こんにちは。激戦の人と申します(=ω=
唐突に始まった東方アレンジの作成講座をお送りしていきたいと思います。
第1章は
作曲ソフトどれ使えばいいの???です。
使用したことがないものも含みますが、さまざまな作曲ソフトがあります。
【Windows】
・FL Studio
・Music Studio
【Mac】
・Logic
・ProTools
【Win・Mac共通】
・Cubase
・Studio One
・Reason
などなど、色々あります。
上記以外にも本当にたくさんあります。
一般的には、これらをDAW(Digital Audio WorkStation)と呼びます。
譜面の作成、オーディオデータの作成・編集等をひとつのソフトで行うことができます。
まずここが東方アレンジを始める人にとって最大の難所なのですが…
作曲ソフトは高価です。
2万円超〜ハイエンドモデルで10万円近いものもありますし、正直高いです。
値段もピンからキリまでといったところです。
ただし、高いソフトを購入しなければ作曲はできないのか?というとそんなことはありません。
私はCubaseを使用する前は、長年「Cherry」というフリーソフトを使っていました。
フリーソフトでも作曲はできますので、無料で始めたいという方は検討してみてください。
Cherryのほかに、最近は「Domino」というソフトもかなり良さそうです。
※ただし、CherryやDominoは本来あくまで譜面だけを作るソフトなので、直接
WAVやMP3を作ることはできません。
話が逸れましたが、要は無料でも作曲は始められるということを伝えたかったのです。
唐突に始まった東方アレンジの作成講座をお送りしていきたいと思います。
第1章は
作曲ソフトどれ使えばいいの???です。
使用したことがないものも含みますが、さまざまな作曲ソフトがあります。
【Windows】
・FL Studio
・Music Studio
【Mac】
・Logic
・ProTools
【Win・Mac共通】
・Cubase
・Studio One
・Reason
などなど、色々あります。
上記以外にも本当にたくさんあります。
一般的には、これらをDAW(Digital Audio WorkStation)と呼びます。
譜面の作成、オーディオデータの作成・編集等をひとつのソフトで行うことができます。
まずここが東方アレンジを始める人にとって最大の難所なのですが…
作曲ソフトは高価です。
2万円超〜ハイエンドモデルで10万円近いものもありますし、正直高いです。
値段もピンからキリまでといったところです。
ただし、高いソフトを購入しなければ作曲はできないのか?というとそんなことはありません。
私はCubaseを使用する前は、長年「Cherry」というフリーソフトを使っていました。
フリーソフトでも作曲はできますので、無料で始めたいという方は検討してみてください。
Cherryのほかに、最近は「Domino」というソフトもかなり良さそうです。
※ただし、CherryやDominoは本来あくまで譜面だけを作るソフトなので、直接
WAVやMP3を作ることはできません。
話が逸れましたが、要は無料でも作曲は始められるということを伝えたかったのです。