウイルスだけれど、普通の人にはそうではないということを実体験しました。インフルエンザの方が何倍も辛いと思います。233111
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間AZワクチン1回目接種。その後、感染したら、2回目は接種しなくても良いかな。引用ツイート宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa · 19時間検査結果がこないと怒っていたら、SMSが来ました。 パーソナルナンバーと携帯と銀行口座が紐付けされたシステムで個人認証すると、カルテや検査結果が閲覧できます。 何と、、。 陽性でした。このスレッドを表示1529
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間返信先: @shiratoyukikoさんやはり気をつけて密になっていなかったからかな。子供はダメですね。まだ小さくて高熱出している時に、隔離するのは無理でした。ピッタリ抱っこしましたし。あと、ストックホルムは80%以上イギリス株なので、多分それでしょう。感染しやすいのでしょうね。1210
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間返信先: @nana7770214さんそうですね! 個人的に、日本人が医療機関を受診しすぎていたり、風邪でレントゲン撮影や抗生剤などに代表されるような過剰診療に警鐘を鳴らすべきと考えていたので、国民が行動変容できるきっかけとなれば良いなあと思っています。12
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間熱発もしないし、多少倦怠感があっただけ。 実は、私はBCGを受けていないらしいので、ワクチン効果かな。これだけ軽症で済んだのは。520146このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間検査結果がこないと怒っていたら、SMSが来ました。 パーソナルナンバーと携帯と銀行口座が紐付けされたシステムで個人認証すると、カルテや検査結果が閲覧できます。 何と、、。 陽性でした。932183このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間返信先: @nana7770214さん過剰診断、過剰治療の減少は、私も歓迎するべきだと思っています。しかし、その裏で、診断遅延があったのも事実でしょう。 小児科などかなり受診が減っています。白血病など発見が遅れた例も少なくないと想像しています。11
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·19時間返信先: @AyakoMiyakawaさん, @GreenGables100さん融合していない難民と折り合うのは無理だと思っています。患者さんでも無理難題を押し付けてくるのは難民。 息子さんが冷静に対応していることに感動しますが、旦那様の怒りも理解できます。お祈りしています。12
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間返信先: @GreenGables100さんスウェーデンの学校で差別は最も汚いものとされていますよね。先生にお話するしかないと思いますが、初犯ではないのなら、難しそうですね。そう、普通のスウェーデン人なら言わないことですよね。2215
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間名前変えても副反応が無くなる訳ではないのにね。どうして改名したのか、気になります。1214このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間返信先: @AyakoMiyakawaさん, @GreenGables100さんついでに質問させていただいても良いですか? 私、コロナ禍で病欠したことないのですが、1日目から病欠にできるのでしたっけ?FFのHPから申請すればいいのかしら。12
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間返信先: @GreenGables100さん以前、抗体検査した時そうでした。未だにその検査結果は返ってこなくて。 ドライブスルーの感染追跡調査だったので、医療従事者をチェックする項目がなかったのですよね。夫と子供達の検査は1日で結果が判明したので甘くみてましたが、やってくれますスウェーデン。25
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間Vaxzevriaって!AZが名前変えたらしい! 意味ない〜! 大手企業の財務やってる友人が、株価対策?と言ってますが、胡散臭い。12747このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間日本みたいなサービスを期待してはいけないとわかってはいるのだけれど、まだたまに爆発しそうになることあります。 患者さんと約束した手術、出来ないじゃないー2336このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間日本以外ではこんないい加減な話、良く聞くから。 文句言いたくても、文句言う場所もないし。1130このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間金曜日朝にしたPCR検査。まだ結果がこない。スローなことこの上ない。スウェーデンあるある過ぎて、怒りを通り越して感情も湧いてこない。明日も自宅待機決定かな。検査が紛失しても驚かないよ。この国では。というより、日本がキチンとしすぎているだけなのだと思うけれど。319120このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間コロナ感染を済ませていなかったら、風当たりは強そう。私はワクチン接種し、子供たちは生ワクチン接種したと同様だけれど、それでも、肩身は狭くなるのかな。オリンピックまでにどれだけ隔離など規制が緩和されるのか。3349このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間返信先: @kamikazepointさんそういう解釈になってしまいますよね。 真剣に自粛の効果を信じているなら、舐めきった行動ですが、それでも怖くないからできるのですよね。官僚としては褒められた態度ではありませんが。549
