[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2561人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
su4723581.jpg[見る]
su4723607.jpg[見る]


画像ファイル名:1616892752163.jpg-(63144 B)
63144 B21/03/28(日)09:52:32No.787512480+ 11:18頃消えます
この人原作だと気位が高くてすぐ機嫌を損ねるから厩務員たくさん侍らせてる王子様だったらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
121/03/28(日)09:57:04No.787513642そうだねx19
ママァ…
221/03/28(日)09:57:07No.787513669そうだねx8
原作の話するとマックイーンは練習嫌いで人が自分の背に乗ることすら屈辱に感じてるしタマモクロスは繊細な臆病者になる
321/03/28(日)09:57:13No.787513706そうだねx2
擬人化するなら女王様みたいになると思ってた
421/03/28(日)09:57:21No.787513776+
その辺が実家が託児所とかに繋がってるんかな?
521/03/28(日)09:58:40No.787514091+
原作も世話させるんじゃなくて世話してやってるつもりだったのかもしれない
621/03/28(日)09:59:46No.787514316+
原作調べると割とお馬さんってプライド高くて人間を下に見てたりするんだけどシンボリルドルフやオグリキャップに関しては原作との合致っぷりが凄い
721/03/28(日)10:03:14No.787514997+
そこらの牧場とか乗馬体験できる所とかにいる馬と触れ合っても性格千差万別だなって実感できる
あ…こいつ人間舐めてるな…ってのが露骨に態度に出てて分かりやすかった…
821/03/28(日)10:04:54No.787515340+
原作と一番性格ちげえなってのは誰?
921/03/28(日)10:05:29No.787515497そうだねx19
>原作と一番性格ちげえなってのは誰?
エアシャカール
1021/03/28(日)10:06:33No.787515784+
タマちゃんが落馬事故のトラウマでビビりになったのは有名な話だけどあの内を突いて泥被りながら上がってくる闘争心の塊みたいなレース見てるとホンマに臆病なんかと疑問に思う
1121/03/28(日)10:06:34No.787515786+
オグリだってあんな胃袋キャラじゃないぞ
寝床のわら食ってたくらいで
1221/03/28(日)10:07:39No.787516060そうだねx3
>原作と一番性格ちげえなってのは誰?
マックイーンかな…
アイシールドの阿含みたいな性格の馬だったから…
1321/03/28(日)10:08:52No.787516407そうだねx1
オグリは胃袋キャラだし天然だしかなりあのまんまだよ
笠松に思い入れは多分なかったけど
1421/03/28(日)10:09:57No.787516673そうだねx3
クリークのキャラに関しては武が悪い気もしないでもない
1521/03/28(日)10:10:50No.787516868そうだねx2
ビビリのツインターボがウマ娘だとなんか自信家に
1621/03/28(日)10:12:20No.787517211+
原作再現度が高いのはルドルフオグリダスカブルボンあたり
テイオーはあんなにメスガキではなかったと思うけどルドルフから逆算すると割と納得できるキャラ付けではある
1721/03/28(日)10:13:02No.787517381+
>原作再現度が高いのはルドルフオグリダスカブルボンあたり
ブルボンロボだったのか
1821/03/28(日)10:13:14No.787517434+
ブルボンは原作でもアホやったんか!
1921/03/28(日)10:13:50No.787517580+
ルドルフは元ネタ知ってるなら誰でもこういう見た目とキャラになる
2021/03/28(日)10:14:04No.787517627そうだねx7
>オグリだってあんな胃袋キャラじゃないぞ
>寝床のわら食ってたくらいで
オグリは時代の近い頃の漫画でもうこんな扱いだし…
su4723581.jpg[見る]
2121/03/28(日)10:14:42No.787517806+
ゴルシがステゴよりマックイーンに似てるって言われるのを見るとひょっとしてマックイーンも大概なのでは?って気持ちになる
2221/03/28(日)10:14:55No.787517864そうだねx10
>ブルボンロボだったのか
サイボーグ扱いだったよ
2321/03/28(日)10:15:16No.787517976+
>ゴルシがステゴよりマックイーンに似てるって言われるのを見るとひょっとしてマックイーンも大概なのでは?って気持ちになる
ウマのほうだと片鱗が見えるのは寝言で起きるとこくらいか…
2421/03/28(日)10:15:17No.787517984+
>ブルボンロボだったのか
ロボというかサイボーグだな
2521/03/28(日)10:15:29No.787518027+
アホではないというかむしろ賢かったけど人間の言うことを淡々と聞いてトレーニングこなすのはかなりロボっぽかったと思う
2621/03/28(日)10:15:43No.787518094+
オグリは原作の顔つきもちょっとカッコいい造形だけどかぽやっとした表情で可愛いの、ウマ娘も良いバランスに落とし込んでるきがする
2721/03/28(日)10:16:28No.787518267+
ミホノブルボンは鍛え抜かれた肉体と精密な走りを見せつけたサイボーグ戦士
ケツがデカい
2821/03/28(日)10:16:28No.787518268+
>原作再現度が高いのはルドルフオグリダスカブルボンあたり
サイボーグ馬ってどんなイメージだよ
2921/03/28(日)10:16:53No.787518360+
浮きっぷりという意味でターボのデザインも良いと思う
3021/03/28(日)10:17:47No.787518571+
>>原作再現度が高いのはルドルフオグリダスカブルボンあたり
>サイボーグ馬ってどんなイメージだよ
実際原作でサイボーグって呼ばれてたし…
3121/03/28(日)10:17:54No.787518606+
>アホではないというかむしろ賢かったけど人間の言うことを淡々と聞いてトレーニングこなすのはかなりロボっぽかったと思う
そう聞くとわりとまんまなんだな
3221/03/28(日)10:17:55No.787518607+
>クリークのキャラに関しては武が悪い気もしないでもない
でちゅね遊びが反映されてるからって本当なのかね
3321/03/28(日)10:17:56No.787518614+
>サイボーグ馬ってどんなイメージだよ
ボストンダイナミクスの4本脚のやつみたいなイメージ
3421/03/28(日)10:18:10No.787518671+
>タマちゃんが落馬事故のトラウマでビビりになったのは有名な話だけどあの内を突いて泥被りながら上がってくる闘争心の塊みたいなレース見てるとホンマに臆病なんかと疑問に思う
臆病なのがひっくり返って他の馬に追い付かれまいと必死に走るようになったのかもしれない
3521/03/28(日)10:18:12No.787518675+
マックイーンってステイゴールドと仲良かったらしいけど不良漫画みたいな感じだったの?
3621/03/28(日)10:18:25No.787518723+
>サイボーグ馬ってどんなイメージだよ
走る精密機械とか呼ばれた馬だって居るんだ
3721/03/28(日)10:18:31No.787518745+
【異次元の逃亡者】サイレンススズカみたいに【サイボーグ】ミホノブルボンって呼ばれてた
3821/03/28(日)10:19:51No.787519076+
>臆病なのがひっくり返って他の馬に追い付かれまいと必死に走るようになったのかもしれない
秋天で後ろからオグリが来るの待ってウチとやろうやぁ!してるの見ると明らかに勝負楽しんでる感あるけどなあ
3921/03/28(日)10:19:56No.787519092+
走る時のタイムがほぼ一緒なのもサイボーグ呼ばわりされた一因と聞いたけど本当かどうかは知らない
4021/03/28(日)10:20:24No.787519188そうだねx3
ブルボンはガッチガチに鍛えられてムッキムキだし性格は大人しくて素人が背中に乗っても落ち着いてて
これは…サイボーグ…
4121/03/28(日)10:20:52No.787519304そうだねx4
>走る時のタイムがほぼ一緒なのもサイボーグ呼ばわりされた一因と聞いたけど本当かどうかは知らない
正確なラップタイム刻んで走るから精密機械とも呼ばれていたんだ…
4221/03/28(日)10:20:53No.787519309+
マックイーンほんとに自分の寝言で起きるんだ…
4321/03/28(日)10:20:56No.787519326そうだねx3
どの馬に乗るか見回ってた武豊の袖をグイグイと引っ張って離さずに「どこへ行くんだ、もうほかに見る馬はいないんだろう。自分と一緒にいればいいじゃないか」と言っているようだったと言う所からスーパークリークは運命の出会いすぎる…
4421/03/28(日)10:21:10No.787519389そうだねx1
>ミホノブルボンは鍛え抜かれた肉体と精密な走りを見せつけたサイボーグ戦士
なるほどなぁ~
>ケツがデカい
これももうちょっと原作みたいにして欲しかった!
4521/03/28(日)10:21:57No.787519549+
>>ケツがデカい
>これももうちょっと原作みたいにして欲しかった!
サポカでネタ拾ってるだろ!
4621/03/28(日)10:22:38No.787519695+
ダスカは原作もなんか凄いむちむちしてたから再現度高いと思ってる
4721/03/28(日)10:22:41No.787519716+
>サポカでネタ拾ってるだろ!
サポカのブルボン持ってない…ちゃんとあるのか
勝負服のブルボンはあんまデカケツて感じがなくて寂しい
4821/03/28(日)10:23:19No.787519850+
>原作の話するとマックイーンは練習嫌いで人が自分の背に乗ることすら屈辱に感じてるし
そっち方向でウマ娘化したら古典的な高飛車天才お嬢様キャラになってたんだろうか
4921/03/28(日)10:23:43No.787519962そうだねx1
>どの馬に乗るか見回ってた武豊の袖をグイグイと引っ張って離さずに「どこへ行くんだ、もうほかに見る馬はいないんだろう。自分と一緒にいればいいじゃないか」と言っているようだったと言う所からスーパークリークは運命の出会いすぎる…
ペースを教えてくれたとかレースのコツを掴めたのはクリークのおかげって言うくらい惚れ込んでたのは凄い
5021/03/28(日)10:23:51No.787519994そうだねx1
ルドルフは人前では威風堂々で馬房ではワガママ
テイオーはルドルフに比べたら人懐っこいけど同時にチヤホヤしてくれるから人を見下してる感もあった
5121/03/28(日)10:24:01No.787520022そうだねx1
>マックイーンってステイゴールドと仲良かったらしいけど不良漫画みたいな感じだったの?
