雄郡小日記R2
修学旅行だより⑫
さあ!西条フォレストアドベンチャーに到着しました。
一番のわくわくでもあり、ドキドキでもあり。最近、修学旅行で評判がとても良いそうです。今日の午後は雄郡小の貸し切りにしていただけました。
まずは、装備を装着。かっこいいですね。
いよいよ森の中に入ります。
天候は、暑くも寒くもなく、心配した風もなく快適だそうです。
修学旅行だより⑪
昼食会場の「アサヒビール園」に到着しました。
子どもたが乾杯しているのは…
ご安心下さい、 麦茶です。ちょっとだけ大人の気分を味わっています。
修学旅行だより⑩
子どもたちは、マイントピア別子を満喫中です。
修学旅行だより⑨
昨夜は、ぐっすり眠れたようです。
朝食をとって、今日の活動に備えます。
さあ、いよいよ修学旅行二日目のスタートです。天気予報は、晴れ。今日は、屋外での活動がメインになりますので一安心です。
出発前には、どの部屋もピカピカに片付けてきれいな状態で、気持ちよくホテルを出発しました。
修学旅行だより⑧
2組の出し物が始まりました。
体を張った演技に、会場は大盛り上がりでした。それだけではなく、子どもたちの心を感じる、ほのぼのとした心温まる本当に良い会だったそうです。
現在、係会・入浴を済ませて就寝準備を行っています。全員元気にしていますのでご安心ください。本日の更新はここまでとさせていただきます。
みんなぐっすり眠っていい夢が見られますように。
修学旅行だより⑦
食事をいただいた後は、お楽しみの時間です。(食事は、昼も夜も、とても美味しかったそうです!)
大きなホールを貸し切りにしていただき、子どもたちの司会で、まずはゲーム大会。
続いてクラスごとに出し物が始まりました。どちらのクラスも、6年間の思い出を演じています。
修学旅行だより⑥
無事、ホテルに到着しました。きらきら輝くシャンデリアの下で入所式を行います。
ホテルの方にご挨拶をして、部屋に入りました。全員元気だそうです。
はちみつポットさんのお話会
2月25日、はちみつポットのお母さんたちにお話会をしていただきました。
お話が大好きな1年生は、この日をとても楽しみにしていました。
1つ目は「ぐりとぐら」
2つ目は「ともだちや」
これまでのはちみつポットの活動の中で、お母さんたちが手作りで作ってきた、歴史ある人形劇やペープサートも用いて、お話してくださいました。
一緒に手拍子をしたり、身を乗り出して見入ったりして、お話の世界に夢中になった1年生でした。
1年生の感想や絵を一部ご紹介します。
はちみつポットのお母さん、ありがとうございました。
修学旅行だより⑤
今治タオル美術館でお土産を買っています。
どれにしようか迷いながら、買い物を楽しんでいるようです。
修学旅行だより④
楽しみにしていた子も多い、いちご狩りです。
今回は感染症対策として特別に、ハウスをいくつか貸し切りにしていただき、旅行者さんが手袋と器を用意してくださいました。
ずーっと奥まで続く真っ赤ないちごに大喜び。食べる時は、横一列で、黙って味わっていただきました。
みんな大喜びで、甘い甘いと食べました。なんと、50個超えの子もいたようです(おなかの調子は大丈夫とのことですのでご安心ください。)。
きっと、ハウスの中は、甘酸っぱい春の香りでいっぱいだったことでしょう。