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間返信先: @nana7770214さん日本は殆ど影響はなかったのではないでしょうか。 ただ、患者さんサイドの受診控えはあったので、診断の遅れは出ていると思います。11
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間スウェーデンに住む友人たちの中には、見切り発車で夏に日本へ一時帰国するチケットを買っている人もいる。 もうすぐ2年両親とも会えていない私は、子供達を連れて帰りたいし、できれば日本の小学校へも行かせたい。子供達もコロナに感染を済ませたので帰りやすくはなったが、どうするか非常に悩む。2774このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間本日から、ストックホルムに住む75歳以上に対してAZワクチン接種を開始。臓器移植後や透析中の患者及びその家族にはファイザーを引き続き接種。 65歳未満には中断となっているAZに関してどうするのかはまだ情報なし。321このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·20時間私の家族もあっという間に感染したし、友人や知人でも感染者が増えてきた。先週金曜日26日から警戒体制上から2番目となった。それに伴い、救急搬送を多く受け入れ、入院者(Totalt、本日138名)、うちICU(IVA、本日33名)も増加。 このまま増えれば通常病棟もまたコロナ病棟になりそうだ。42165このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·21時間返信先: @nana7770214さんICU入院者が多い時期には、予定手術も減りました。同時に、通常病棟もコロナ病棟になっていたので、入院ベッドもなかったのですが。11
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·21時間麻酔科医と麻酔専門看護師がまず最初にICUへ駆り出されていたけれど、縁の下の力持ちという感じ。感染症科は確かに相談に乗る役目に徹している。1123このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·22時間スウェーデンでも、ICUで重症者の治療にあたっているのは、ICU専門医、救急医、麻酔科医。感染症医はおそらく呼吸器管理はできない。スウェーデンで呼吸器を使えるのはICUでのみ。よって、普通の外科医は呼吸器は使えない。1537このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·22時間消化管系では、ノロウイルス、ロタウイルスは例年より頻度は低いながら発生。頻度が低いのは感染対策が効いているからであることは間違いない。218このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·22時間久しぶりに感染症動向をチェックしたら、インフルエンザは発生せずライノウイルスは発生している状況に変わりはないが、通常コロナ、アデノ、パラインフルエンザは発生し始めてます。12150このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日それほど怖くないということを知っているのでしょう。全てのデータを握っている人達ですから。引用ツイートYahoo!ニュース@YahooNewsTopics · 3月29日【厚労省官僚 深夜まで23人宴会】 https://yahoo.jp/Fptj0B 新型コロナウイルス対策を担う厚労省に属する官僚が、緊急事態宣言解除からわずか3日後、深夜まで盛大な宴会を催していた。厚労省は、「全職員の認識を徹底することとする」とコメント。276081,400
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @AyakoMiyakawaさん, @hellion_metalさん外科医としては、常に、プランA、プランB、プランCくらいは準備する訓練をしていますが、、。4
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @hellion_metalさんありがとうございます 扱う臓器ゆえ、笑いを取る表現の仕方は、かなり万国共通な専門分野ですが、現場はかなり緊迫してました。24
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @yokokuyamaさん本当ですねー。やはり、文化はなかなか変えられないですね。1
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @MakotoNiinomiさん私が今まで出会った研修医の中で最も優秀だったのがトルコからの移民の女性でした。優秀なだけでなく、思いやり、優しさを兼ね備えた人。11
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @geiger_warningさん, @j_satoさんこちらのElisaキットです。 https://abclabs.se/about-us/#test-portfolio…1