仲良かったのはステイゴールドの親父のサンデーサイレンスとだよ
5221/03/28(日)10:24:25No.787520101+
ハシビロコウみたいに愛が重い馬とか居そう
5321/03/28(日)10:25:30No.787520316そうだねx1
>勝負服のブルボンはあんまデカケツて感じがなくて寂しい
su4723607.jpg[見る]
5421/03/28(日)10:25:31No.787520322+
エピソード豊富なライスとかどうなんだろう鬼が宿ってない時は臆病だったとも聞くし
5521/03/28(日)10:25:41No.787520367+
>ペースを教えてくれたとかレースのコツを掴めたのはクリークのおかげって言うくらい惚れ込んでたのは凄い
絶対に他の騎手に渡したくない馬とか言いますからね武さん
5621/03/28(日)10:25:44No.787520378そうだねx1
>ハシビロコウみたいに愛が重い馬とか居そう
厩務員に惚れまくってる馬は本当にたくさんいる
5721/03/28(日)10:26:04No.787520435+
マックイーンがレース前に挨拶回りする設定も原作ではこいつらが今日俺に負ける奴らかーって他の馬の顔を見回ってたのが元だしな…
5821/03/28(日)10:26:19No.787520490+
スズカさんは原作からしてミステリーサークル作ったりと何かおかしい
本当に走ることしか考えてなかったんじゃないか
5921/03/28(日)10:26:47No.787520570+
>エピソード豊富なライスとかどうなんだろう鬼が宿ってない時は臆病だったとも聞くし
勝った負けたってのを理解してて勝つとドヤって負けると隅っこで小さくなってたらしいから賢い部類なんだろう
6021/03/28(日)10:26:48No.787520580そうだねx1
>エピソード豊富なライスとかどうなんだろう鬼が宿ってない時は臆病だったとも聞くし
ライスは人懐っこくて勝ったら褒めてもらおうとアピールしてくる
負けたら馬房の隅っこで拗ねる
6121/03/28(日)10:26:51No.787520589+
天才を天才にした馬スーパクリークってフレーズいいよね
6221/03/28(日)10:26:53No.787520597+
性格以外もマックイーンはウマ娘だと小柄にされてるけど馬のマックイーンは別に小さくない
6321/03/28(日)10:27:09No.787520657+
スズカさんが超さびしがりとか
6421/03/28(日)10:27:24No.787520714+
普通の馬は1日にだいたい飼葉15kg食べるんだけどオグリは20kg食べても足りなくて寝床の藁を食べてただけだよ
6521/03/28(日)10:27:25No.787520717そうだねx1
>エピソード豊富なライスとかどうなんだろう鬼が宿ってない時は臆病だったとも聞くし
勝った時ははしゃいで負けた時は厩舎の隅でいじけるってわかりやすい性格だったんじゃない
6621/03/28(日)10:27:32No.787520742+
>>勝負服のブルボンはあんまデカケツて感じがなくて寂しい
>su4723607.jpg[見る]
私の性癖には合っていますよ!
6721/03/28(日)10:28:00No.787520828そうだねx29
    1616894880903.png-(11910 B)
11910 B
>ブルボンはガッチガチに鍛えられてムッキムキだし性格は大人しくて素人が背中に乗っても落ち着いてて
>これは…サイボーグ…
6821/03/28(日)10:28:10No.787520863そうだねx1
>スズカさんは原作からしてミステリーサークル作ったりと何かおかしい
>本当に走ることしか考えてなかったんじゃないか
原作スズカさんさびしんぼのあまえんぼですので
6921/03/28(日)10:28:15No.787520874+
マックイーンはなんというか傍若無人な王様って感じだったからな
そのくせカメラの存在を理解してるからカッコよく撮ってもらおうとポーズ決める
7021/03/28(日)10:28:38No.787520931+
ドトウは解釈一致です
7121/03/28(日)10:28:49No.787520967そうだねx2
>ダスカは原作もなんか凄いむちむちしてたから再現度高いと思ってる
ばかねおじさま!!
さいしょからさいごまでいちばんではしればかちなのよ!!!
7221/03/28(日)10:28:57No.787520991+
>性格以外もマックイーンはウマ娘だと小柄にされてるけど馬のマックイーンは別に小さくない
ゴルシも体格(デカい)と芦毛とスタミナはマックイーン譲りと言われるしね
7321/03/28(日)10:29:28No.787521097+
ルドルフはまんま皇帝みたいな馬だったらしい
7421/03/28(日)10:29:40No.787521134そうだねx4
>勝った負けたってのを理解してて勝つとドヤって負けると隅っこで小さくなってたらしいから賢い部類なんだろう
>ライスは人懐っこくて勝ったら褒めてもらおうとアピールしてくる
>負けたら馬房の隅っこで拗ねる
>勝った時ははしゃいで負けた時は厩舎の隅でいじけるってわかりやすい性格だったんじゃない
ライスはかわいいな…
7521/03/28(日)10:29:53No.787521179+
勝ち続けてたからレースで負けた時にどうすればいいか分からなくて混乱したのはブルボンだっけ?
7621/03/28(日)10:29:58No.787521199+
>ドトウは解釈一致です
オペラオーに憧れてる設定以外はだいたいあんな感じだったと思う
7721/03/28(日)10:30:12No.787521242+
ターボとかスズカみたいな逃げしか出来ない馬は頭が悪いから見たいな言われ方するとちょっと笑う
その上で逃げ馬コンビのサポートカード名がバカと笑えなのがめちゃくちゃカッコいい
7821/03/28(日)10:30:19No.787521265そうだねx7
>マックイーンがレース前に挨拶回りする設定も原作ではこいつらが今日俺に負ける奴らかーって他の馬の顔を見回ってたのが元だしな…
そのまま再現したら性格悪すぎる…
7921/03/28(日)10:30:40No.787521327+
>勝った負けたってのを理解してて勝つとドヤって負けると隅っこで小さくなってたらしいから賢い部類なんだろう
だけんみたいだな…
8021/03/28(日)10:30:44No.787521357+
ダスカはアンカツおじさんの証言がウマ娘そのまんますぎる…
8121/03/28(日)10:30:46No.787521363+
マックイーンは外面は良くて厩戸ではわがままだけど甘えん坊だったそうな
8221/03/28(日)10:31:03No.787521415+
>マックイーンはなんというか傍若無人な王様って感じだったからな
>そのくせカメラの存在を理解してるからカッコよく撮ってもらおうとポーズ決める
そこら辺を見るとゴルシの祖父だよなって納得するよね
傍若無人だけどなんやかんや人は好きだったみたいだし
8321/03/28(日)10:31:04No.787521416+
【帝王】【世紀末覇王】【怪鳥】【光速の貴公子】【名優】みたいな分かりやすい二つ名があると記憶に残る
8421/03/28(日)10:31:14No.787521446+
マックイーンはガタイも再現されてないんだなエイシンフラッシュ…は原作再現度高いと思うけど
8521/03/28(日)10:31:25No.787521489+
>>スズカさんは原作からしてミステリーサークル作ったりと何かおかしい
>>本当に走ることしか考えてなかったんじゃないか
>原作スズカさんさびしんぼのあまえんぼですので
寂しいよおぉぉ!でゲート潜るのは笑うわ
いや笑い事じゃないんだけど
8621/03/28(日)10:31:31No.787521511そうだねx1
サンデーサイレンスと仲良くなるあたりマックイーンも相当良い性格してるよ
8721/03/28(日)10:31:34No.787521523+
>マックイーンは外面は良くて厩戸ではわがままだけど甘えん坊だったそうな
割とストーリーとか見ると再現されてるような
8821/03/28(日)10:31:55No.787521592+
原作はだいたいオスウマだけど巨乳は何で決めているんだろう…
やはりチンポだろうか…
8921/03/28(日)10:31:55No.787521594+
原作準拠だとゴルシをまともにして俺様系に寄せた感じになるのかな
9021/03/28(日)10:31:59No.787521605+
>ルドルフはまんま皇帝みたいな馬だったらしい
名手岡部に競馬を教えた馬だからな
9121/03/28(日)10:32:11No.787521648+
>傍若無人だけどなんやかんや人は好きだったみたいだし
武豊が会いに来ると嫌なやつが来た…って逃げる馬だよ
9221/03/28(日)10:32:38No.787521769+
前世の反動みたいなのもあるのかもしれない
9321/03/28(日)10:32:51No.787521815+
地味以外原作をさっぱり再現してないとか言われてるゼンノロブロイもストーリーでめっちゃ再現されるのだろうか
9421/03/28(日)10:32:56No.787521842+
>武豊が会いに来ると嫌なやつが来た…って逃げる馬だよ
騎手が好きな馬の方が少なくない?
9521/03/28(日)10:33:13No.787521910+
ルドルフやクリークみたいにレースが分かってる馬は騎手に重い愛を芽生えさせてしまう
9621/03/28(日)10:33:16No.787521922+
>武豊が会いに来ると嫌なやつが来た…って逃げる馬だよ
ダメだった
やっぱクリークはすごかったんだな
9721/03/28(日)10:33:22No.787521954+
>原作はだいたいオスウマだけど巨乳は何で決めているんだろう…
筋肉量!
9821/03/28(日)10:33:52No.787522081+
>地味以外原作をさっぱり再現してないとか言われてるゼンノロブロイもストーリーでめっちゃ再現されるのだろうか
原作で一緒に走ったライバルがほとんどウマソウルになってないからどうするんだろうと思ってる
9921/03/28(日)10:33:55No.787522087そうだねx4
>騎手が好きな馬の方が少なくない?
オルフェはikzeの事好きだし…krsけど
10021/03/28(日)10:33:57No.787522103+
>>武豊が会いに来ると嫌なやつが来た…って逃げる馬だよ
>騎手が好きな馬の方が少なくない?
