メスバウアー分光研究会

Japan Mössbauer Spectroscopy Forum

設立の趣旨
シンポジウム

最新
第17回
第16回
第15回
第14回
題13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回

講演会
会誌
運営委員会
国際会議報告
カレンダー
リンク

会則
事務局から
トップページ

第12回メスバウアー分光研究会シンポジウム



会期 平成23年3月25日(金)13:00 ~ 3月26日(土)17:00

会場 東京大学工学部11号館1階講堂(開場 12:30 受け付け開始)

   (本郷キャンバス)

   地図http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_12_j.html

問合せ 東京大学大学院工学系研究科 野村貴美(03-5841-7499)
 参加費 無料

3月25日 13時~17時

開催 挨拶

[招待講演]1111系鉄砒化物超伝導体におけるアニオン化学

(東工大) 松石 聡

加熱による緑泥石の脱水酸基化構造とその組成依存性

(東大院・理, 1東大院・工) ○梅染卓也,小暮敏博,野村貴美1

レーザー蒸着法により生成した岩塩型窒化鉄と閃亜鉛鉱型窒化鉄

(東理大院・総化,東理大理,理研) ○臼井 遼,山田康洋,小林義男

[招待講演]フェロセン系電荷移動塩の原子価状態

(神戸大院・理) 持田智行

集積型鉄錯体における速いスピン平衡および連鎖する特異な磁気特性

(東大院・総合文化) ○影澤幸一,岡澤 厚,小島憲道

鉄(II)-ベルダジルラジカル錯体の結晶構造とメスバウアー分光研究

(東大院・総合文化, 1産総研) ○亀渕 萌, 大久保将史1, 岡澤 厚,小島憲道

新規Gd(III)錯体の155Gd メスバウアースペクトル

(東邦大・理) ○柳 勝也,北澤孝史,加知千裕,高橋 正

1,2-ビス(4-ピリジル)エタンで架橋した集積型錯体の新規構造とスピンクロスオーバー挙動

(広島大・N-BARD, 1広島大院・理) ○中島 覚,森田高樹1,井上克也1

ICAME2011の準備状況

(静岡理工大) 吉田 豊

総会

懇親会(松本楼:予定)



3月26日 10時~12時

[招待講演]Using Mössbauer-spectroscopy and DFT calculations to identify catalytic intermediates and iron-complexes

(九大理) Gergely Juhasz

スピントロニクス酸化物材料の設計と開発

(東大院・理,1東大院・工) ○岡林 潤,野村貴美1

遷移金属2元素ドープSnO2における磁気特性のアニール効果

(東理大・理,1東大院・工,2東大院・理) ○河野 伸,野村貴美1,岡林 潤2,山田康洋

カーボン繊維を用いたマイクロ放電による鉄鉱石の短時間還元

(東大院・工) 野村貴美

マグネタイトの酸化と磁気特性

(コベルコ科研,1東大院・工) ○大木継秋,池田 孝,野村貴美1



3月26日 13時30分~16時30分

イオン照射したFeイオン注入Al2O3試料の物理特性

(法政大,1久留米工大,2東大院・工,3島根大,4東京都市大) ○木下量介,中山 浩,坂本 勲,林 伸行1,野村貴美2,本多茂男3,鳥山 保4

レーザー蒸着法により生成したα-鉄薄膜の磁気配向制御

(東理大・理, 東理大院・総化1, 理研2) ○安池 守,臼井 遼1,山田康洋,小林義男2

有機溶媒中の鉄レーザーアブレーションによって生じる炭化鉄微粒子

(東理大・理,1理研) ○松江竜弥,山田康洋,小林義男1

[招待講演]配位子場と外部刺激に基づくヘムの電子状態のチューニング

(東邦大・医) 大胡惠樹

[招待講演]ソフトマターの金属錯体

(熊本大・理) 速水真也

混合原子価鉄(III, III, II)三核フッ素置換安息香酸錯体のメスバウアー分光学的研究

(大同大,1東邦大,2東レリサーチセンター)○酒井陽一,尾中 証,高橋 正,高山 努,小木曽 了,中本忠宏