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日まあ、教授というのは、王様でありたい人が多いから難しいのかも知れないけれど。240このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日パンデミックに負けない強い日本。目指していることは同じなので、専門が違っても協力できたら良いのに。137このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日社会に影響力のある「教授」同士の議論。アドレナリンに任せてのツイートで大減点と思っていたら、それに対するRTの質が低すぎて、「目くそ鼻くそ」になってしまった。 自省の念を込めて。1445このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日読み物として興味を持って読んでいただけたらと思いましたが、いくつか、専門用語があるため、わかりづらかったでしょうか? 腎瘻:腎臓に管を刺して、尿を直接排出させる(膀胱に尿がたまらなくなる。)128このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @ykcruxさん確かに、手探りで頑張っている施設、地方自治体が殆どだと思いますので、一概には言えないかもしれませんね。 将来的に、成功体験や失敗体験を共有して、次のパンデミックに備えることができたらいいなあと思います。
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @AyakoMiyakawaさん, @ykcruxさんスウェーデンの第二波では、ICUよりも通常病棟への入院が圧倒的に多かったため、やはり、私のような専門外の医師がコロナ診療に関わることが必須でした。
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @ykcruxさんICUの患者さんの治療にあたっているのは、ご指摘のような感染症専門医以外の専門の医師の方達なのだと思いますが、彼らの声は表に出てくることないため(声を上げる余裕もないのだと思いますが)、感染症医の声が目立ってしまっているのでしょうか。2
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @AyakoMiyakawaさん, @ykcruxさん確かに、ICU管理は感染症医よりもICU医の方が精通していますね。11
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @AyakoMiyakawaさん, @ykcruxさんそもそも、大学病院で入院させているコロナ患者数が多くても数十名と少ないですから、感染症科で回せるのではないかと。 最近の週刊誌の記事でもそんな感じのものが掲載されていましたが、間違っていましたら訂正していただければ幸いです。11
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @ykcruxさんそうなのでしょうか? 心ある市中病院で、専門外にも関わらずコロナ診療をしている病院があることは知っておりますが、大学関係の感染症科病棟では、感染症科が担当していると認識していました。31
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日こんな重症のICU管理は、到底、普通の診療科の医師にはできない。 私にできるのは、下水道を管理することくらい。 感染症科の先生には、そんな重症患者さんに集中してもらったら良いのではないかしら。3136このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日それでも出血し続けて破裂しては困るので、時々膀胱容量をエコーでチェックするように指示。 結局、900ccくらいまで出血した時点で止血した。 血液データ含め、酷い状態だったので、救命できないだろうと思っていたら、なんと、2ヶ月以上のICU治療の末退院した!1127このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日この患者さんの場合は、かなり頑張っても出血は止まらなかったので、最後に、「洗浄は中止してカテーテルは閉じて。」と指示。 膀胱は通常なら500ccくらいまで容量があるがある程度出血していっぱいになったらその圧力で止血する可能性が高い。118このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日洗浄しすぎて(注射器で洗浄する)手が切れることもある。 手術室へ連れて行き凝固することもあるが、こういう場合はまずあまり有効ではない。多少でも排尿がある場合は両側腎瘻という手もある(膀胱を空にする)が、抗凝固薬使っていて、水腎症がないとなると難しい。116このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日透析しているので殆ど排尿はないが、尿中に大出血してお呼びがかかった。こんな時は、太いカテーテルに変えて手動で膀胱内を洗浄し、血塊がなくなったら、生食などで持続洗浄するのが鉄則だ。手袋もベッドも血まみれ状態になることも珍しくない。118このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日ご存知の方も多いが、サイトカインストームで重症化して、血栓が多発する。ある患者さんは、血液透析中(透析もフィルターが詰まって大変)。高濃度の低分子ヘパリンも使用していて、出血しやすい。1216このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日尿道カテーテルの挿入は、簡単なものは誰にでもできるが、難しいものは、プロにとっても難しい。 