クロフネさん
10121/03/28(日)10:34:05No.787522138そうだねx2
鞭いれられんのは嫌だからな…
10221/03/28(日)10:34:16No.787522175+
>サンデーサイレンスと仲良くなるあたりマックイーンも相当良い性格してるよ
確実に「なんか新参が喚いてるけど無視しとこ」ぐらいに考えてたと思うわ原作
10321/03/28(日)10:34:32No.787522237+
ヒシアケボノ原作みたらほんとにでっか…ってなった
10421/03/28(日)10:34:44No.787522316+
>サンデーサイレンスと仲良くなるあたりマックイーンも相当良い性格してるよ
サンデーから圧かけられても平然としてて(あっ…ビビらねえなコイツ…)って向こうから思われてる様なフシがあるとか
10521/03/28(日)10:34:48No.787522334+
マックイーンは一応オフ時は厩務員に甘えたりおやつをごねたりはしてた
まぁ厩務員以外の身近なおっさんたちに好きになる要素無いんだけどさ
10621/03/28(日)10:34:55No.787522369そうだねx4
>オルフェはikzeの事好きだし…krsけど
殺せば自分だけのものになるからね
10721/03/28(日)10:35:05No.787522400そうだねx1
ゴルシは多分ウチパクやノリさんを舎弟としか思ってなかったと思う
その代わり憎しみは須貝調教師に向く
10821/03/28(日)10:35:08No.787522410そうだねx1
プイプイとかは走るのが好きで武さんが来ると寄ってきたとか
乗らんのか…となって帰るらしいけど
10921/03/28(日)10:35:15No.787522432そうだねx1
原作ウララは人見知りで気性荒くて練習嫌いという不良みたいなやつだった
11021/03/28(日)10:35:43No.787522564そうだねx1
ビワハヤヒデも掃除手伝おうとしてホウキ咥えたり
逆に構って欲しくてホウキ隠したとかそんなエピソードもある
11121/03/28(日)10:36:13No.787522730そうだねx1
>ゴルシは多分ウチパクやノリさんを舎弟としか思ってなかったと思う
>その代わり憎しみは須貝調教師に向く
鞭で叩いてくる騎手の上役に調教師がいると理解してるとしたら無茶苦茶頭いいな
11221/03/28(日)10:36:16No.787522743+
>ビワハヤヒデも掃除手伝おうとしてホウキ咥えたり
>逆に構って欲しくてホウキ隠したとかそんなエピソードもある
頭が良すぎる…
11321/03/28(日)10:36:19No.787522758+
>確実に「なんか新参が喚いてるけど無視しとこ」ぐらいに考えてたと思うわ原作
SSが片っ端から喧嘩売りに行ってたけどガン無視したから一目置かれたとか言われてたな
11421/03/28(日)10:36:30No.787522801そうだねx2
kindleで馬なり1ハロンセール中!
11521/03/28(日)10:36:42No.787522840+
レースの後は興奮している馬がほとんどだけどゴールドシップの場合は甘えんぼになって撫でてくれって鼻をこすってくるからそれが可愛かったって今浪さんが言ってたな…
11621/03/28(日)10:36:44No.787522844+
>その上で逃げ馬コンビのサポートカード名がバカと笑えなのがめちゃくちゃカッコいい
逃げてゴールまで行く途中で失速したりゴール前逆噴射するウマのことを
馬鹿ウマって言うからじゃないかな
馬券買う側の言い方なきがするけど
11721/03/28(日)10:36:50No.787522872+
>>ビワハヤヒデも掃除手伝おうとしてホウキ咥えたり
>>逆に構って欲しくてホウキ隠したとかそんなエピソードもある
>頭が良すぎる…
誰の頭がでかいって!?
11821/03/28(日)10:37:17No.787522983そうだねx4
>【帝王】【世紀末覇王】【怪鳥】【光速の貴公子】【名優】みたいな分かりやすい二つ名があると記憶に残る
【変態】
11921/03/28(日)10:37:24No.787523020そうだねx1
オペラオーなんかは分かりやすくリュージ好きだったと思う
12021/03/28(日)10:37:25No.787523025+
マックイーンはレース嫌いだけどそれはそれとして自分が最強くらいに思ってた節がある
12121/03/28(日)10:37:34No.787523078+
>地味以外原作をさっぱり再現してないとか言われてるゼンノロブロイもストーリーでめっちゃ再現されるのだろうか
オラオラ系のイキりヤンキーになるのか
12221/03/28(日)10:37:44No.787523138+
>>【帝王】【世紀末覇王】【怪鳥】【光速の貴公子】【名優】みたいな分かりやすい二つ名があると記憶に残る
>【変態】
勇者!勇者です!
12321/03/28(日)10:37:46No.787523150+
>ゴルシは多分ウチパクやノリさんを舎弟としか思ってなかったと思う
>その代わり憎しみは須貝調教師に向く
確かにゴルシは騎手が嫌いっぽいエピソードはあまり聞かないな
須貝氏に対しては真顔すぎるけど
12421/03/28(日)10:37:49No.787523160そうだねx1
厩舎員とは仲良しさんになるよね
そりゃごはんくれたりクシいれたくれたり辛いときに面倒見てくれるからそうなるよね
12521/03/28(日)10:38:12No.787523310+
【新聞が読める馬】
12621/03/28(日)10:38:28No.787523390+
変態勇者か…
12721/03/28(日)10:38:29No.787523396+
>マックイーンはレース嫌いだけどそれはそれとして自分が最強くらいに思ってた節がある
レースというか走るの好き好き!組は異端だな…
12821/03/28(日)10:38:40No.787523436+
>>>ビワハヤヒデも掃除手伝おうとしてホウキ咥えたり
>>>逆に構って欲しくてホウキ隠したとかそんなエピソードもある
これがトレーナーさんに構ってもらうための勝利の方程式…
12921/03/28(日)10:38:44No.787523453+
ダスカはバカ成分がわかりやすい意地っ張りに昇華されてよかった
13021/03/28(日)10:38:51No.787523488+
ダスカは前行きたがりというか先頭じゃないと気がすまないせいで後方からの競馬は覚えられませんでしたが性格が幸いして勝負根性ある子でしたね
人にはよく懐いてたそうですがレース外の話はあんまり聞いた覚えないです…
13121/03/28(日)10:38:53No.787523497+
>原作ウララは人見知りで気性荒くて練習嫌いという不良みたいなやつだった
全然違ったのな
13221/03/28(日)10:39:16No.787523586+
>【新聞が読める馬】
自分が1番人気じゃん(笑う)
13321/03/28(日)10:39:18No.787523595そうだねx3
>レースというか走るの好き好き!組は異端だな…
走るのは好き
斤量背負ってムチ入れられるのは嫌い
13421/03/28(日)10:39:45No.787523742そうだねx1
>>原作ウララは人見知りで気性荒くて練習嫌いという不良みたいなやつだった
>全然違ったのな
ハルウララという名前もそうなってほしいという願いからであるしね…
13521/03/28(日)10:39:50No.787523764+
SSとマックイーンは年齢が近いの知らなかった…
13621/03/28(日)10:40:09No.787523856+
馬ってどんくらい頭良いの?
13721/03/28(日)10:40:09No.787523860そうだねx1
>>レースというか走るの好き好き!組は異端だな…
>走るのは好き
>斤量背負ってムチ入れられるのは嫌い
考えてみれば当たり前である
13821/03/28(日)10:40:13No.787523878+
上の人がいない状態で走る馬は本当に速い…
13921/03/28(日)10:40:30No.787523959+
【シャドーロールの怪物】のカッコよさは異常
まずシャドーロールって単語がカッコいい
14021/03/28(日)10:40:30No.787523960+
>>マックイーンはレース嫌いだけどそれはそれとして自分が最強くらいに思ってた節がある
>レースというか走るの好き好き!組は異端だな…
負けたくねぇとか一番じゃ無いと嫌って馬は少ない
というかトップ層以外殆どいない
14121/03/28(日)10:40:39No.787524003+
馬の性格って思ったより千差万別なんだな…
14221/03/28(日)10:40:42No.787524018+
>走るのは好き
>斤量背負ってムチ入れられるのは嫌い
考えてみれば叩いてくる重り乗っけてるようなもんだしな…
嫌がるよな…
14321/03/28(日)10:41:01No.787524100+
>上の人がいない状態で走る馬は本当に速い…
カラ馬1着になるギャロップダイナとか…
14421/03/28(日)10:41:07No.787524131そうだねx1
人には懐くけどプライド高くて他の馬(特に栗毛)には敵意剥き出しにするスペちゃんはだいぶ違うかも知れない
14521/03/28(日)10:41:17No.787524157+
【俺にかまわず逃げてくれ】
14621/03/28(日)10:41:19No.787524162+
ダスカは子どもに対して教育ママでウオッカは放任タイプって話は聞いた
14721/03/28(日)10:41:20No.787524168+
あの種付け嫌いのスペシャルウィークさえぞっこんになる聖母メジロドーベル
14821/03/28(日)10:41:20No.787524170そうだねx1
>馬ってどんくらい頭良いの?
仕事サボろうとするバイトくらいには
14921/03/28(日)10:41:23No.787524176+
>上の人がいない状態で走る馬は本当に速い…
深夜のドバイでも放馬した馬を止めるのめっちゃ苦労してた…
15021/03/28(日)10:41:26No.787524187+
>馬ってどんくらい頭良いの?
4歳児か3歳児ぐらいはあると言われてる
ただ象とかシャチと一緒で人間と知性の方向性が違うだけだ
15121/03/28(日)10:41:28No.787524193+
しっぽの毛先まで感覚があるんで馬身をつけて勝ちたがるやつがいるらしい
15221/03/28(日)10:41:36No.787524220+
そもそも群れで走る動物だから後ろからついていくのが好きな子が多いはずなんだよね
15321/03/28(日)10:41:55No.787524309+
>馬ってどんくらい頭良いの?
一般に人間の4歳児くらいの知能はあるって言われてる
中にはもっと頭いいだろこいつって馬もいる
15421/03/28(日)10:41:59No.787524329+
ドトウはヤギと一緒にいたりしてて大人しいなと
15521/03/28(日)10:42:02No.787524343そうだねx1
馬の皮膚の厚さからすると乗馬鞭って全然痛くないって聞いたが…
ここで走れ!って合図のためのもんだと
15621/03/28(日)10:42:02No.787524344そうだねx1
>カラ馬1着になるポルトフィーノとか…
15721/03/28(日)10:42:09No.787524368+
>ダスカは子どもに対して教育ママでウオッカは放任タイプって話は聞いた
放任というかだだ甘やかしタイプだったはず
15821/03/28(日)10:42:12No.787524374+
鞭の痛さは人間で言うなら肩をぽんぽん叩かれる程度だろうらしい
自分の上に乗ってる重しが今は抑えろ今だ走れとか命令しながら肩をぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん叩いてくる
15921/03/28(日)10:42:22No.787524415そうだねx1
>人には懐くけどプライド高くて他の馬(特に栗毛)には敵意剥き出しにするスペちゃんはだいぶ違うかも知れない
ほとんど人に育てられたようなヤツは特例の特例すぎる
16021/03/28(日)10:42:33No.787524458+
>そもそも群れで走る動物だから後ろからついていくのが好きな子が多いはずなんだよね
シルバーコレクターやブロンズコレクターはこれなのかな?
