厚労省職員23人、銀座の居酒屋で深夜まで送別会…アクリル板なくマスク外し飲食
読売新聞 / 2021年3月29日 22時19分
厚生労働省老健局の職員23人が今月24日、東京・銀座の居酒屋で深夜まで送別会を開いていたことが、同省への取材でわかった。この日は政府の緊急事態宣言解除から3日後で、東京都は飲食店などに午後9時までの営業時間短縮を求めていたが、職員全員が店を出たのは午後11時50分頃だったという。取材に対し、同省担当者は「国民に感染拡大防止をお願いする中であってはならないこと。大変申し訳ない」と謝罪した。
同省によると、送別会は24日午後7時過ぎに始まり、仕事が終わった職員が順次、店舗に集合。最終的に計23人に上ったという。
政府は「飲酒を伴う懇親会等」や「大人数や長時間におよぶ飲食」は感染リスクが高まる場面として注意を呼びかけており、同省も業務後の大人数での会食をしないよう指示していた。
さらに政府は飲食店を選ぶ際のポイントとして「アクリル板の設置」や「食事中以外のマスク着用の推奨」を挙げ、できるだけ4人以下で飲食するよう国民に求めていたが、同省によると、送別会が行われた店内はアクリル板の設置はなく、職員らはマスクを外しながら飲食をしていた。
送別会を行った職員は老健局の調査に対し、「よくないことはわかっていたが、異動する職員を送り出したかった」と話したという。
この記事に関連するニュース
-
厚労官僚23人、銀座で深夜会食 時短要請継続の24日、処分方針
共同通信 / 2021年3月29日 22時50分
-
厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然 時短要請の21時を過ぎても帰らず、店に残り
東洋経済オンライン / 2021年3月29日 21時35分
-
京都市内の飲食店への時短要請終了 府「引き続き慎重な行動を」
京都新聞 / 2021年3月22日 0時0分
-
「島根の乱」に続き「山梨の乱」、そして「五輪ボランティアの乱」 緊急事態宣言解除してもニッポンお先真っ暗(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月16日 19時55分
-
【ワイドショー通信簿】「田舎の花見に口を出さないで!」山梨県知事、政府の苦言にさらに反発、「それよりワクチンを」(グッとラック!)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年3月16日 11時53分
トピックスRSS
ランキング
-
1【独自】55万円「シャネル」にJCBギフトカード111枚差し出す、「おかしい」と直感した店員
読売新聞 / 2021年3月29日 15時0分
-
2出張で「車内クラスター」発生…同乗の計10人
読売新聞 / 2021年3月29日 8時45分
-
3余ったインフルエンザワクチン、看護師が家に持ち帰り子供3人に接種…内部通報で発覚
読売新聞 / 2021年3月29日 17時30分
-
4“嫌い”“嘘つき”“裏切り”……低レベルの1都3県知事の綱引き 緊急事態宣言解除で首都圏に生じた歪み
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月28日 18時1分
-
5就寝中に強盗「金を出せ」…自力で結束バンド外しもみ合いに
読売新聞 / 2021年3月29日 8時45分