第一波のICUのコロナ患者さんは現在と違い殆どが挿管されており、伏臥位になっている場合も多い。カテーテルの交換は伏臥位では難しい。117このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日泌尿器外科が必要とされるのは、やはり尿の管理。 尿道カテーテルが入らないとか、言ってみれば水道工事、というより、下水道工事を行うようなもの。 と、笑っていただけたらと思い書いたが、この工事が実は非常に奥が深いのだ119このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日しかし、スタッフの感染は少ない。救急外来や、中等症病棟の方が感染しやすい。スタッフの装備がしっかりしていることもあるのかもしれないが、ICU入室まで10日程度なので、感染性のない患者さんも多いのだと思う。123このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日折角なので、コロナのICU治療について。 第一波のICU治療は悲惨だった。何回か診療や治療のために行ったが、中等症病棟とは当たり前だが訳が違う。1662このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日日本で、感染症科の医師の中で、専門外は口を挟むなといった雰囲気の発言をする人がいるのはなんだかなあと思う。中等症はどこでも治療できるから、積極的に専門外の医師を取り込んで、感染症科の医師が指導したり、相談に乗ったりすれば良い。私の病院も、いつでも感染症科に電話相談できる。624134このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日脱線したが、普通に全身管理ができるなら、何科の医師でも可能だと思う。勿論、相談できる感染症科の医師は院内にいるのが望ましいし、重症化した際には直ちにICUなどに移すことができればなお良い。3568このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日私は当初、他のマイナー外科を専攻していたが、全身管理があまりにお粗末だったことが、転科をする理由の一つでもあった。 例えば、「血清ナトリウムが低いので、ナトリウムを投与しましょう。」と、ナトリウムの値だけ見て決めるような。1121このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日というのは言い過ぎかもしれないが。 以前、XX科の医師は、心電図を上下逆にして真剣に見ていた。 以前、XX科の医師は、心臓マッサージや挿管ができないと言って、研修医だった私に救急外来を押し付けてきた。126このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日日本では、コロナの入院治療はまだ感染症科の医師だけがやっているようだが、スウェーデンでは異なる。中等症までなら、どの科の医師でもできると思う。 というのは言い過ぎかもしれないが。222151このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日前立腺全摘後の局所再発疑いで放射線治療を追加するのは、非常に効果的であることも多いが、長期(10年、20年後でも起こりうる)の合併症を考えると躊躇することも。2222このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日さらに酷い症例は瘻孔が前方だけでなく後方にもできる。つまり前立腺部尿道と直腸に穴があく。全身状態も悪くなるので、腎瘻だけでは足らず、両側の尿管を結紮することから始める。その後、小骨盤臓器全摘(膀胱、直腸)を行わなければならないし、場合によっては形成外科に頼んで皮弁が必要だったり。116このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日前立腺部尿道から恥骨へ瘻孔ができ、恥骨の炎症、感染、破壊が起こる。患者さんは痛くて座ったり歩くことができない。感染は時に、両側鼠径部、大腿にまで及ぶこともある。膀胱を切除の上、尿路変向することで、かなり症状をコントロールすることができるが完全ではない。111このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日この数年、前立腺癌に対する腺内照射後の合併症例が多い。 以前も、放射線性膀胱炎で大出血したり、萎縮性膀胱となるケースは定期的にあった。 これらに対しては、高圧酸素療法をしたり、出血が止まらない場合には両側腎瘻入れたりし、結局は尿路変向になる経過だが、最近はそれに止まらない。1526このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日返信先: @htakaisさんこの記事によるとそのようですね。 デリーからフィジーまでの間に少なくとも1件、フィジーからクライストチャーチの間でもあった可能性があると。 換気の悪い機体だったのでしょうか?話をしたりくしゃみや咳をしなければ、マスクは関係ないと思いますが、何があったのでしょうね?2
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月29日飛行機内・ホテル廊下で感染連鎖、わずか85分の国内線でも:NZ調査|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト飛行機内・ホテル廊下で感染連鎖、わずか85分の国内線でも:NZ調査<昨年9月にニュージーランドで起きたアウトブレイク(集団感染)は、飛行機の機内と...newsweekjapan.jp4413