16121/03/28(日)10:42:51No.787524525+
菊花賞で最後の立ち上がりで中にスッて入っていくのがすごくいいね…
16221/03/28(日)10:43:03No.787524562+
>鞭の痛さは人間で言うなら肩をぽんぽん叩かれる程度だろうらしい
>自分の上に乗ってる重しが今は抑えろ今だ走れとか命令しながら肩をぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん叩いてくる
尻の皮の厚さが全然違うからな
仮に痛みを与えてたら暴れ回ってレースにならへん
16321/03/28(日)10:43:13No.787524602+
>ここで走れ!って合図のためのもんだと
ムチ見せるだけでわかって走ってくれる子もいる
叩くと気合い入れる子もいる
16421/03/28(日)10:43:16No.787524617そうだねx3
>馬の皮膚の厚さからすると乗馬鞭って全然痛くないって聞いたが…
>ここで走れ!って合図のためのもんだと
おまえそこそこ頑張って走ってる時に背中に背負った猿に速く走れよって感じで頭トントンされたら腹立たない?
16521/03/28(日)10:43:20No.787524625+
ズブくなるうまって学習性無力感じゃ…って思うときある
16621/03/28(日)10:43:23No.787524635+
>走るのは好き
>斤量背負ってムチ入れられるのは嫌い
だからこうして騎手を振り落としてコースを三周して直帰する
16721/03/28(日)10:43:28No.787524659そうだねx1
>ドトウはヤギと一緒にいたりしてて大人しいなと
動いたらヤギさんが危ないからね
16821/03/28(日)10:43:28No.787524661そうだねx1
>シルバーコレクターやブロンズコレクターはこれなのかな?
むしろ未勝利のまま消えていくたくさんの子たちじゃねえかな…
16921/03/28(日)10:43:35No.787524700+
人間の肩ポン無視して自分でペース配分決めて勝つ子も出てくる
17021/03/28(日)10:43:45No.787524745+
>馬ってどんくらい頭良いの?
人の3歳くらいで犬猫と同じくらいとは言われる
ただ犬猫も同様だが個体差も割と大きいっぽい
17121/03/28(日)10:43:53No.787524777+
ウオッカはルメールにマシンみたいだと言われてたな
クールでいう通りに動くから
17221/03/28(日)10:43:53No.787524779+
ターボは周りに馬がいるのが苦手とか聞いたけどそれで逃げなのかな
17321/03/28(日)10:43:58No.787524794+
詳しくは知らないんだけどオペラオーがめちゃくちゃ賢かったと聞いた
17421/03/28(日)10:44:04No.787524812+
>馬の皮膚の厚さからすると乗馬鞭って全然痛くないって聞いたが…
それは愛護団体かわすための三味線
鞭を振りかぶるモーションするだけで怒り狂う馬がいる程度には痛い
17521/03/28(日)10:44:30No.787524931そうだねx1
言っても言っても抑えられない馬も勝手に競馬やってる馬もいるからな
17621/03/28(日)10:44:34No.787524957+
一方タイキシャトルは羊どもと人参の奪い合いをしていた
17721/03/28(日)10:44:38No.787524981そうだねx2
>ダスカは前行きたがりというか先頭じゃないと気がすまないせいで後方からの競馬は覚えられませんでしたが性格が幸いして勝負根性ある子でしたね
>人にはよく懐いてたそうですがレース外の話はあんまり聞いた覚えないです…
引退した後の話らしいけどだいぶワガママって聞いた事あるわ
足を掃除する為に持ち上げようとすると逆の足を上げたり
放牧しようとしても中々外へ出なかったり、出る時はめっちゃ喜んで走り回るらしいとか
まぁ人を困らせて楽しんでるような子だったそうな
17821/03/28(日)10:44:39No.787524986+
>詳しくは知らないんだけどオペラオーがめちゃくちゃ賢かったと聞いた
賢いけど同時にプライド高いから…
17921/03/28(日)10:44:53No.787525059+
他馬や馬込みを嫌がる馬は多いみたいね
18021/03/28(日)10:44:58No.787525079+
>ビワハヤヒデも掃除手伝おうとしてホウキ咥えたり
>逆に構って欲しくてホウキ隠したとかそんなエピソードもある
原作も意外と可愛いヤツだったんだな…
18121/03/28(日)10:45:08No.787525114そうだねx4
>鞭を振りかぶるモーションするだけで怒り狂う馬がいる程度には痛い
単に騎手が嫌いなだけでは?
18221/03/28(日)10:45:09No.787525117+
>そもそも群れで走る動物だから後ろからついていくのが好きな子が多いはずなんだよね
仕切りたがりで前を走りたい馬もいるんですよ
あと前走ってるから頑張らなくてもいいよね…な馬とか
18321/03/28(日)10:45:14No.787525133そうだねx1
逃げ馬は小さい頃他の馬にいじめられて臆病になったから逃げしかできないみたいなのも多いよ
ターボもそうだしいまだに逃げ馬最強議論で必ず名前が挙がるカブラヤオーなんかもそう
18421/03/28(日)10:45:17No.787525149+
鞭が痛くないってんなら回数制限なんてつかないよね
18521/03/28(日)10:45:21No.787525163+
>ターボは周りに馬がいるのが苦手とか聞いたけどそれで逃げなのかな
それもあるし馬体がちいせえので群に埋もれたら動けない
18621/03/28(日)10:45:22No.787525166+
オルフェの血を引いた突然変異の巨女
https://www.youtube.com/watch?v=TZIY93AqEYo [link]
18721/03/28(日)10:45:27No.787525196+
>ターボは周りに馬がいるのが苦手とか聞いたけどそれで逃げなのかな
小さいときから前を走るのが好きだったみたい
それを調教や実際の運用で特化させた
18821/03/28(日)10:45:50No.787525279そうだねx4
>ズブくなるうまって学習性無力感じゃ…って思うときある
大人になってるんだよ
別に一着じゃなくてもよくね?と
18921/03/28(日)10:45:57No.787525320+
体小さい馬は他の馬が走ってるの怖いよなぶつかったら死にかねないじゃん
ヒシアケボノが怖すぎる
19021/03/28(日)10:46:01No.787525343+
>言っても言っても抑えられない馬も勝手に競馬やってる馬もいるからな
ステイゴールドは本当に競馬が上手いなって…
19121/03/28(日)10:46:05No.787525359そうだねx3
>人間の肩ポン無視して自分でペース配分決めて勝つ子も出てくる
(ここじゃないよリュージ…)
19221/03/28(日)10:46:26No.787525447そうだねx1
だからいきなり叩かず見せてから叩いたりするとか
よく見ると騎手が鞭ちょっと振ってから叩いたりするね
19321/03/28(日)10:46:32No.787525486+
お願いされたら走ってやるが…
19421/03/28(日)10:46:34No.787525491そうだねx3
>>人間の肩ポン無視して自分でペース配分決めて勝つ子も出てくる
>(ここじゃないよリュージ…)
(ここじゃないよオカベ…)
19521/03/28(日)10:46:40No.787525523+
>馬の皮膚の厚さからすると乗馬鞭って全然痛くないって聞いたが…
老若男女どころか範馬勇次郎でさえ共通のムチの痛みには耐えるしかなかったのに……
19621/03/28(日)10:46:43No.787525539+
ターボはチビで臆病だから馬群に飲まれたらもう走れない
19721/03/28(日)10:46:44No.787525547+
オグリは泰然としすぎてゲートの中でも落ち着いててゲート開いても落ち着いてるからスタートダッシュが下手だった
19821/03/28(日)10:46:44No.787525550+
>馬ってどんくらい頭良いの?
算数ができるよ!って見世物にされてた賢馬ハンスって馬がいるくらいには
実際は人間の微妙な動きを察知して答えていた
19921/03/28(日)10:46:49No.787525573+
結果論かもだけど本当にウマなりでレース作って勝つ奴もたまに居るからな…
20021/03/28(日)10:46:57No.787525601そうだねx3
皇帝と世紀末覇王は騎手を育ててるからな…
20121/03/28(日)10:47:37No.787525770+
>動いたらヤギさんが危ないからね
動いたら踏んじゃう…ってのは理解してる証拠よね
20221/03/28(日)10:47:39No.787525778そうだねx3
ここじゃないですよリュージさん
二角からそんなにバシバシ叩いて手加減というものはないのかよ
20321/03/28(日)10:47:39No.787525779そうだねx5
本当に痛かったらレース場付いた時点で暴れ狂う馬続出だと思うが…
20421/03/28(日)10:48:01No.787525883そうだねx3
>実際は人間の微妙な動きを察知して答えていた
それはそれでめちゃくちゃ賢い…
群れて生きる生物だからこその観察眼ってことか
20521/03/28(日)10:48:12No.787525921そうだねx3
>>>人間の肩ポン無視して自分でペース配分決めて勝つ子も出てくる
>>(ここじゃないよリュージ…)
>(ここじゃないよオカベ…)
(ここだよねユタカ!)
20621/03/28(日)10:48:28No.787526046そうだねx1
>そもそも群れで走る動物だから後ろからついていくのが好きな子が多いはずなんだよね
走るのは好きですが走らされるのは嫌いなのでムチでペシペシされて先頭に立つとはいこれでいいでしょって手を抜いて速度緩める子が居たりします
そういう子はゴール前でちょうど先頭になるよう後ろからの競馬をやる事になります
20721/03/28(日)10:48:29No.787526051+
>【帝王】【世紀末覇王】【怪鳥】【光速の貴公子】【名優】みたいな分かりやすい二つ名があると記憶に残る
光速の貴公子ってマジの二つ名なんだ…カッコ良すぎない?
