メスバウアー分光研究会

Japan Mössbauer Spectroscopy Forum

設立の趣旨

シンポジウム

最新
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回

講演会
会誌
運営委員会
国際会議報告
カレンダー
リンク

会則
事務局から
トップページ

第13回メスバウアー分光研究会シンポジウム



会期 平成24年3月23日(金)13:00 ~ 3月24日(土)16:30

会場 東京大学工学部2号館211教室(3月23日)

   地図:http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html

   東京大学工学部11号館講堂 (3月24日)

   地図http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_12_j.html

問合せ 東京大学大学院工学系研究科 野村貴美(03-5841-7499)
 参加費 無料

3月23日 13時~17時

開催 挨拶

[特別講演]放射光軟X線で解明する遷移金属酸化物の電子状態

(東大院・工) 和達 大樹

リチウムイオン電池正極材料Li2-x(Mn0.5Fe0.5)P2O757Feメスバウアー分光

(東大院・工) ○西村 真一,山田 淳夫

欠陥ペロブスカイト型鉄系酸化物の電気化学的酸素脱挿入と電池電極特性

(東大院・工) ○日比野 光宏,木村 豪志,須賀 陽介,

城戸 良太,工藤 徹一,水野 哲孝

フェロセンを前駆体としたポリオール法によるγ-Fe2O3/α-Fe/Fe3Cナノ粒子の合成

(東理大・理) ○清水 亮,山田 康洋

低温CEMS測定器について

(滋賀医大) 中西 章夫

高エネルギーイオンを照射したFe/Cr多層膜の構造及び磁気・電気特性

1法政大,2産総研,3久留米工大,4島根大)○橋岡 弘樹1、神野 達哉1,岡嵜 聡1

坂本 勲1,小池 正記2,安本 正人2,林 伸行3,本多 茂男4

[特別講演]ヴェルテシュ先生のお人柄とご研究を振り返って

(近畿大) 西田 哲明

総会

懇親会



3月24日 10時~12時

放射光による核共鳴非弾性散乱測定について

1東大院・工,2Spring8) ○野村 貴美1,A.Rykov1,依田 芳卓

混合原子価の鉄イオンをもつフッ素置換安息香酸三核鉄錯体の合成とその原子価デトラッピングのメスバウアー分光法による研究

1大同大,2東レリサーチセンター,3東邦大) ○小木曽 了1,尾中 証1,酒井 陽一1

中本 忠宏2,高橋 正3,高山 努1

ZnO-SnO-P2O5ガラスの電子状態と蛍光特性

1物質研NIMS,2東大院・工) ○瀬川 浩代1,井上 悟1,野村 貴美2

量子化学計算による1,2-ビス(4-ピリジル)エタンで架橋した集積型鉄(II)錯体の電子状態

1広島大院理,2広島大N-BARD) ○金子 政志1,中島 覚2

[特別講演]多様な電子状態を持つヘムモデル錯体の研究

(東邦大・医) 中村幹夫



3月24日 13時30分~16時30分

[特別講演]金ナノクラスターの197Auメスバウアー分光研究

(東大院・総合文化) 小島 憲道

鉄(II)-ベルダジルラジカル錯体における水分子の配向挙動とそれに起因するメスバウアースペクトルの異常な振舞い

(東大院・総合文化) ○亀渕 萌,小島 憲道

57Feメスウバウアー分光を用いた集積型混合原子価鉄錯体の強磁性相および原子価揺動の研究

(東大院・総合文化) ○岡澤 厚,小島 憲道

2種類の遷移金属を共ドープしたSnO2酸化物半導体のメスバウアースペクトル

(東理大・理,東大院・工) ○河野 伸,野村 貴美,岡林 潤,山田 康洋

有機化合物分解過程における鉄-マグヘマイト混合粉体中の鉄の変化

(首都大,近畿大) ○芝野 幸也,久冨木 志郎,西田 哲明

鉄イオンを含むケイ酸塩ガラスによる水質浄化効果

(首都大院・理工,近畿大)○岩沼 準,久冨木 志郎,西田 哲明

導電性バナジン酸塩ガラスのキャラクタリゼーション

(首都大院・理工,近畿大)○増田 一瞳,久冨木 志郎,西田 哲明

57Mnをインプラントした水素化リチウムの局所構造

(高エネ研,J-PARC,理研仁科センター,国際基督教大,東理大・理,阪大理,金沢大理,日大生産工,放医研)
長友 傑,小林 義男,久保 謙哉,山田 康洋,三原 基嗣,佐藤 渉,○宮崎 淳,前 和也,佐藤 眞二,北川 敦志