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月28日以前、何回か臨時で貧困層の訪問診療をしたことがある。診療報酬がどのくらいあるかも知らなかった(今も知らない)が、想像を絶する人々の貧困ぶりは現実のものとは思えなかった。 話題はズレるけれど、日本国民の殆どは、日本にそんな貧困層がいることは知らないのではないか。引用ツイートclonidine@clonidine25 · 3月28日返信先: @YoYoYo__12345さん, @repezennti9さん訪問診療は、厚労省が現在のような大盤振る舞いを続けてくれるとは思えないので、かつての白内障みたいにバッサリ下げれれる日が近い将来(10年以内?)に来ると思います 若手はその辺も考えて参入して欲しい3649このスレッドを表示
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月28日オリンピックは全人類の祭典。海外からの観客なし。素人の動画には素人の良さがある。 お金まみれで何だかおそろしい 聖火リレー撮影動画、一般人はSNSへのアップ禁止聖火リレー撮影動画、一般人はSNSへのアップ禁止 - 聖火リレー - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は28日、公道で行われる聖火リレーで一般人が撮影した動画を、SNSなどのインターネットに上げることを禁止とする… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)nikkansports.com816101
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月28日Risk of Asymptomatic Spread Minimal. Variants Over-Hyped. Masks Pointless. An Interview With Professor Jay Bhattacharya – Lockdown ScepticsRisk of Asymptomatic Spread Minimal. Variants Over-Hyped. Masks Pointless. An Interview With...by Oliver May New variants are of no concern. There is no need to cancel summer holidays. Millions vaccinated, coupled with immunity from millions of prior infections means we can surf on the crest...lockdownsceptics.org1846
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月28日緊急事態宣言解除になる前から既に感染者数は増加傾向。 欧米に比べたら誤差以下のレベルなのに何故不安を煽るのか。引用ツイート堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp · 3月28日あの手この手で不安煽るのもういい加減にしたら? 「戦後一番の危機」各地でリバウンド “変異型”も (テレ朝news) - http://horiemon.com/news/2021/03/28/79189/…10104490
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·3月28日月曜日から働けるかどうか判断するために金曜日に検査したのに、結果が出ない。流石、週末など休暇にはペースが落ちるスウェーデン。 という訳で月曜日は自宅待機。 でも、少々風邪症状あるので良しとするかな。 子供達は元気一杯で登校予定。14116
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)さんがリツイート理系のサバイバルCOVIDtweet@rikeicorona·3月27日珍しくざっと読んだ。岡先生提案のクリニックや外来診療に関しては前から言っているとおり賛成だ。ただ、埼玉は昨年のうちに導入していなくてはいけなかったと思う。 大木先生はコロナはインフル並という発言以外は正しいことが多く、特に東京の重症病床数に関する考え方は正しい。医療崩壊はおかしい引用ツイート大木隆生 Takao Ohki, MD@Ohki_TakaoMD · 3月27日感染症専門医の逆襲がまた来ました。 それにしても感染者数がちょっと増えたタイミングで後出しじゃんけん的に大木提言発表から半年以上たってこのタイミングで揚げ足取る姿勢は誠実とは言えない。 https://toyokeizai.net/articles/-/418791?page=4…このスレッドを表示238116
宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)さんがリツイートjinpeiishii@jinpeiishii·3月28日返信先: @AyakoMiyakawaさん, @MgDependencyさん納豆はダントツですが、海藻類・緑色野菜・ナッツ類などにもビタミンKは豊富です。https://eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_k.html… またD過剰・K欠乏の症状とは高カルシウム血症なので、牛乳を控え豆乳などCa/Mg比の低い飲み物にすることも有効です。ビタミンDサプリと牛乳を一緒に摂らない理由|日々予め幸せ|note ビタミンDがコロナの感染(PCR陽性)、重症化、死亡をいずれも減らすことが多くの研究で明らかになってきている。 とてもわかりやすくまとめてくださった動画がこちらだ。 ただし、ビタミンDサプリの摂り方で一つ確認しておきたいことがある。 私がビタミンDサプリを紹介した人が時々、 「牛乳と一緒に飲んでました」 と言うのを聞いて絶句することがある。 私は何度も 『ビタミンDサプリは味噌汁...note.com1720