20821/03/28(日)10:48:35No.787526079+
馬上鞭も拍車もガチでやると皮膚が裂けるから痛くないわけないやろ!と結構突っ込まれる
腹がズタズタに裂ける拍車はそれで禁止になった
20921/03/28(日)10:48:35No.787526081+
体小さいと馬群に飲まれてまずいってのもあるのね
なるほどなあ
21021/03/28(日)10:49:00No.787526167そうだねx3
鞭が嫌いは嫌いなんだろうけどレースで勝つために無視できるくらいではあるんだと思う
21121/03/28(日)10:49:10No.787526213+
競馬とか野球とかプロレスとかスポーツ新聞が二つ名大好きなのでカッコいい二つ名付きがち
21221/03/28(日)10:49:15No.787526239+
この角でいつも流してるからここで抑えるか…
え!?まだ走るの!?ってなるやつもいるし…
21321/03/28(日)10:49:17No.787526248+
怪物とかつけられるのは心外なんだが?
21421/03/28(日)10:49:44No.787526351そうだねx4
ムチの意味がわからぬほど無知ではない…ということか
21521/03/28(日)10:49:47No.787526358+
>怪物とかつけられるのは心外なんだが?
間違いなく食欲の怪物やろ
21621/03/28(日)10:49:53No.787526386+
>>【帝王】【世紀末覇王】【怪鳥】【光速の貴公子】【名優】みたいな分かりやすい二つ名があると記憶に残る
>光速の貴公子ってマジの二つ名なんだ…カッコ良すぎない?
タキオンが光速より速い架空の物質の名前とかでじゃなかったかな確か
21721/03/28(日)10:49:58No.787526411+
もしかしてマキバオーのチュウ吉親分が落下するシーンもタマモの落馬トラウマからきてるの?
21821/03/28(日)10:50:02No.787526431+
パイセンはレース中の闘志がむしろ不思議
21921/03/28(日)10:50:09No.787526461そうだねx6
>競馬とか野球とかプロレスとかスポーツ新聞が二つ名大好きなのでカッコいい二つ名付きがち

22021/03/28(日)10:50:11No.787526468+
競馬の二つ名はかなりかっこいいのが昔から付くからな…
22121/03/28(日)10:50:11No.787526472+
光速の貴公子・幻の三冠馬アグネスタキオン
とてつもないポテンシャルに誰もが期待していたが屈腱炎から再起できず引退して急性心不全…
22221/03/28(日)10:50:12No.787526479そうだねx2
>ムチの意味がわからぬほど無知ではない…ということか
やる気⤵
22321/03/28(日)10:50:17No.787526504そうだねx3
オペラオーもあまり人間に懐かなかったけど
たった一人心を許した人間がいるんだよね

そうリュージさ
22421/03/28(日)10:50:20No.787526518そうだねx2
ここだよねユタカしちゃったプイプイかわいいよな
でした。の方はたまったもんじゃなかったろうが
22521/03/28(日)10:50:25No.787526543+
>体小さいと馬群に飲まれてまずいってのもあるのね
ちっちゃい子は幼い頃にいじめられてたりするので臆病になるっぽいです
聞いてますか舎弟?
22621/03/28(日)10:50:41No.787526605+
>そうリュージさ
キテル…
22721/03/28(日)10:50:41No.787526606+
物理学の仮定でつけられたタキオン粒子のことだ
22821/03/28(日)10:50:47No.787526626+
タキオンは超光速の粒子のことだしその二つ名も納得
22921/03/28(日)10:50:48No.787526630+
リュージは最高の騎手だからね!
23021/03/28(日)10:50:59No.787526684+
>もしかしてマキバオーのチュウ吉親分が落下するシーンもタマモの落馬トラウマからきてるの?
タマちゃんが落馬したわけじゃないから違うと思う
目の前で落馬されてギリギリ躱したから足痛めた
23121/03/28(日)10:51:08No.787526733+
オペリューキテルからな
23221/03/28(日)10:51:15No.787526762+
心を許した人間をコンクリに叩きつけるとかマジパないっすわ
23321/03/28(日)10:51:28No.787526821+
オペラオーはリュージの何がそこまで気に入ってたんだろう
23421/03/28(日)10:51:38No.787526879+
たれ蔵の元ネタってタマモクロスなのかそうじゃないのか
未だによくわかってない
23521/03/28(日)10:51:53No.787526959+
お前等もお気に入りのリュックとかカバンとかあるじゃろ?
23621/03/28(日)10:52:04No.787527013+
>物理学の仮定でつけられたタキオン粒子のことだ
そんな…フラッシュはタキオン粒子とスピードフォースのおかげで走ってるのに…
23721/03/28(日)10:52:08No.787527034そうだねx2
馬(この上に乗ってる重石降ろしたら最強なのでは…?)
23821/03/28(日)10:52:10No.787527044+
>競馬の二つ名はかなりかっこいいのが昔から付くからな…
ただ最近ちょっとネタ切れ気味なのかあまり定着するのない
23921/03/28(日)10:52:10No.787527047+
イジメられっ子は逃げの才能を伸ばせばいいのか…
24021/03/28(日)10:52:21No.787527093+
賢い馬は賢いので何で重たい人間乗せて走らなきゃいけねーんだよ嫌だよとなる個体も少なくない
24121/03/28(日)10:52:24No.787527103+
原作再現高いかも知れないが牧場の売り出し方にバチクソ喧嘩売ってキレさせたっぽいオルフェーヴル……
24221/03/28(日)10:52:32No.787527137+
>お前等もお気に入りのリュックとかカバンとかあるじゃろ?
床にビターン!とかしないですよ!?
24321/03/28(日)10:52:33No.787527145+
寂しんぼ甘えんぼのお馬さんが多いように感じますね
24421/03/28(日)10:52:37No.787527165+
引退した後リュージが牧場に来たらおっ?乗るかい?乗るかい?と期待したけど見学だけだったので
乗らないのか…とわかりやすく意気消沈したオージ
24521/03/28(日)10:52:41No.787527184+
>たれ蔵の元ネタってタマモクロスなのかそうじゃないのか
>未だによくわかってない
正確には色々混ざってる
ただ生立ちと小柄で走り方が上手いだけの馬って意味ではタマモクロス要素が特に目立つって話
24621/03/28(日)10:52:44No.787527192+
オペラオーがゴール前でギリギリで抜き切って勝つがあってそんなことできるオペラオーが頭良いとされる理由の一つに若い頃のリュージだからそんな事出来なかっただろうと言われるのは良いのか悪いのか
24721/03/28(日)10:52:59No.787527257そうだねx1
>たれ蔵の元ネタってタマモクロスなのかそうじゃないのか
>未だによくわかってない
能力や背景はタマモクロス
血統はウイニングチケット
24821/03/28(日)10:53:07No.787527272そうだねx1
>馬(この上に乗ってる重石降ろしたら最強なのでは…?)
実際スタート直後に一本背負いででした。さんを叩き落してその後先頭でゴールしたやつもいる(GIで)
24921/03/28(日)10:53:18No.787527315+
>引退した後リュージが牧場に来たらおっ?乗るかい?乗るかい?と期待したけど見学だけだったので
>乗らないのか…とわかりやすく意気消沈したオージ
ガブってしたのもこの時だっけ?
25021/03/28(日)10:53:21No.787527334+
>血統はウイニングチケット
父タマーキンは酷い
25121/03/28(日)10:53:21No.787527336+
最新の研究だと鞭は使わない方が馬は早くなるそうです
25221/03/28(日)10:53:27No.787527365そうだねx1
>オペラオーはリュージの何がそこまで気に入ってたんだろう
ボス気質だったらしいから子分だと思ってたのかもしれない
25321/03/28(日)10:53:30No.787527379そうだねx2
>寂しんぼ甘えんぼのお馬さんが多いように感じますね
家畜化されてるし群れで生きる動物だし
25421/03/28(日)10:53:41No.787527415+
>>競馬の二つ名はかなりかっこいいのが昔から付くからな…
>ただ最近ちょっとネタ切れ気味なのかあまり定着するのない
キタサンちゃんのみんなの愛馬は一周回ってらしくていい気がしますね!
25521/03/28(日)10:53:53No.787527474+
ディープもでした。が来たら「おっ!レースか!?」ってなったとかなんとか
あとクロフネが挨拶に来た
25621/03/28(日)10:54:13No.787527566そうだねx2
スズカさんは人大好きな繊細な寂しがりって聞いた
人が嫌いな方向で繊細な子もいたり本当にみんな色々ね
25721/03/28(日)10:54:21No.787527598+
>若い頃のリュージだからそんな事出来なかっただろうと言われるのは良いのか悪いのか
そこはリュックサックも認めてる事だから…
25821/03/28(日)10:54:33No.787527646そうだねx2
>寂しんぼ甘えんぼのお馬さんが多いように感じますね
実際母子すぐに引き離すからそうなりやすい
犬猫もそれやると傾向的にそうなる
25921/03/28(日)10:54:39No.787527668+
ディープはレース嫌いなのか好きなのか分からん…たまには走りたいぐらいなのかな
26021/03/28(日)10:54:39No.787527673+
白い稲妻って二つ名好き
26121/03/28(日)10:54:44No.787527691+
結構人のこと覚えてるもんだなと
26221/03/28(日)10:54:50No.787527716+
>>>>人間の肩ポン無視して自分でペース配分決めて勝つ子も出てくる
>>>(ここじゃないよリュージ…)
>>(ここじゃないよオカベ…)
>(ここだよねユタカ!)
(ここだろikze !あー終わった終わった…まだ走ってるじゃん!)
26321/03/28(日)10:54:53No.787527726+
>ボス気質だったらしいから子分だと思ってたのかもしれない
腑に落ちたわ
26421/03/28(日)10:54:53No.787527728+
>ディープもでした。が来たら「おっ!レースか!?」ってなったとかなんとか
>あとクロフネが挨拶に来た
あれはクロフネもかわいいけどはしゃぐでした。が更にかわいくて困る
26521/03/28(日)10:54:59No.787527753+
まあウマ娘ってウマの擬人化というよりウマソウルの宿った娘だから
生前のやり残し?みたいな面が強く出ることもあるよね
オペラオーなんかは顕著
26621/03/28(日)10:55:00No.787527755+
レース中に他の馬を噛もうとする噛みつきマニアがいたり
26721/03/28(日)10:55:07No.787527787+
オルフェはikzeが好きなの嫌いなの
26821/03/28(日)10:55:15No.787527818+
でかいだけんのイメージで良いんだろうか
26921/03/28(日)10:55:23No.787527855そうだねx1
>寂しんぼ甘えんぼのお馬さんが多いように感じますね
生まれて早々親から引き離される所為なとこもあると思う
愛情が満たされていない
27021/03/28(日)10:55:39No.787527924そうだねx4
>オルフェはikzeが好きなの嫌いなの
好きだとは思う
27121/03/28(日)10:55:55No.787528016+
元競走馬の俺っちって漫画見たけど
馬房掃除のときもすごく厩務員に気を使う馬もいれば
我関せずな奴もいたり絶対入ってくんな!みたいなのもいたりで人間みたいだね
27221/03/28(日)10:56:02No.787528070+
オペラオーはリュージだったから年間無敗やれたんじゃないかって時々思う
27321/03/28(日)10:56:18No.787528145+
>腑に落ちたわ
むしろリュージに気を使ってるまでありそうだからな…
27421/03/28(日)10:56:23No.787528174+
好きだから殺そ
27521/03/28(日)10:56:27No.787528188+
>でかいだけんのイメージで良いんだろうか
人に着きそうよう進化してきた駄犬とは決して違う
もう少し人間に近いというか独立した存在
27621/03/28(日)10:56:31No.787528214+
>>オルフェはikzeが好きなの嫌いなの
>好きだとは思う
好きじゃ無かったら落とす為に載せないもんな
27721/03/28(日)10:56:48No.787528271+
オルフェはヤンデレすぎやしませんか
27821/03/28(日)10:56:53No.787528292+
オージはリュージ要素も強めだからリュージの擬人化といえる
27921/03/28(日)10:57:06No.787528338+
ドーベル姐さんは若い馬に慕われてるって聞いた
母性感じるからなのかな
28021/03/28(日)10:57:11No.787528378+
いいだろデレるんだから
28121/03/28(日)10:57:18No.787528424そうだねx2
ウンスとかウンス要素が2%くらいしかなくて98%横山だよな
28221/03/28(日)10:57:39No.787528507+
>ドーベル姐さんは若い馬に慕われてるって聞いた
>母性感じるからなのかな
単に馬目線でめちゃくちゃ美人なだけだと思う
28321/03/28(日)10:57:45No.787528532そうだねx1
たまに叩き落として殺すために乗せたって言う人いるけどどちらかというと我慢してたけど我慢できなくなって衝動的に叩き殺したといった方が近いと思う
28421/03/28(日)10:57:46No.787528538+
マヤノのキッスの元ネタは…
28521/03/28(日)10:57:46No.787528539そうだねx2
三冠はリュージ以外なら取れたかもしれないけどグランドスラムはリュージじゃないと無理だったんじゃねえかな
28621/03/28(日)10:57:50No.787528551+
でも人間と馬の歴史ってかなり長いんだよね
昔の原始人さんは何を思ってお馬さんをお供にしようと思ったんだろう
28721/03/28(日)10:58:13No.787528627+
エアシャカールってオルフェーヴル以上の気性の荒さで普段から常に狂ってるガンギマリ野郎だからな
死因も暴れすぎたからだし馬生そのものが怒りに満ちてるよあいつ
28821/03/28(日)10:58:16No.787528637+
>でも人間と馬の歴史ってかなり長いんだよね
>昔の原始人さんは何を思ってお馬さんをお供にしようと思ったんだろう
でけぇ!乗れそう!
ぐらいだと思う
28921/03/28(日)10:58:23No.787528661+
エイシンフラッシュの真面目さもデムーロの最敬礼が元ネタなんだろうな
29021/03/28(日)10:58:26No.787528674+
>マヤノのキッスの元ネタは…
覚醒剤所持で捕まった当時の天才騎手
29121/03/28(日)10:58:26No.787528676そうだねx4
>オルフェはヤンデレすぎやしませんか
ikzeの担当そんなんばっかじゃないですか
29221/03/28(日)10:58:29No.787528687+
ちょいちょい上の人混じってるのはいるな…
29321/03/28(日)10:58:44No.787528742+
>ドーベル姐さんは若い馬に慕われてるって聞いた
馬からしたらやたらと魅力的に見えるって聞いた事あるわ
面倒を見させた一歳の馬に襲われたり、種付け嫌いのスペがめっちゃノリ気にさせたりとか
29421/03/28(日)10:58:47No.787528750+
>単に馬目線でめちゃくちゃ美人なだけだと思う
スぺちゃんが腰振ったから馬的には堪らないってことか
29521/03/28(日)10:58:49No.787528757+
リュージがいくら押してもいかずに適切なタイミングで仕掛けだしたエピソードはちょっと笑う
けど皇帝と岡部でも同じようなエピソードあるから馬って頭いいよね
29621/03/28(日)10:59:22No.787528860+
>昔の原始人さんは何を思ってお馬さんをお供にしようと思ったんだろう
い、いざという時おいしい…
29721/03/28(日)10:59:24No.787528864+
>馬からしたらやたらと魅力的に見えるって聞いた事あるわ
>面倒を見させた一歳の馬に襲われたり、種付け嫌いのスペがめっちゃノリ気にさせたりとか
魔性のおウマすぎる…
29821/03/28(日)10:59:24No.787528866+
>昔の原始人さんは何を思ってお馬さんをお供にしようと思ったんだろう
走る時背中が曲がらないから上に乗りやすい
29921/03/28(日)10:59:30No.787528889+
そういや馬的にはテイオーが全然モテなかったって聞いて切なくなった
30021/03/28(日)10:59:30No.787528890+
ノリさんの擬人化…
30121/03/28(日)10:59:32No.787528899+
>ikzeの担当そんなんばっかじゃないですか
オルフェとスイーピーの子供がつくづく惜しい
30221/03/28(日)10:59:39No.787528914そうだねx5
>覚醒剤所持で捕まった
ここ言わなくてもいいだろ!
30321/03/28(日)10:59:40No.787528922+
実質騎手のおっさんのtsでシコってるみたいなとこはある
まあいいか…
30421/03/28(日)10:59:54No.787528969+
>リュージがいくら押してもいかずに適切なタイミングで仕掛けだしたエピソードはちょっと笑う
>けど皇帝と岡部でも同じようなエピソードあるから馬って頭いいよね
その2頭はズバ抜けて頭良いと思う
というか競馬を教えてくれる馬って何…
30521/03/28(日)11:00:05No.787529003そうだねx1
>そういや馬的にはテイオーが全然モテなかったって聞いて切なくなった
馬基準ではチビはそれだけでモテないんだ
30621/03/28(日)11:00:07No.787529017+
>馬からしたらやたらと魅力的に見えるって聞いた事あるわ
ウォーエンブレムがどう反応するか見てみたかった
30721/03/28(日)11:00:09No.787529025+
ドトウに上の人が混じってたらエライことになってた
30821/03/28(日)11:00:20No.787529069+
>そういや馬的にはテイオーが全然モテなかったって聞いて切なくなった
好きな子が寝取られる御曹司
30921/03/28(日)11:00:22No.787529078そうだねx2
>そういや馬的にはテイオーが全然モテなかったって聞いて切なくなった
人間から見たら滅茶苦茶イケメンだけど動物ってだいたいデカくて太ってるやつがモテるからね…
31021/03/28(日)11:00:23No.787529080+
オペラオー正直全然イメージと違ったかな
何というかJRAで一番賢かった馬だと思ってたから
31121/03/28(日)11:00:29No.787529105そうだねx1
>そういや馬的にはテイオーが全然モテなかったって聞いて切なくなった
テイオーは人間から見たら線の細いイケメンだけど
馬はマッチョのほうがもてるからなあ
31221/03/28(日)11:00:31No.787529111そうだねx1
>オルフェとスイーピーの子供がつくづく惜しい
デビューしたら今度こそikze死んでたと思う
31321/03/28(日)11:00:31No.787529114そうだねx2
いい加減FGOにもログインするんじゃが!
いまイベントキテるんじゃがー!!
31421/03/28(日)11:00:39No.787529142+
>ディープもでした。が来たら「おっ!レースか!?」ってなったとかなんとか
>あとクロフネが挨拶に来た
???「武ですわ!また走らされますわ!逃げますわ!」
31521/03/28(日)11:00:41No.787529148+
ハルウララも原作は気性が荒かったと聞いた
31621/03/28(日)11:00:44No.787529161+
芸能界的にはお薬は残念ながらよくある事だけど
日本スポーツだとそれなりに珍しいよね
広げる話じゃないなやめとこう
31721/03/28(日)11:01:15No.787529272+
>オペラオー正直全然イメージと違ったかな
>何というかJRAで一番賢かった馬だと思ってたから
あれはアレでめっちゃ賢いと思う
方向性がまあ…アレだが
31821/03/28(日)11:01:25No.787529303+
ウオッカはメスにモテたっていうのは体格がいいとかそういうことなんだろうか
31921/03/28(日)11:01:33No.787529323+
ステゴもチビじゃなかったっけ?
32021/03/28(日)11:01:38No.787529339+
>ハルウララも原作は気性が荒かったと聞いた
荒いと言うかトレーニング嫌がって馬場でゴロゴロしたりギリギリ競走馬になれるレベルの適正だった
32121/03/28(日)11:01:43No.787529356+
ハクサンムーンウマ娘に来てほしい
https://youtu.be/7lFZc0J4p38 [link]
32221/03/28(日)11:01:50No.787529382そうだねx5
>リュージがいくら押してもいかずに適切なタイミングで仕掛けだしたエピソードはちょっと笑う
>けど皇帝と岡部でも同じようなエピソードあるから馬って頭いいよね
えっ…もしかして有馬かなんかの包囲脱出のやつ
和田がぐいぐいぐいぐい押している!オペラオーは来ないのか!
みたいな実況って
32321/03/28(日)11:01:51No.787529386+
ドーベルは今も他の馬に好かれて大人気らしいからなんかそういうのが出てるんだろうな…
32421/03/28(日)11:01:52No.787529389+
ドトウのお弁当が鳥にとられるエピソードも原作にあったのだろうか
32521/03/28(日)11:02:01No.787529408+
>馬はマッチョのほうがもてるからなあ
種付け関係はゴールドシップのいいところが出てるよね
32621/03/28(日)11:02:02No.787529413+
>ステゴもチビじゃなかったっけ?
やや小柄かつ軽いね
32721/03/28(日)11:02:04No.787529420そうだねx1
>ウオッカはメスにモテたっていうのは体格がいいとかそういうことなんだろうか
顔も体格も良かった
牡馬として
32821/03/28(日)11:02:32No.787529501+
>ウオッカはメスにモテたっていうのは体格がいいとかそういうことなんだろうか
男前で体格も良かった
シャーリーズセロンとかみたいな
32921/03/28(日)11:02:52No.787529551+
デカい方がモテるのか…
33021/03/28(日)11:02:54No.787529557そうだねx1
>>ウオッカはメスにモテたっていうのは体格がいいとかそういうことなんだろうか
>顔も体格も良かった
>牡馬として
ウオッカさんが孕ますんだよ
33221/03/28(日)11:03:05No.787529581そうだねx1
>ウオッカはメスにモテたっていうのは体格がいいとかそういうことなんだろうか
ムッキムキで精悍な顔つきで牡馬みたいに下品な鳴き方しないので牝からしたら理想的な超美形だったみたい
33321/03/28(日)11:03:13No.787529610+
ウォッカにチンチンついてたらなあ
33421/03/28(日)11:03:15No.787529615+
会長は頭良かったけど兄弟はほとんど気性難だったために
狂気を理性で抑えているなんて言われることに
33521/03/28(日)11:03:19No.787529621+
でかいということはそれだけでアドバンテージなんだよ
種付けの事故率も低いしね
33621/03/28(日)11:03:39No.787529691+
>>馬からしたらやたらと魅力的に見えるって聞いた事あるわ
>>面倒を見させた一歳の馬に襲われたり、種付け嫌いのスペがめっちゃノリ気にさせたりとか
>魔性のおウマすぎる…
同じメジロの牝馬のラモーヌが魔性みたいな二つ名だったな
33721/03/28(日)11:03:42No.787529701+
牝馬でデカいのは利点しかないからな…
33821/03/28(日)11:03:42No.787529702+
あと基本立ちバックになるからチビだとやり辛いのもある
33921/03/28(日)11:03:43No.787529707そうだねx2
>ムッキムキで精悍な顔つきで牡馬みたいに下品な鳴き方しないので牝からしたら理想的な超美形だったみたい
宝塚かよ
34021/03/28(日)11:03:45No.787529709+
ウオッカは馬目線だと枢斬暗屯子みたいなのかヅカっぽいのかどっちだったんだろう
34121/03/28(日)11:04:10No.787529773そうだねx1
ウオッカのtnkは日本競馬会の夢だったからな…
34221/03/28(日)11:04:14No.787529786+
ステゴはチビなんだけどセックスうまくて、受胎率抜群にいいんだよな
34321/03/28(日)11:04:15No.787529789+
>あと基本立ちバックになるからチビだとやり辛いのもある
ドリームジャーニー君…
34421/03/28(日)11:04:17No.787529793+
>デカい方がモテるのか…
ロリコンの牡馬がいるようにショタコンの牝馬も探せばいるんだろうけどそういうのってよっぽど面白い話じゃないと表に出ないから…
34521/03/28(日)11:04:34No.787529843そうだねx12
>宝塚かよ
いや宝塚では負けてる
34621/03/28(日)11:04:36No.787529847+
バカコンビは割とあんな感じなのかな
牧場だと案外おとなしいとこも含め
34721/03/28(日)11:04:40No.787529859+
和田がグイグイグイグイ押しているのとこ見よう
いや今は無理だよリュージ?って言っているのが聞こえてくるだろう
34821/03/28(日)11:04:48No.787529883+
>オペラオー正直全然イメージと違ったかな
>何というかJRAで一番賢かった馬だと思ってたから
賢いからトレーニング中に放馬する時は乗り手が怪我しない砂場で落として、放馬を楽しんでからキチンと馬房に帰って来てたよ
34921/03/28(日)11:04:55No.787529903+
ちなみにシリウスシンボリさんは馬基準でイケメンで種牡馬引退後は繁殖牝馬を発情させる当て馬にされてた
種付けおじさんの制止振り切って勝手に種付けしちゃったからクビにされた
35021/03/28(日)11:05:01No.787529919+
今時の牝馬はゴリラばっかだからでかいしね
余計にチビは相手にされない
35121/03/28(日)11:05:05No.787529927そうだねx3
>和田がグイグイグイグイ押しているのとこ見よう
>いや今は無理だよリュージ?って言っているのが聞こえてくるだろう
やっぱあいつ頭良すぎるよ!
35221/03/28(日)11:05:10No.787529941+
>会長は頭良かったけど兄弟はほとんど気性難だったために
>狂気を理性で抑えているなんて言われることに
そんな会長も負けた時は荒れた
35321/03/28(日)11:05:40No.787530042+
そんな和田さんも今ではズブい馬をグイグイと…
35421/03/28(日)11:05:42No.787530048そうだねx2
>種付けおじさんの制止振り切って勝手に種付けしちゃったからクビにされた
かなしい
35521/03/28(日)11:05:44No.787530057そうだねx1
>賢いからトレーニング中に放馬する時は乗り手が怪我しない砂場で落として、放馬を楽しんでからキチンと馬房に帰って来てたよ
賢すぎて駄目だった
35621/03/28(日)11:05:49No.787530068+
>会長は頭良かったけど兄弟はほとんど気性難だったために
>狂気を理性で抑えているなんて言われることに
それでウマ娘ではダジャレを連発するようになったのか…
35721/03/28(日)11:05:51No.787530075+
ステゴはずる賢くて手抜きがうまくてセックス大好きでテクニックも抜群と…キャラが立ちすぎてる
35821/03/28(日)11:06:04No.787530120+
カイチョーは俺以外皆下僕と考えてた節があるからな…
35921/03/28(日)11:06:09No.787530133+
話聞いてるとヒシアケボノモテモテになりそうだな…
36021/03/28(日)11:06:18No.787530166+
>>>ウオッカはメスにモテたっていうのは体格がいいとかそういうことなんだろうか
>>顔も体格も良かった
>>牡馬として
>ウオッカさんが孕ますんだよ
ウワーッ!オレは牝馬!
36121/03/28(日)11:06:18No.787530167+
オペさん勝手に馬房に帰っちゃうんだってな…
気難しい王子様だな
36221/03/28(日)11:06:20No.787530174+
>ステゴはずる賢くて手抜きがうまくてセックス大好きでテクニックも抜群と…キャラが立ちすぎてる
竿役チャラ男!
36321/03/28(日)11:06:49No.787530256+
>ウォッカにチンチンついてたらなあ
フランケル君惜しいとこまで行ったのに芽が出なかったな…
36421/03/28(日)11:06:55No.787530274そうだねx1
漫画の話であれだけど毎回馬のくせに馬車で登場する会長で耐えられない
36521/03/28(日)11:06:58No.787530285そうだねx4
>種付けおじさんの制止振り切って勝手に種付けしちゃったからクビにされた
種付けおじさんが正しい意味で使われてるの初めてみたかもしれん…
36621/03/28(日)11:07:00No.787530291+
>ちなみにシリウスシンボリさんは馬基準でイケメンで種牡馬引退後は繁殖牝馬を発情させる当て馬にされてた
>種付けおじさんの制止振り切って勝手に種付けしちゃったからクビにされた
シンデレラグレイでウマ娘化されたけど破天荒なとこは落とし込まれてたよね
もちろん回し蹴り事件も
36721/03/28(日)11:07:25No.787530378+
>>会長は頭良かったけど兄弟はほとんど気性難だったために
>>狂気を理性で抑えているなんて言われることに
>そんな会長も負けた時は荒れた
ウマ娘の方でもその姿見てえ…!
36821/03/28(日)11:07:42No.787530433+
>オペさん勝手に馬房に帰っちゃうんだってな…
>気難しい王子様だな
時々帰ったふりして後ろから脅かしてくる
その後満足気に帰る
36921/03/28(日)11:07:51No.787530461+
>オペラオー正直全然イメージと違ったかな
○市から追加登録料払って皐月賞勝ってるってので何というか恋愛頭脳戦してる人みたいなイメージだわ
37021/03/28(日)11:07:54No.787530473+
オグリキャップみたいな突然変異ウマってもう出てこないの?
37121/03/28(日)11:08:03No.787530506+
>オペさん勝手に馬房に帰っちゃうんだってな…
>気難しい王子様だな
にんじんはささがきにしてくれたまえ!水はミネラルウォーターで!
37221/03/28(日)11:08:07No.787530521そうだねx1
競走馬になるにはまず人間でいう天才レベルの頭脳ないとそもそも出走が叶わないらしいね
そこからさらにフィジカルまでオリンピック選手並である事を求められるわけだからどれだけ狭き門なのかがわかる
37321/03/28(日)11:08:10No.787530524+
最強の戦士とかオペラオーはレースに合わせて飼葉の食い自分で調節してたと聞く
37421/03/28(日)11:08:17No.787530554+
種付けおじさんって割りと命懸けの職業じゃない?
あんなでかい生き物の種付け手伝うとかかなりきつそう
37521/03/28(日)11:08:31No.787530596+
JRAはいつだってオグリキャップの再来を待ち望んでいるんだが?
37621/03/28(日)11:08:47No.787530653+
>最強の戦士とかオペラオーはレースに合わせて飼葉の食い自分で調節してたと聞く
なんなの…
37721/03/28(日)11:08:48No.787530658+
>>そういや馬的にはテイオーが全然モテなかったって聞いて切なくなった
>好きな子が寝取られる御曹司
寝取ったのが親父…
37821/03/28(日)11:08:56No.787530674+
>最強の戦士とかオペラオーはレースに合わせて飼葉の食い自分で調節してたと聞く
まさにアスリート…
37921/03/28(日)11:09:09No.787530719+
リュージいらなくね
38021/03/28(日)11:09:18No.787530744+
シンザンは中の人いると思う
38121/03/28(日)11:09:19No.787530748+
オペラオー以下の知性の「」は多い
38221/03/28(日)11:09:21No.787530755+
>最強の戦士とかオペラオーはレースに合わせて飼葉の食い自分で調節してたと聞く
腹八分目するのかよ…
38321/03/28(日)11:09:23No.787530764+
公式サイトのキャラクター欄に居てCV付いてないキャラはシンデレラグレイで初出のウマ娘なのかな
38421/03/28(日)11:09:26No.787530771+
普通にヘルメットしてるしな種付けおじさん
めっちゃ大変そう
38521/03/28(日)11:09:29No.787530782+
>リュージいらなくね
乗せないと失格になるじゃん
38621/03/28(日)11:09:31No.787530787+
>リュージいらなくね
お気に入りのリュックを下ろせって言うのかい!!?
38721/03/28(日)11:09:32No.787530788そうだねx1
>リュージいらなくね
💢💢💢
38821/03/28(日)11:09:38No.787530811そうだねx2
>JRAはいつだってオグリキャップの再来を待ち望んでいるんだが?

38921/03/28(日)11:09:51No.787530862+
テイオーはモテないよ
だってチビだもん
人間だってチビ男はモテないだろ
39021/03/28(日)11:09:53No.787530865+
>>>会長は頭良かったけど兄弟はほとんど気性難だったために
>>>狂気を理性で抑えているなんて言われることに
>>そんな会長も負けた時は荒れた
>ウマ娘の方でもその姿見てえ…!
(ギャグを連発する)
39121/03/28(日)11:09:54No.787530870+
>シンザンは中の人いると思う
二足歩行するしな
39221/03/28(日)11:10:02No.787530901+
>>リュージいらなくね
>乗せないと失格になるじゃん
オペラオーはこういうこと言う
39321/03/28(日)11:10:16No.787530948+
>お気に入りのリュックを下ろせって言うのかい!!?
そんなこと言わないと思うよ
39421/03/28(日)11:10:22No.787530961+
馬主の意向通りリュージ下ろしてたらオペラオーはどうなってたんだろう…
39521/03/28(日)11:10:26No.787530972+
>>JRAはいつだってオグリキャップの再来を待ち望んでいるんだが?
>厶
>リ
ヨカヨカちゃんが頑張ってくれればワンチャン…あるといいなあ…
39621/03/28(日)11:10:44No.787531014+
シンザンの出てくる情報がことごとく最強で笑う
39721/03/28(日)11:11:03No.787531073+
>馬主の意向通りリュージ下ろしてたらオペラオーはどうなってたんだろう…
オペのモチベは落ちてたんじゃねえかな
39821/03/28(日)11:11:09No.787531091+
お馬さん血統勝負過ぎる…ってなる
39921/03/28(日)11:11:10No.787531096+
オペラオーの逸話聞いてると1期の頃熱心に和田マしてた「」の気持ちがわかる
40021/03/28(日)11:11:11No.787531097+
>同じメジロの牝馬のラモーヌが魔性みたいな二つ名だったな
嫉妬すら追いつかない。憧れすら届かない。ってなんだよかっこよすぎるわ
40121/03/28(日)11:11:13No.787531107+
名前しか知らないけどハイセイコーって馬はどんな馬だったんです?
40221/03/28(日)11:11:16No.787531119+
最強の戦士・会長・覇王はだいたい似たようなエピソード多い
40321/03/28(日)11:11:21No.787531132+
オグリ有馬動画見たらJRAが夢見るのもわかる
40421/03/28(日)11:11:30No.787531164+
ちほーはもう…
40521/03/28(日)11:11:32No.787531168+
>馬主の意向通りリュージ下ろしてたらオペラオーはどうなってたんだろう…
オペラハウス産駒はなんというか鞍上がショボイ方が成績がいいという話が…
40621/03/28(日)11:11:38No.787531187+
>シンザンの出てくる情報がことごとく最強で笑う
こいつ馬…馬?みたいな逸話が多すぎる
40721/03/28(日)11:11:43No.787531200+
頭がよすぎるとレースが練習場になるから
40821/03/28(日)11:11:49No.787531217+
足強い馬のマッチョアピールみたいなもんだからな二足歩行立ちは
シンザンは最強すぎて意味が分からんが
40921/03/28(日)11:11:51No.787531224+
シンザンそんなに長生きだったんだ…ってなった
41021/03/28(日)11:12:08No.787531282+
>オグリキャップみたいな突然変異ウマってもう出てこないの?
オグリキャップより強い馬なら当時でも結構いるしその上で子供が走らなかったようなのも少しはいる
メディアが挙って取り上げたのは時世に噛み合った結果で生来のものでもないし
突然変異というのが何を指して話しているのか
41121/03/28(日)11:12:09No.787531284+
シンザンは勝ったあとさっさと帰ろうとするエピソードが1番頭いいと思う
41221/03/28(日)11:12:14No.787531303+
>最強の戦士・会長・覇王はだいたい似たようなエピソード多い
飯を幕の内みたいに綺麗にわけないと腹立てるんだっけ最強の戦士…
41321/03/28(日)11:12:19No.787531322+
ジョッキー新年会ででした。のとこにオペラオーに乗れるか?って話が行ったらしいことを喋ってたな
リュージも覚悟していたとのことだったが
41421/03/28(日)11:12:28No.787531350+
>お馬さん血統勝負過ぎる…ってなる
まあオペラオーも産駒はあんまりよくなかったんだけどね
…ディープさんはなんなのこれ?
41521/03/28(日)11:12:29No.787531354+
>公式サイトのキャラクター欄に居てCV付いてないキャラはシンデレラグレイで初出のウマ娘なのかな
アルダンから4人はそうだよ
41621/03/28(日)11:12:35No.787531366+
>足強い馬のマッチョアピールみたいなもんだからな二足歩行立ちは
ゴルシもよく立つけどあのゴルシでも歩けはしないからシンザンはなんかおかしい
41721/03/28(日)11:12:51No.787531420そうだねx1
シンザンは強いだけじゃなくて頭もいいし長生きしたし子供もそこそこ
無敵の最強馬なのは間違いない
41821/03/28(日)11:13:01No.787531454+
>オグリキャップみたいな突然変異ウマってもう出てこないの?
ホイホイ出てこないから突然変異なわけで
41921/03/28(日)11:13:10No.787531481+
>シンザンは勝ったあとさっさと帰ろうとするエピソードが1番頭いいと思う
息切れしてないから本気も出してない
最低限の燃費で勝ってるこいつ…
42021/03/28(日)11:13:10No.787531483+
>>お馬さん血統勝負過ぎる…ってなる
>まあオペラオーも産駒はあんまりよくなかったんだけどね
>…ディープさんはなんなのこれ?
いってもオペは牝馬の質の話もあるっちゃある
テイオーもそういう話があるし
42121/03/28(日)11:13:16No.787531507+
ディープインパクトはちょっとゲームみたいな末脚し過ぎる…
42221/03/28(日)11:13:22No.787531525+
>突然変異というのが何を指して話しているのか
マイナー血統で強いやつとか?
42321/03/28(日)11:13:50No.787531614+
今世代は牝馬に関してはスペ世代のような群雄割拠っぷりなんだけどな
42421/03/28(日)11:13:51No.787531619そうだねx1
>>突然変異というのが何を指して話しているのか
>マイナー血統で強いやつとか?
まずオグリが言うほどマイナーでもない…
42521/03/28(日)11:13:53No.787531627+
ディープは馬体のバランスが凄くいいんだっけか
42621/03/28(日)11:13:59No.787531644+
>オグリキャップみたいな突然変異ウマってもう出てこないの?
キタサンがそうじゃないの?
42721/03/28(日)11:14:00No.787531652+
馬場適正とかもあるけど最近日本で強い馬って世界の馬場でも走れてるからマイナー血統で強いってのは厳しい
42821/03/28(日)11:14:00No.787531653+
ディープとオルフェはどうなってんだよ
搭載エンジンおかしすぎるだろ
42921/03/28(日)11:14:10No.787531682+
最強の戦士が本気の片鱗見せたのは例の有馬くらいじゃないかと思う
43021/03/28(日)11:14:20No.787531720+
>息切れしてないから本気も出してない
>最低限の燃費で勝ってるこいつ…
中途半端に頭良いと手抜きするらしいけど本当に頭良いといい感じに勝つ走りするんだろうね
43121/03/28(日)11:14:46No.787531799+
シンザンの馬券に価値はないからな
43221/03/28(日)11:14:58No.787531841+
>ちなみにシリウスシンボリさんは馬基準でイケメンで種牡馬引退後は繁殖牝馬を発情させる当て馬にされてた
>種付けおじさんの制止振り切って勝手に種付けしちゃったからクビにされた
シンコウウィンディは割と上手く当て馬やってるらしいね
43321/03/28(日)11:15:09No.787531871+
ネイちゃは原作だと結構荒くれでアプリとは別ベクトルで扱いづらい馬だったよ
厩務員の尽力もあって大分大人しくなったらしいけど
43421/03/28(日)11:15:15No.787531886+
ディープはシーケンシャルツインターボって言われてもそうだね!ってなる
なんだあれ!
43521/03/28(日)11:15:28 ステゴNo.787531933+
一生懸命走ってたのに本気だしてないとか言われるのひどいよね
43621/03/28(日)11:15:55No.787532027そうだねx2
>一生懸命走ってたのに本気だしてないとか言われるのひどいよね
騙されんぞ
43721/03/28(日)11:16:15No.787532083+
>シンコウウィンディは割と上手く当て馬やってるらしいね
やや嚙まなくなったのはかわいい
43821/03/28(日)11:16:15No.787532085+
二本足で50mも歩いたって…
43921/03/28(日)11:16:21No.787532100+
ステゴはあらゆる要素が本気で走ってない事の証明にしかなってないじゃねえかテメー…
44021/03/28(日)11:16:43No.787532171+
死ねえオペラオー!
あっ
44121/03/28(日)11:16:51No.787532199+
ステゴはちょいちょい本気出すのがわるい
44221/03/28(日)11:16:55No.787532217+
ゴルシはまだやる気出すだけ優等生なのか
44321/03/28(日)11:17:02No.787532237+
オグリは父の父がネイティブダンサーで父母父がグレソヴリンだから系統としてはメジャーもいい所だわな
44421/03/28(日)11:17:03No.787532246+
逆立ちして50mも歩いたのか…
44521/03/28(日)11:17:05No.787532251+
>二本足で50mも歩いたって…
脚折れたら安楽死もあるくらい繊細なのにどうしてそんな脚強いんですか・・・
44621/03/28(日)11:17:22No.787532303+
その点ゴルシはいつでも本気だったからな
走ることに、ではないが
44721/03/28(日)11:17:38No.787532343+
>マイナー血統で強いやつとか?
イナリワンの父親の代用品と公営一勝の間に生まれたブルボンとか?
親父も未勝利だが血統だけは良かったらしいが
44821/03/28(日)11:17:55No.787532399+
産駒が活躍しまくったから、実は手抜きしてたと言われるのは可哀想

[トップページへ] [DL]